goo blog サービス終了のお知らせ 

あべっち v(^▽^)~♪ の『のほほん・とほほん・ボヤ記』

ここでUPするのは日記と言うより日々のボヤキだったりするべさ(笑)
只今、引っ越し先をどうするか悩み中。

高田晃太郎さんの本 『ロバのクサツネと歩く日本』

2025-08-21 20:54:42 | ごにょごにょ...独り言。

昨夜は、いきなりの強風&大雨でビックリ。

雷が1日中鳴っていて、久々に「すげーな・・・」と窓をずーっと見ていました。

街灯が消えたり、雷による火災もあったりとザワザワした夜でした。

今朝も雷が鳴っては、黒い雲がやってきて怪しい空気を醸し出すものの、雨はほとんど降らずに済んだ木曜日です。

 

今日、この本を読了しました。

高田晃太郎さん 『ロバのクサツネと歩く日本』 河出書房新社

 

ロバと一緒に徒歩で旅って・・・凄くないですか?

北海道から鹿児島まで、山を登っては下り、トンネルを抜け、交通量の少ない道をひたすら歩き、時にはフェリーにも乗ったり、運搬車に乗ったり、さまざまな方法でロバと一心同体のように、ホントにひらすら歩き続ける。

ロバだから動物。

車ならガソリンを入れたらOKかもしれないけれど、食べるエサがないと困るのはもちろん、高田さん御本人もですが、寝泊りする場所の確保など、なかなかの大変さが。

絶妙な距離感で一緒に歩くクサツネくんは良き相棒。

人間じゃなく、動物と一緒に寝食を共にして、1年2ヵ月歩くのって凄すぎです・・・

読んでいて、とにかくここには書ききれないほどのインパクトばかり。

ページをめくりながら、ちょっと笑っている自分がいて、間違いなく口角が上がっていました。

高田さんが各地で出会う一期一会は、ロバのクサツネくんを見て驚く反応はもちろんですが、何かとみなさんが手を差し伸べてくれる優しさが溢れていて、とにかく心があたたかくなる1冊でした。

多分、自分の中で今年読んだ本でNO.1かもしれないです。

砂浜で寝転ぶクサツネくん。なんという穏やかな表情なんでしょう・・・

出版社の河出書房新社に、この本の試し読みや関連本の情報が載っていますので、気になる方はぜひ!

(σ・∀・)σ こちら から!

 

さささ、EXITがMCのアベプラ見なきゃ(笑)


ビーズを使って、あーそぼっと(笑)

2025-08-20 13:54:36 | ごにょごにょ...独り言。

なんだかパッとしない天気なう。

曇っているんだけど日差しが強いのはナゼ?(^∀^;)

昨日一昨日から道南・道北などで雨がちと大変の北海道。

自分の地元も気温が乱高下で湿気もまとわりつき、強風で窓も開けられないので、仕方なくエアコンのスイッチをONしちゃったべさ。

本州では稲の収穫が始まって新米もお目見えしているようですが、北海道は9月なのでこれから。

とはいえ、収穫を間近に控えているだけに、函館方面の水田では、豪雨での水害も出ているようで。

 

北海道で局地的に大雨 厚沢部町の川が氾濫し水田の稲が倒れる 河川の増水や土砂災害に警戒

 

収穫前に台風が来たりと天気が安定しない季節柄ですが、長い時間をかけて生育しているだけに、農作物の被害は痛すぎるよなぁ。

お米は直播じゃなかったら、春先の融雪剤播きからスタートだからねぇ。。。

今後は何とか無事に収穫できますようにと祈るばかりです。

 

今日は、突然の雨にあたりたくないので、おうちに引きこもりw

昨日、溜っていたビーズの整理をしたので、せっかくだから何か作ろうかなと準備あごう。

・・・とにかく色んなビーズがあったので、余ってたミニサイズのチャック袋に分別。

前に作ったパールもどきwのネックレスとブレスレット。

ブレスレットは2重巻きにしたので、今回はクリアタイプのにしようか模索中。

まずは、コロコロと落ちないようにタオルをばw

懐かしき、ゴスペラーズのタオルマフラーw

普通のタオルより幅が少し狭くて、色もモノクロだから、ビーズの色がよくわかって良き良き。

作業スペース作りに、実はぴったんこだべさ(笑)

・・・これ、消費するのにはなかなかの時間がかかりそう 笑

昨日、小さめの葉っぱのビーズが目立たないところに陳列されていたのを発見!

夏っぽいの作ろうかなぁ?もう9月目前だけど・・・w

今日はこちらを使って、なにか作れないかな~と。(・∀・)b

そういえば、数年前にミシンも購入したんだけど、まだ未開封なんだよなぁ(爆笑)

100円ショップに行けば、巾着でもなんでもGETできるんだよねw

でも何かの役に立つとは思うので、からっぽな脳みそと一緒に考えたいと思います(笑)

では、早速、作業をすたぁ~っと!(σ・∀・)σ


久々にビーズでハンドメイドしてみた。

2025-08-13 14:30:00 | ごにょごにょ...独り言。

今日も30℃まで気温が上昇。

冒頭の一文が、いつもお天気と気温のお話しになるのは鉄板に(苦笑)

寝苦しくて、眠りにつくのが深夜になったとしても

だいたい目が覚めるのは、4時ちょっと過ぎから5時くらい。

ちょっと昔だったら、「どんだけ寝るのさ!」っていうくらいに眠れたんだけど

年令とともに眠りが浅くなるのは、はてさて・・・

 

最近は、朝いちでコーヒーを飲んだ後に、

羽鳥慎一さんのモーニングショーを見ながら、ウォーキングマシンで30分歩き、

シャワー浴びて(ついでの風呂掃除も)、洗濯タイムに・・・という流れで過ごすのがルーティンに。

なるべく長く続くようにせねば!p(^∀^)q

 

今日は、前の職場の業務の一環で、自費購入して余ってたビーズがあったので、

久しぶりに、ハンドメイドでアクセサリーを作ってみました。

今、100円ショップに行くと、いろーーーーーんな可愛いビーズがたくさんあるんですよね。

買っては使って余して...を繰り返して、チリツモになってたので、

葉っぱのビーズだけ、新しく買ってきて、ネックレスとブレスレットをば。

パールっぽいビーズと水晶っぽいビーズを掛け合わせて完成。

ミソなのが、2つともゴムテグスで作っちゃいました(笑)

いやぁ、ゴムテグスは使いやすいし、作りやすいw

作るのに没頭していたら、すっかりスイッチが入ってしまって、また何かを作りたくなってしまいました。

昔から、何かを作るのという作業が大好きで、

小中学生のときはよくフェルトでマスコット作ったり、刺繍したりしていました。

自分が欲しいキャラクターなどのマスコットがなかったときに

「じゃぁ、自分で作っちゃえばイイんでないかい?」と針を持ってチクチク...

唯一無二のモノができる楽しさを知って、よく自由研究で提出してたっけなぁ・・・

社会人になってからは、綿100%の白Tシャツに、

布専用のペンで、好きなキャラクター(当時は劇団四季のキャッツのスキンブルシャンクス)のイラストを描いて、部屋着を作ってみたり。

・・・オトナになっても、夏休みの自由研究は続いています(笑)

ちゃんちゃんw


ペンギンの赤ちゃん。

2025-08-12 13:08:31 | ごにょごにょ...独り言。

北海道も真夏の暑さが戻ってきましたね・・・

本州の線状降水帯の影響もあるのか、夜中の湿気がスゴくて、自分の地元での昨夜11時過ぎは95%でした。

8月7日は「立秋」で秋の気配が・・・とはならない昨今、1年で一番暑い時期に差し掛かっている時期でもありますね~

※ Yahoo JAPAN 天気・災害より引用

 

まだ30℃とは言え、少し前は30℃になると「マジか!」となったもんだけど、

今では普通に「今日も暑くなるなぁ」と構えることもなくなって、慣れるってこういうことなんだなぁと。

少し涼しくなったときに、山からトンボが下りてきていたんだけど、また見かけなくなったり、

雨の後に、庭中のコオロギなどが一気に鳴きだしたりして、

昆虫もこの暑さに参っているのかなぁと、寝る間際に考えたりしました(笑)

 

テレビのニュースでは、広島・長崎での異例の様子と併せて、

九州北部や石川の豪雨の様子、お盆の交通機関での移動の様子などが報じられていますが

北海道では、札幌市内にある水族館のニュースが。

ペンギンの赤ちゃんが、プールデビューしたとのことです(可愛いの、これが)

画面越しに見ていても、ちっちゃいのがわかります。(^∀^)

 

「めちゃめちゃかわいい」キタイワトビペンギンの赤ちゃんがプールデビュー 札幌・狸小路の都市型水族館

 

札幌大通公園とススキノの間にあるので、アクセスしやすいだけに、

この水族館に来る予定を立てている人も多いのではないでしょうか?

 

これから休暇に入って、行楽地へ向かう方もいらっしゃるでしょうね。

熱中症に気を配っていただいて、楽しんでくださいね~