goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦の休日

日々の出来事を紹介

びっくりです

2013-01-30 20:27:58 | Weblog
昨日の予報では今日は
前回(成人の日)のような積雪はないようですが
それでも都心で5センチ程積もるとの予報でした

夕方のニュースではチェーンを買い求める人や
雪かきのためのスコップも売り切れ状態のようでした
食料の買いだめをしている人も居たりして本当にビックリです

一番ビックリだったのが
サラリーマンが明日の出社に影響が出るといけないという事で
ビジネスホテルに宿泊していて新橋辺りのビジネスホテルが満室ということ
それにインターネットカフェまでもが
本当にビックリです


・・・そして今日
心配していた雪も都心では大した事もなくて良かった~

JR線では午前中70%の運転のようなので
大変混雑しているようです

タカさんは
通勤電車が「いつも通りの運行のようで良かった~」って出勤して行きましたよ



散歩

2013-01-29 12:34:57 | Weblog
今日の東京は
風もなくて気温も11℃の予想です

平日は家の中でゴロゴロしていたけど
今日は久しぶりに二子玉川まで歩いてみました

やっぱり歩くって気持ちいいですね
お腹が空いてお昼がいつもより美味しく頂けましたよ

チョッと食べ過ぎたのでもう一度散歩して来ないとね

今日で一年

2013-01-27 08:57:28 | Weblog
東京に引っ越してきてから今日で1年になります

前日に三重から荷物を出す時には途中雪が降って来たりして
   引越し業社のお兄さん達には大変お世話になりました

こちらに来てからは息子達や娘が近くに居るとはいえ日中話し相手がいないので(タカさんとは話しますけどね)
独り言が増えたエリですが
子供達の近くに居られるというのは幸せなことです

暖かくなったらもう少し行動範囲を広げてみようかなぁ~って思っています


昨日は娘の○○才のお誕生日でした

渋谷に用がある娘と一緒に3人でお出掛けして来ました

ヒカリエに行った事がないってことだったので
ランチはヒカリエ7Fにあるスペイン料理店
 「パルエスポロニョーラ・ポデカ」に行ってきました

初めてだったけど人気なのか開店前から行列です

ブイヤベース・パエリヤ・イベリコ豚のグリルを注文
   3人でシェアして食べました~


パエリアには前菜                   他はサラダでした
 



1番人気のブイヤベース
  フィットチーネ(きしめん状の幅広いパスタ)が入ってました
  ガーリックバターみたいなのを入れて食べるらしい



イベリコ豚は柔らかくて美味しかった~



パエリヤは豚肉ときのこでクリームソース味でした






食べたかった物

2013-01-21 18:26:11 | Weblog
ずいぶん前にテレビで放送されていて人気だった「家政婦のミタ」
再放送されていたので録画して見ました

そのドラマの中でよく最中が出ていたんですよねぇ~
エリもタカさんもは最中は大好物

近くの和菓子屋で買おうと思って行ってみたけど売っていない
スーパーに売っている物は甘いだけであまり美味しくないんです

私達が食べたいのを知っていたかのように
娘のお友達から最中をいただきました~



餡と皮が別々の物でパリパリ感がたまりませ~ん

それに大好きな「栗羊羹」までも
  お茶の時間が楽しくなりそうです
 
  ありがとうございました



明治神宮

2013-01-14 12:53:04 | Weblog
三連休2日目

「昨日お出掛けしたし今日は家でゆっくり」って思っていたけど
お出掛け虫が起きだしたようですよ

明治神宮にお参りです
JR原宿駅で降りて 南参道から入ります



奉納されたお酒とワイン (ワインって今風ですよね)
 


手洗いして清めお参りします



混雑もなさそうです ホッ



お正月の飾りがされています
今年の干支は蛇 タカさんが歳男です(そう還暦なんですよ)



西門



東門



1月だし参拝するのに混雑するだろうなぁ~って思ってたけど
この人ならゆっくりお参りすることが出来そうです



正参道で「氷の彫刻展」が開催されてました









フルーツカーピングの実演です



すごいですよねぇ~
この繊細さ エリにはとうてい無理です








参拝の後は久しぶりに青山をブラブラ
お昼はこれも久しぶりです「まい泉」で豚カツを食べましたよ~



あまりに食べ過ぎたので渋谷まで歩く事にしましたよ
渋谷までは電車で一駅、けっこう近くて歩く人も結構いるみたいです

渋谷ではヒカリエをブラブラして
「よーじやカフェ」でお茶して帰りました


京都に本店がある「よーじや」によるお店です
コスメとビューティー雑貨にカフェスペースを併設しています
  ・・なのでほとんどが女性客です


「よーじやパフェ」と「よーじや特製カプチーノ」
 

カプチーノは650円
家で飲めば100円足らずで飲めるのに
ま、仕方ないですよね
こんなに上手く絵を描くこと出来ないですからね


東京は朝からに変わりました
成人式の今日、親御さんは晴れ着が汚れないか心配されている事でしょうね

早く雪が止むといいけど
身体を休めるには良いけど明日朝の凍結が心配です

富士山

2013-01-13 16:26:40 | Weblog
三連休初日は
    絶好のドライブ日和です


休みになると何故か早く目が覚めてしまう二人です
朝食もそこそこに出発です

朝の環八(環状八号線)はやっぱり渋滞しています

本当は行きは中央自動車道を通って帰りに東名自動車道を通るつもりだったけど
やっぱり行きに東名自動車道を走る事にしました
エリは海老名SAでメロンパンでお茶したかったので


御殿場ICで降りて河口湖に向かいます
  (本当はアウトレットにもチョッとだけ寄って行きたかったけどネ)


見て・見て富士山 すごーく綺麗です



湖には少し氷が張ってました
 湖に逆さに写った富士もすごーく綺麗です



撮影した場所は河口湖大橋を渡って少し右辺りです



河口湖畔を通ってしばらくするとお洒落な建物はを発見しましたよ



可愛いお店でお茶タイムです



メニューにケーキがあるとつい注文してしまいます



お店の奥には「古賀政男記念公園」がありましたよ
 作曲家古賀政男は昭和20年に疎開のためにこの地を訪れたようです
 地元中学校の校歌をはじめ「河口湖おどり」「河口湖ワルツ」などの楽曲は地域の音楽文化の礎となったようです
 音楽碑は生誕100年を記念して平成16年に建てられたようです



ここからの富士山も素敵です




せっかくなので本栖湖まで行ってみました
本栖湖からの富士山は5千円札に印刷されていますよね



反対までは行けなかったのでここから撮影してみました



帰り道、国道139号沿い『道の駅なるさわ』からの富士山



天気も良かったし、こんなに綺麗な富士山をいろんな角度から見たのは初めてです
富士山って見る場所によってこんなに違うんだ~ってビックリしました



この写真は由比が浜から見た富士山です
今まではこの富士山ばかり見ていたけどエリは山梨県側からの富士の方が好きかなぁ~
皆さんはどっちから見た富士山が好きですか~



休息

2013-01-07 13:03:45 | Weblog
今日から仕事始めの方もたくさん居られるでしょうね

年末からずーっと居た娘も昨日帰って行きました

三が日の(精力的に活動した)疲れが今頃出てきたみたいです

今日はゆっくり昼寝でもしようかなぁ~なんて思ってます



話題のパンケーキ

2013-01-05 10:20:57 | Weblog
パンケーキのお店 カイラ
昨年12月15日にスカイツリー近く(吾妻橋)から表参道にお店が移転になりました
休日・お昼頃には整理券発行が終了するほど人気のようです


場所は表参道ヒルズの斜め前です



1月2日「新年そうそう朝早くから食べに来る人は少ないだろう」と淡い期待をして・・
開店が9時からなので8時30分に着くよう頑張って早起きしたのに、すでに行列出来てましたよ
エリの後ろにも次々と人が並び行列が長くなっていきます
みなさん考えている事は一緒なのかなぁ~



並んだ甲斐あってオープンと同時に入れたのでラッキーでした
店内の壁にはハワイの風景が映し出されていてBGMもハワイ使用



天井にはハイビスカス



食べたかった「カイラオリジナルパンケーキ(トッピング全部のせ)」 2000円
娘と二人、通常パンケーキは3枚なので1枚(+400円)追加しました
シロップとホイップクリームが添えてあります



パンケーキは
オーナーのカイラさんが家族や友人のために作ったものらしく家庭の素朴感タップリですね
・・なので家でも食べられるパンケーキって感じかなぁ~


この後、明治神宮に初詣に来ていた息子達と合流してお買い物をしました
ランチは息子にご馳走して頂きましたよ

朝は娘にご馳走になり昼は息子にご馳走になり
新年そうそうご満悦のエリでした~


箱根駅伝

2013-01-03 15:55:52 | Weblog
お正月恒例箱根駅伝
「沿道で応援したいなぁ~」ってずーっと思ってました

復路の応援に行ってきましたよ
場所は南品川(大井町駅から歩いて5分ほど)

ネットで調べたら12時45分頃から交通規制のようでした
寒かったので大井町駅近くのマックでワンセグを見ながら待機です

蒲田の交差点通過しそうになった頃
店を出て応援に向かいましたよ

交差点近くで応援です



応援にはコレが必要ですね




中継車がやって来ました~いよいよです



1位は往路を制した日本体育大学です (30年ぶりのようです)



2位は東洋大学
 昨年は山登りのスペシャリスト柏原君が頑張って1位だったけど・・追い上げに期待しましょう



3位は駒沢大学



選手と選手が通過する間に車・人を横断させるので警察官も大変です



早稲田と帝京大学が競り合って通過しました



最終ランナーの上武大学を応援して終了
帰りに大井町駅前にある「ヤマダ電機」のテレビコーナーでゴールを見ました

大型テレビの前には応援している人でいっぱいでした
中にはやはり応援帰りの旗を持った人も沢山いましたよ

1位の日本体育大学のみなさんおめでとうございます

4位・5位争いの早稲田と帝京のデットヒートは凄かったですね





初詣

2013-01-01 17:00:51 | Weblog
新年あけましておめでとうございます
 今年もお付き合いよろしくお願いしますね

暖かい元日になりました

近くの玉川神社に初もうでに行ってきましたよ~



10時過ぎ
もう参拝の人で行列が出来てましたよ
こちらの人はみなさんお行儀が良くてちゃんと列に並んで参拝の順番を待っています



太鼓と横笛の演奏を聴くとお正月だなぁ~って感じます


そうそう写真はないけど
手洗いにも2列に行儀よく並んでましたよ~
もうビックリです