ぷ~さんがいくよ? ~空の明るい方へ~

現在はマンホール収集の記録を中心に
時々旅や動物園巡りの速報など。

姫路城とサギソウ【兵庫県・姫路市】

2024-02-10 06:44:34 | マンホールのフタ

実際のフタではなく、巨大モニュメントです。
駅南口を出るとすぐにどど~んと設置されていて、まず見落とす心配はなさそう。


「平成の大修理」が終わったことを記念して制作された物らしいです。
これはマンホールカードの座標に設置されたものですが
背景がカードは水色なのですが、どう見てもクリーム色ですね。
退色による変化なのでしょうか?
他にも数点あるようなのですが、これ1点と勘違いして探さなかった。


サギソウのバリエーション
3枚目はもしかしたら2枚目が摩耗により色が抜けた物かも?
個人的には4枚目が好み。
2枚目も状態が良ければ、キレイだったはず。


消火栓はシラサギとサギソウ


ステッカータイプとミニサイズ
ステッカータイプは2011年収集なので、現在はもう設置されていないと思われます。
ちっちゃなお城がカワイイ。
意外とお城はモチーフにされてなかったんですね。

中国地方は、以前チャンネルでまとめたのですが
新しいカラー版を収集したので、再編集版。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« くらっぴぃ消火栓いろいろ【... | トップ | 子午線の町【兵庫県・明石市】 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2016年撮影の (ネット)
2024-02-10 10:51:38
姫路城マンホールは、背景が水色でしたね~
向かって右上の敷石、欠け具合から、ほぼ同じ蓋だと思いますが、わずかな間で、まるで化学反応!
ステッカータイプは、サギソウ蓋の上に接着してますね(笑)
ネットさん> (a_k-☆)
2024-02-10 14:51:55
夕方で照明で撮った感じでもあったので
昼に見たら違っていたのかな。
色によって退色の強さの違いはあるようで
古い看板などで、赤い文字が消えて黒だけ残っているものを時々見かけますね。
やはり中間色は弱いかなぁ。
だから長く状態を保つためには、なるべくきっぱりした色を選ぶのが正解なんですが
そうするとどうしてもムリが出てしまうので、最近のものが中間色ガンガン使ってますね。

中途半端なステッカーはやめて欲しいですね。
なんか下に見えてるものもかわいそうだし
ぶち壊しな感じがするんですけど、そういうの気にならない人が作ったんだろうな。
最初から作ったものでなく、後から貼り付けるにあたって
ジャストサイズだと難しいからって、小さめにつくったんだろうけど
あまりにアバウトだよね~

コメントを投稿

マンホールのフタ」カテゴリの最新記事