久々の「化け物」の製作です。
製作しているのは、
これです。
ご存知、「エイリアン」です。
アシェットが発売していた「エイリアンゼノモーフ」です。
このエイリアンは、一応第1作目の「ギーガーのエイリアン」を元に作って有るのだと思います。
完成したら1メートル20センチの身長になる様です。
なのでパーツがどれもこれもデカい。
東部は、「インナーマウス」が電動で出たり入ったりします。
出るのはこの程度で、インナーマウスの牙は動きません。
口の牙は、全部金属製です。多分、亜鉛ダイキャストだと思います。
他にも肋骨も金属製です。
上の写真の骨が肋骨です。
脚部です。
中身はABS樹脂だと思います。
外皮は、「ニトリルゴム」だと思います。
弾力性が有り、グニャグニャ曲がります。
この外皮を磁石で取り付ける様になっています。
この辺までで36号まで来ました。
この「アシェット」のエイリアンのほかに、「ディアゴスティーニ」の零戦もまだ完成していません。
他にも、フィギュアヘッドの製作も有り、時間を見て同時進行させていますが、難しいですね。
手が回りませんが、ぼちぼち進めています。
このエイリアンは製作の説明がネットの動画しかなく、2年で消されるという事で、消される前に作ってしまわないとという事で、急遽制作を進めています。
それに、パーツの不具合もあり、モーターが回らなくなって交換してもらったり、ネジだと思ってパーツに刺して回していたら、いくら回しても閉まらないので良く見たら、ネジの部分にネジが切ってなかったり(まるでピンです)、付属のドライバーも、メガネのネジを回すくらい小さなドライバーですが、数本捻ったところで先端が粉々に破損しました。
仕方がないので、ホームセンターから新しいものを買ってきました。
外皮と骨格をくっつける為の磁石ですが、ニトリルゴムの外皮に小さな磁石を接着するのに瞬間接着剤で接着する様に説明では有りましたが、すぐ取れます。
この接着剤は何か考えないと行けません。
全部で100号の様ですが、やっと3分の1ほど来ました。
零戦に比べたら遥かに簡単なのが良いですね。
でも、ゼロも地道に進めて行きます。
どれが最初に完成するか?ですね。