いやぁ・・・今日も絶好調の暑さです、北海道も。
台風の影響もあるのか、ここ数日は湿気も多くて、夜は寝苦しいったらありゃしない
日本最北の地・北海道も、エアコンなしでは過ごせない夏になっています。
6月~7月中旬は、夕方になると、それなりに気温が下がってたんですが、
5時~6時過ぎても、28℃あると、ちょっとしんどい・・・
本州のみなさん、これに耐え忍んでいるんだから尊敬してしまいます。
今年は久しぶりに、シーブリーズをぱしゃぱしゃ
万遍なくかけられるように、スプレータイプをGETしてしまいました
今日も、お昼から地元のSTVラジオのスイッチをON。📻
※ STVラジオ 『明石のいんでしょ大作戦!』より引用
今日もお昼の12時から夕方5時まで、5時間の生放送。
明石さんもアシスタントの加茂静夏さんも、5時間喋りっぱなし。
とにかくノドの逞しさが素晴らしいと尊敬してしまいます。
※ STVラジオ 『明石のいんでしょ大作戦!』より引用
STVラジオの公式Xでは、お2人がズッキーニを手に記念写真w
「このズッキーニはどうしたんですか?」との問いをメールしたら、スタッフさんが用意してくださったとのこと。
ズッキーニといえば、この番組ではもはやネタの野菜w 夏野菜の季節ですもんね(笑)
以前の業務で生産者の方に調理方法を聞いたら、
輪切りしたズッキーニに塩コショウを振りかけて、その上にとろけるチーズをのせてレンチン。
ズッキーニがしんなりしたらOK、タバスコかけると美味しいよと。
それ一択で食しています(笑)
ちなみに、その生産者さんの畑に行くまで、ズッキーニがどんなふうに実っているのかを知りませんでした。
※ サントリーフラワーズより引用
自分は、きゅうりやトマト、ナスのように、ぶらさがって実っているとばかり思っていましたが、
土の上で実っているんですよねぇ、ビックリしましたもん。
実は、ズッキーニはカボチャの仲間ときいて「なるほど・・・」と思いました(笑)
今日はラジオの前に、明石さんが出演している番組『どさんこWEEKEND』を見ていたら
新潟県の朝採りの枝豆が紹介されていました。
※ STV 『どさんこWEEKEND』より引用
STVに新潟県出身のアナウンサーさんがいらっしゃるということで紹介してくださいました。
※ STV 『どさんこWEEKEND』より引用
新潟県は、まさに米どころ。
日本酒も銘酒が多いのも当然で、写真を見るとスゴイ。
今夏の猛暑で渇水による水田の水不足が心配ですね。
・・・どうして、適度に暑くなって、適度に雨が降ってくれないんでしょうね
他の地方でも同様に、他の農作物が暑さで被害に遭ったりしているだけに、
今年の秋のコメの収穫が気になるところです...
※ STV 『どさんこWEEKEND』より引用
新潟県は日本で枝豆の消費量が一番だそう。
試食する明石さん。「味が濃いねぇ」
・・・・・・・・・・片手にビール欲しいだろうなぁ(笑)
※ STV 『どさんこWEEKEND』より引用
こうしてデスクの前に着席している佇まいは、まさにニュースキャスターの明石さん。
今宵もラジオ終わりで、美味しいビールで喉を潤すんだろうなぁ。
今日も5時間、お疲れさまでしたー!☆\(^▽^)/☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます