goo blog サービス終了のお知らせ 

あべっち v(^▽^)~♪ の『のほほん・とほほん・ボヤ記』

ここでUPするのは日記と言うより日々のボヤキだったりするべさ(笑)
只今、引っ越し先をどうするか悩み中。

笑道頂上決戦を観て来たべさ。

2014-03-16 20:25:38 | むふふ・・・楽しいコト。




おばんでございます。







今宵も北海道から「久々に時計台の鐘の音を聴いて」お邪魔虫でございます。







今日は久々に、札幌へお出かけしたべさ。







本日の目的は・・・@札幌道新ホール。







毎年この時期に行われている「笑道 頂上決戦」を見届けにね。(笑)







札幌吉本芸人さん達がお笑いネタバトルを繰り返し、今日上位6組がガチンコでネタを披露し、北海道一の芸人さんを目指すというイベント。







市原・サンモジ・しろっぷ・ゴールデンルーズ・きんもぐら・マックラマクラの6組の皆さん、お疲れ様でした~!







今年は、サンモジの3人が優勝でした。







最近、札幌吉本芸人さんが出ている番組を見るようになったせいか、全組に勝ちを差し上げたかったなぁ。。。







おっきい身体をしたたいちくんが号泣していたんだけど







念願が叶うと言うのは、ナンとも言えないですねぇ。努力の甲斐があったんだべなぁ、良かったね。







今年はゲストも豪華でしたが、審査員も豪華でした。







モリマンさん(モリ夫さんは、志村さんとナイナイさんの年末ボーリング番組で毎度登場するからおなじみな方ですよね)や







北海道の夕方の情報番組『U型テレビ』のキャスター大村正樹さん。(以前はフジテレビの朝の情報番組‘とくダネ!’に出られていた方です)







最後の審査結果を舞台上でご説明されていましたが、さすが元アナウンサーさんなので、1語句丁寧なアナウンスでした。







ゲストも豪華で、年1ゲストのライセンス・パンサー・ジューシーズ・シソンヌ。







毎年、ライセンスのお2人が来てくれるのが嬉しくてねぇ。。。







アタマも良くて人懐っこそうな向井くん、尾形くんの元気キャラや、ヒゲあるけどなんか面白い菅さんのパンサー。







ポチャキャラの赤羽くん、元気イイ児玉くん、料理上手の松橋くんのジューシーズ。







トップバッターの教師ネタのコントがなまら面白かったメガネコンビのシソンヌ。







今回は本当に豪華なゲスト陣でした~!







北海道でこんな豪華な芸人さんを観られるなんて嬉しかったなぁ、UHBさん&札幌吉本さん、ありがとうございました!







今日は、終演後の幕が下りた後にサプライズが!







帰る用意をし始めたその瞬間。







舞台上の下手から、大きな声で出てくる人達がいて「?」と思ったら






なんとっ!ジャングルポケットの斉藤さんと武山さん、インフルエンザで欠席の太田くんに代わってニューヨークの屋敷くんが登場!











斉藤さんの手にはチケットが握られていて、まさか!と思ったらやっぱりそうだったべさ。







8月10日(日)にジャンポケが札幌でライブをするそうで、そのチケットを手売りしにわざわざ札幌へ来てくれたそうです。\(^∀^)/ 







「これからロビーで売りますのでぜひっ!」と告知した後に3人はステージから飛び降りて、みんなの手に触れながら客席を駆け抜けてロビーへまっしぐら。







「笑道、終わっちゃった・・・」っていう寂しさが出た空気感をものの見事にかっさらい、会場から出た黄色い歓声をサプライズで一緒にわしづかみ。







・・・3人ともカッコ良過ぎだよ、どんな技だよ、それ!







あべっちも買いたかったなぁ、でも仕事の予定はさすがにわからなかったから断念しましたが。







個人的にもジャンポケの3人は大好きなので、1回お邪魔してみたいです。






いやぁ...ロビーで写真を撮ったんだけど、全部ブレブレ。







今日は楽しいサプライズもあったという記念をこめて、コレをGETして帰って来たべさ。











吉本芸人さんのマグカップ。







今日のゲストのライセンスもいたっ!q(^▽^q)







反対側にはタカトシさんや宮迫さんとホトちゃんも!











パンサー、シソンヌがまた北海道に来てくれるみたいですよ。







サンモジの優勝といい、パンサー・ジューシーズ・ジャンポケ。トリオが今年は盛り上がるのかもしんないなぁ。








トークストロングの思ひ出。

2014-03-03 23:20:45 | むふふ・・・楽しいコト。



懐かしいなぁ、アームのライブ。







LLRも来てたねぇ、福田クンの目はやっぱり細かった...







逆に伊藤クンのおめめはニャンコのようにパッチリだったり...







ジャンポケの斉藤くんと武山くん、イイ味出してたよなぁ。







マキシマムパーパーサムのお2人も関西弁とハゲギャグには大笑いしたっけ...







栗さんはカーキーがお似合いだよねぇ...







こうやって見ると、やっぱり芸能人はTVとかに写ると太って見えるんだなぁ~と思ったっけ。みんな思いのほかスリムだと思ったのよね。







あっ、それでもやっぱ、安村くんはやっぱポチャキャラだわねぇ。( ̄▽ ̄;)







・・・・・・写真撮影をOKしてくれるライブ、初めてだったなぁ。












・・・楽しかったなぁ、アームちゃん達のライブ。あべっちの思ひ出なり。





ゴスの「ハモ騒動」に行って来たべさ。v(^∀^)~♪

2013-12-14 02:00:35 | むふふ・・・楽しいコト。
今日は血を抜かれてしまった後にライブだったけども、大丈夫。







ゴスの歌声がエネルギーをチャージしてくれたべさ。(・∀・)~







でも今日は札幌もスゴイ雪でしたねぇ、しかも雷が鳴るという。







雨じゃなく、雪の時に雷が鳴るのを聞いたのは初めてのような気がするなぁ。







金曜日の夜だし、ひょっとしたら開演が遅れるかもと思ったけど







無事に公演が行われて何よりでした。(-∀-)







会場のスタッフの皆さん、ありがとうございました。(ぺこり)







まだまだ公演は続くので、詳しいコトはここにUP出来ませんが、あべっちが思ったコトはですねぇ・・・







ツアーのタイトル通りに、今回はアルバムの曲を中心に歌って下さいました。







なんかね、CDよりも生歌の方がスゴイのよね、ゴスは。







若い時のナンバーも何曲か歌って下さいましたが、少し年を重ねた分、熟したイイ味が出てくるんですねぇ、ステキですわ。







てっちゃんのファルセット。







黒ポンのハイトーンボイス。







酒井サンのお耳に優しい、けども熱狂的な歌声。






北山さんのキレキレのクルクルターン。(んにゃ?歌でないの?いんや、音を音叉で取る姿がステキよね)







優ちゃんの和むトーク。www(んにゃ?歌でないの?雰囲気の甘さは一番だよなぁ)







セットも照明の使い方が、これまたカッコイイんですよね。







たまに5人の横から当てる照明がホールの壁面に横顔を映し出すんですが、これがまたレアっぽいんですよね、だってみんな壁なんて見ないでしょ?







真横顔の形がドアップになるので、口の動きもリアルに見られるんっすよ。







バンドメンバーの皆さんが着ているシャツの色も、多分、セットの一部なんでしょうね。







メンバー5人の衣装が「五輪カラー」!







毎年、清水寺で今年の1文字を発表されますが、今年の漢字は「輪」。







昨日の発表で、今日観た衣装の雰囲気がぴったんこになるなんて、観客にとっては嬉しい話しだなって思っちゃったべさ。







ゴスは、ともだちの「輪」で人気番組となった『笑っていいとも』にもコーナーで出ていたしね。







今回、ゴスがカバーアルバムを発表したのは、実は「なんで今頃?」と思っていたんだけど、今日のライブを観ながら、てっちゃんのMCを聞いて







現在は技術も発達して、音源を以前よりは鮮明に作品情報と共に残すことは可能かもしれませんが






人の中に残っている記憶って、時間と共に風化されて流されていくから、どんな名曲でも実際に歌い継がれないと未来に残って行かない。







だから、歌い手という職業に就いたゴス達が、今回このアルバムを作い歌うコトにより、次の世代の人たちに伝承しているっていうコトなんでしょうね。







「歌い手」だからこそ、引き継いで行かなければ、というある意味の使命あるんでしょうね。







・・・ゴスが「引継ぎ」という事を考えるって言うコトは







言い方悪いけど「ゴスも年食ったんだなぁwww」ってコトでもありますよね、年齢的にもキャリア的にも見ると中堅だもんね、サラリーマンだと。( ̄  ̄;)







でも、ガーシュインの「Someone To Watch Over Me」を聞いていたら、すんごい味があって「あぁ~お酒飲みながら聴きたいな」って思うくらいにステキなナンバーでした。(個人的にね)







そんな、昔懐かしいナンバーを歌ってくれる雰囲気がJUKEBOXみたいでねぇ。(しみじみ)







おーっと、もうこんな時刻だ、寝なくては。。。(p _-)






急いで地下鉄乗って札幌駅に向かったのに、大雪の影響でJRが混乱していたべさ。






「ハモ騒動」の後は「大雪騒動」でしたが、無事に帰宅が出来て何より。







今日、@札幌ライブに讃歌されたゴスマニアの皆さん、良い夢観てねぇ。d(^▽^)








藤村Dさんと西田Pさんの本。

2013-09-10 21:02:17 | むふふ・・・楽しいコト。




ネットでGET!(^▽^)b







以前からtwitterで本が出るコトを知っていたんですが、ゆっくり読める時間もないのでスルーしていたのです。







が!しか~しっ!(・∀・)b







ライセンスのネット配信番組の『よしログ』に、西田さんが出演。







タレントさんを影で美味しく調理をしてくれる仕事屋であるスタッフさんのハズですが







ライセンスのお2人とトークしたら、面白いのなんのって!(^∀^)







ライセンスを食ってしまうかのような関西弁でのトーク力。







そんな楽しいスタッフさんだもん、作る番組が面白くないワケがない。







北海道のローカル番組。。。なハズなのに全国的にも有名になった『水曜どうでしょう』。







その番組のスタッフの藤村Dさんとのコラボ本。







これはねぇ............なまら読むのが楽しみだべさ、あべっちは。







大泉の洋ちゃんのエッセイ本もまだ読破出来ていないんだけど







一応、暦の上では「読書の秋」なう。







ゆーっくりと読むコトにするべ。(^з^)~♪







「TV番組」を作っている人達が、自分達が作っている番組を楽しいを思ってくれているからヒットするんでしょうね。







いい大人になっていても楽しんでいる姿(表の顔かもしれませんが)はうらやましいなと思います。







充実した仕事をしているんだろうなって。(^-^)








ゴスマニアのライブに行って来たべさ。

2013-06-15 23:16:20 | むふふ・・・楽しいコト。
おばんでございます。







今宵も北海道から「足にサロンパスをぺたりんこして」お邪魔虫でございます。







今日は土曜日だったけど、お昼まで仕事だったべさ。(-∀-)







12時過ぎても、お帰りモードにならない空気で「むむむ?(@▽@;)」となったけど、無事に帰宅。







「こんな日に限ってJRがストップしてたりしないべか?」とドキドキしつつも、何とか札幌へ。







今日のお天気は、多分そんなに気温は高くないハズなんだけど、雨上がりのせいか湿気がひどかったべさ。







でもあべっちにとっては、激務のせいでほぼ2ヶ月ぶりのお出かけ。d(^-^)







その休日気分復活がゴスマニアのライブで良かったべさ。q(^▽^q)







今日の札幌はイベント目白押しで凄いっすね。(^▽^)







市内はお祭りムードで、Zeppのある中島公園付近は、親子連れやら学生同士やら、カップルやらで大賑わいだし、車は渋滞。







そのZeppはゴスのライブだし、札幌ドームでは日ハム戦だし、真駒内にはゆずだし。







あべっち、番号は500番以降だったので、のんびり行ったっけ、もう番号関係なしに入場しててビックリ。







身長がちゃんこいから、混みこみスタンディングの中で見えるのか心配だったけど、何とか5人とバリK~んさんを拝見出来たべさ。







あんまり暑かったから、珍しく会場のコインでビール飲んで寛いじゃったべさ。\(^∀^)







ビール1杯だけだと物足りなかったんだけど、開演前に飲むとテンションがアゲアゲになりますな。p(^▽^)q







ゴスマニアのライブはまだ続くんだったべか?(・∀・;) ネタバレは出来ませんね、まだ。







少しだけ言えるのなら、「FC限定」というだけに、レアな映像も出たり







果てまた、前日に札幌でロケしてくれたり







北海道にゆかりのあるナンバーを歌ってくれたり







この先に改めてお会いできるナンバーも歌ってくれたり。







以前に「心ゆさぶれ!先輩 ROCK YOU」でゴスが歌う『Love me!Love me!』の5人の声のラインを色分けしてわかりやすく解説してくれたコトもあってか







5人の声の音量によって5人の画像がおっきくなったり、ちっちゃくなったりする演出にしたりして。







その説明をマイクで解説する北山サンが







ドラマの「ガリレオ」の福山さんじゃないけど、まさ教授っぽかったりしてね。d(^-^)







まだまだ色んなお話をしたいんですが、ネタバレになっちゃうので、この辺で。m(_ _)m







うん、今日はなまら楽しかったべさ。ゴスマニアのスタッフさん、ありがじゅぅぅぅ。q(^▽^q)