夫婦の休日

日々の出来事を紹介

下鴨神社

2009-01-27 15:59:34 | Weblog
正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)とよびます
平成6年に世界文化遺産に指定されました






さざれ石



ここでも手洗いすることができます



桜門
重要文化財に指定されています



舞殿
楼門をくぐると広場があり、その中央に建てられています
下鴨神社の中で特別な殿舎ではないけれど目を引く場所に建てられているためか妙に印象に残る建物です
こちらも重要文化財に指定されています



ここから本殿に入ります



中門の内側、幣殿の前に全部で七つの小さい社が建てられています
大国主命は七つの名前を持っていて名前ごとに祀られているので七つの社になっているといわれています
それぞれが十二支の守り神として、また商売繁盛の神として信仰されているようです



なぜかエリとタカさんの社は同じでした



みたらし団子発祥の



御手洗社(みたらししゃ)は井戸の上に建てられていることから「井上社」ともよばれています

社の前の池は「みたらしの池」とよばれていて毎年7月の土用丑の日には多くの人がこの池に足を入れ厄除け、病除けを祈るという「足つけ行事」が行われます
また、この池に湧く水の泡を人の形にかたどったのが「みたらし団子」で、ここがそれの発祥の地だそうです



最近神社での挙式が多くなったのかなぁ~
そういえば上賀茂神社でも花嫁さん見たっけ



上賀茂神社

2009-01-25 09:18:15 | Weblog
京都洛北にある上賀茂神社は「世界文化遺産 」に指定された京都で最も古い神社です


賀茂別雷大神(かもわけいかづちのかみ)
 賀茂別雷大神は賀茂御祖神社(下鴨神社)の祭神、玉依媛命の子であるとされています


上賀茂神社と皇室の関係ができたのは天平17年(745年)に天皇の病気平癒の奉幣が行われたのが最初とされているようで、それ以来、皇室の崇敬が深くなり国家の重大事には必ず奉幣、祈願が行われたといわれます

代表的な祭りとして毎年5月15日に下鴨神社と合同で行う葵祭(賀茂祭)があります

葵祭は欽明天皇5年(545年)に始められたとされていて
平安時代には祭りといえば葵祭のことを意味したといわれるくらい有名だったようです
今でも春の祭りとして有名ですよね



一の鳥居
一の鳥居を通して長い参道の奥に「二の鳥居」の立っているのが見えます
参道の両側の広場には芝生が植えられていて家族連れなどの憩いの場にもなっているようです



細殿(拝殿) 立砂
「立砂」は砂をきれいな円錐形に盛り上げたもので
これは神が降臨したといわれる「神山」をかたどったものといわれ、神が招き寄せられて乗り移るものとされています



桜門



本殿
左側には「権殿」がありともに国宝に指定されています



本殿の西側を流れる「御手洗(みたらし)川」と東側を流れる「御物忌(みものいみ)川」が「舞殿」の傍で合流し「奈良の小川」となり境内を北から南に流れています



小倉百人一首にある藤原家隆の歌『風そよぐならの小川の夕ぐれは みそぎぞ夏のしるしなりける』は、祈願者の一切の罪が祓い清められるという上賀茂神社の祭祀、夏越の祓の情景を詠んだものとされているそうです



神社鳥居前にある「すぐきや六郎平衛」
何回も京都には来ているけど初めてのお店です



タカさんが好きな千枚漬けとエリが好きなすぐきを買って帰りました
千枚漬けは刻んであるので丸い物に比べると半額ほどてす
味は変わらないのでお得ですよね

すぐきはガンやウイルス感染の予防に有効なインターフェロンを作る能力を高める「ラブレ菌」が発見され話題になりましたよね
その時はスーパーでは売り切れ続出で変えなかったこともあったっけ



上賀茂神社にお参りしたらやっぱ下鴨神社にもお参りしなくちゃね




伏見稲荷

2009-01-22 13:02:50 | Weblog
京都市伏見にあります
商売繁昌の神様で、初詣はもとより年中多くの参詣者が訪れるようです

エリもタカさんも初めてお参りします
先日お参りした豊川稲荷もそうだったけど、この伏見稲荷も商売繁盛のお稲荷さんです
新年早々2か所の稲荷にお参りするのは珍しいなぁ~
今年は何か物入りな事でもあるんでしょうか



鳥居の中も駐車場になっていて
1月中は何処に行ってもまだまだ人でいっぱいですね







本殿
祈祷をしてもらおうと長い列が出来ていました
なぜかスーツ姿の男性が多かったような気がしますけれど






千本鳥居



大きな鳥居がずーっと続きます



途中から少し小さい鳥居になります
奉納する額によって鳥居の大きさが変わるんでしょうね



混雑を避けるため 行きと帰りに分かれます



奥社奉拝所
ここは山を遥拝するところで、稲荷山三ケ峰はちょうどこの社殿の背後に位置しています



お山巡りは約4kmで約2時間かかるみたいです




あまりの遠さに2人ともここまでで戻る事にしました



駐車場近くの参集殿でランチです 945円
店内はいたって普通・・写メ忘れました

値段のわりに海老が大きいのにビックリです
正月らしく昆布巻き・なます、それに京都らしく吸い物には手まり麩が入ってました



係りの人に誘導されて鳥居近くに駐車したので
参道脇に商店街があるのに気がつかず散策せずに帰ったんだけど
参道商店街も結構充実してるみたいです
お店を見て歩くのが好きなエリにはチョッと残念でした


豊川稲荷

2009-01-18 09:10:29 | Weblog
愛知県豊川市にある豊川稲荷は三代稲荷の1つです

三代稲荷とは
伏見稲荷(京都府) 豊川稲荷 高松最上稲荷(岡山市高松稲荷)
検索してみると他の名前も出てきたりして本当はわかりません
伏見・豊川は決定のようですけどね

一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は「狐を祀った神社」を想像するけど
お祀りしてあるのは鎮守・(とよかわだきにしんてん)です
鎮守が稲穂を荷い白い狐に跨っておられることからいつしか「豐川稲荷」が通称として広まり現在に至っているそうです



総門をくぐると商売繁盛の神様らしく露店が並びます



福よせ(熊手)






本殿




本殿両脇にお狐さんの像



おみくじを買求める人々
エリもタカさんもおみくじは買わないなぁ~
なぜって
2人とも悪いことが書いてあると気にしてしまうタイプなんです



奥の院参道
本殿より奥の院に通じる参道は両側に祈願の千本幟が立ち並びます



大黒天堂のお堂の前に立っている石像は
手に触れ摩することにより福徳を授かると言われています
硬貨で触れ財布の中に入れて置くと良いとの事なので
エリも五円でこすってしっかりお財布の中に入れました~



奥の院



門前町も賑わってます
ちょうどお昼時だったけどお店はどこも満席でここでは食べる事は断念して帰り道で何処か探すことにしました



帰り道岡崎にある八丁味噌の工場に立ち寄りました
八丁みそというのは岡崎からちょうど8丁離れたところにみそ工場があったからだそうです
岡崎にはもう一軒「まるや」と言う店があります



カク久はNHKの朝の連続ドラマの舞台にもなりました
あおいちゃん、かわいい~



見学も出来ますよ~



このように樽に漬け2.3年寝かします



人と比べてみると樽の大きさがわかりますよね



中身が出荷されて空になった樽は次の出番まで外で保管され次に使うときに洗浄するそうです
最近はこの樽を作ることが出来る職人さんも減ってきているそうです
中には明治生まれの樽もありましたよ


最後に味噌汁と味噌こんにゃくを試食させてもらえます
それと試供品の赤だし味噌もいただけるんです
これは行く価値ありますよ~~



瀧原神宮

2009-01-16 17:58:00 | Weblog
瀧原神宮は伊勢神宮の別宮で由緒正しい神宮です
エリもタカさんも初めて参拝しますよ



鳥居をくぐってしばらくすると社務所があります



ここの参道の檜は凄いです
多分200年以上の大きさですがこんな大木が沢山参道にありました



4つのお宮が並んでいてお参りする順番が決まっているみたいですが
左から順番にお参りしました












最後に駐車場前の道の駅
シフォンケーキを食べて家路に着きました



新年会in戸田屋

2009-01-13 18:25:56 | Weblog
戸田屋に宿泊するのは久しぶりです

今回予約したのは『伊勢海老4品と和牛陶板焼を味わうコース』
大好きな伊勢海老をいっぱい食べられるので楽しみ~

部屋は南館で去年リニューアルした「ととむルーム」 



まずは露天風呂に浸かり身体を温めます
長湯するとすぐのぼせてしまうけど露天風呂だとずーっと入っていられます
この日は外が寒くて何時もより長く入っていられましたよ



男湯



女湯



誰もいなかったのでパチリ
エリ一人で貸し切り状態です
思わず手足をバタバタしちゃいました~



お風呂の後は食事でーす

最近、食事は食事処でって言うのが多いけど今回はお部屋でいただきましたよ


前菜
 南京豆腐・サーモンの小袖寿し・鮑の酒盗和え(紙で隠れてます)



お造り (伊勢海老・鯛・赤貝・烏賊・鮪)
 2人前です1人でも全部食べれそうですね



焚合せ
 伊勢海老具足煮 添え野菜



焼き物
 伊勢海老洋風焼き さざえつぼ焼き


 
伊勢海老鍋 



黒毛和牛陶板焼き



温物



酢の物
 伊勢湾産このしろ錦和え



タコ釜めし・渡り蟹の赤出汁・お漬け物
 タコ飯は40分かけて釜で炊きます
 おこげもあって本当に美味しかった~



グレープフルーツゼリー寄せ



次の日、朝の天気がイマイチで日の出はビミョーです



ちょっとビックリしたけど客船が湾内に停泊してました
飛鳥Ⅱでは 違うみたいですね
夜中停泊して朝出向して行きましたよ



3連休初日、観光船も今日はフル活動でしょう
そう言えばエリもずいぶん船は乗ってないなぁ~
子供が小さい頃「イルカ島」まで船で行ってイルカショー見たっけ



天気も良くなってきたみたいだし
瀧原神宮に寄って帰る事にしまーす

初詣

2009-01-11 18:00:17 | Weblog
今年初めてのお出掛けは伊勢神宮です

朝から少し雨模様だったけど思い切って行っちゃいました
外宮に着いた頃にはすっかり雨は止んで

連休前だったので以外と人も少なくて良かった~




平日にお参りするとこーんな感じです




でも内宮はきっと混んでいるんだろうなぁ~
なんて思っていたら以外にも少なくて

でもね、駐車料金が1500円に上がっていたのにはビックリです




宇治橋の架け替えのため隣に仮設の橋が架けられてました




写真撮るのに夢中になってたらタカさんに置いていかれちゃいました




去年5月の連休に来た時には階段の下からずーっと混んでいたのにネ




このアングルで宇治橋を撮れるのも架け替えの時期だけですよね




赤福本店前の茶屋も今年はオープンしてました




もちろん赤福ぜんざいをいただきましたよ




赤福本店
観光バスで訪れる人は内宮前の店で赤福を買求めているみたいなので
本店は意外と客は少なめでした
でも土日はそうはいかないみたいですけどね




香りの店「くつろぎや」
エリはここの香が好きでよく買って帰ります




お店の中はこーんな感じ




さぁ、今夜はわが家の新年会
久しぶりに鳥羽の「戸田屋」で宿泊してゆっくり温泉に浸かりますよ

つづく

新年そうそう・・・

2009-01-04 19:52:25 | Weblog
明けましておめでとうございます
 今年もよろしくお願いします

今年は元旦そうそう娘と二人で仲良く体調を崩して
寝正月で始まりました~

何が悪かったのかはわからないけど嘔吐が酷くて
食べた物すべてもどすはめに

エリは軽くすんだけど娘は熱まで出てしまって
どうも少し風邪もひいていたのかなぁ~
それに仕事疲れも重なったのかもしれない

有り難いもので○○薬局が元旦から開いていたんですよ
タカさんに薬を買って来てもらって飲んだら1日で治っちゃいました
若いってすごい 娘のことでエリのことではありませんよ

他にもいろいろあって散々な正月休みだったけど
明日からは仕事
気を取り直して頑張らなくっちゃね