goo blog サービス終了のお知らせ 

A-lohas life in O'ahu

ハワイから猫、手仕事、ヨガ、お気に入りの素敵な日々の暮らしの日記。

ヨガ最近

2007-03-03 08:10:57 | Yoga/レッスンスケジュール
気付けばヨガのエントリーを随分していなかった。
特に何もなく淡々と週に4~5日通っているのは今まで通り。ただ最近ハワイを留守にする事が多く、その間練習がおろそかになってしまい帰ってくると体を元に戻すのに1週間以上かかってしまう始末で、何だかそれの繰り返しをしているようだ。
ヨガはマット1枚ひくスペースがあれば何処でも出来るはずなのにセルフプラクティスはなかなかままならない。それは自分の意志一つで可能になったり不可能になったりするのだが、やはり実家で家族と過ごしてしまうと意思が弱くなってしまう。
そんな事を思いながら今回の日本では絶対にヨガをする時間を取るぞと決め、出発前にあらかじめ日本でやっているワークショップを調べてみた。
バリ在住のDaniel Aaron氏のワークショップが2日間に渡りあると言う情報を見つけたので日本のヨガスタジオ初体験で参加する事に。
内容はこちらでやっているヴィンヤーサスタイルと似ていて流れはつかみやすかったし、いつも英語でヨガをしているので私には丁度良かったかも。でも、結構ハード!特にヒップオープナーの日は下半身の堅い私には泣きが入りそうになった。でも彼のアジャストはとても心地良く絶対の信頼を持てる物だったので、最初にアジャストしてもらって以来もうすっかり彼に委ねてしまった。
2時間半のクラスを2日間やったがもう体はヒーヒーいってしまいました。でもそんなに大人数のWSではなかったけど来ていた皆さんのレベルの高さにやっぱり日本は凄いな~ってつくづく思いました。Aaron氏も日本人は大変勤勉で練習熱心、とても良い生徒達。でもそれは良い事でもあり、悪い事でもあると言っていました。
とても素敵で、強いオーラを放った彼のレッスン、また受けてみたいと思います。いつかバリにでも遊びに行けたらな~なんて夢が出来ました。

ハワイに戻ってもWSの筋肉痛を引きづり普段のヨガ復帰。時差ぼけも手伝ってなかなか身体が重い。
そして未だにインドから帰ってこないインストラクターを待ちつつ、サブのインストラクターの水・金クラスを受ける。月・火・木の3日はアイヤンガーで基本をしっかりやって残りの2日のヴィンヤサでチャレンジと言うのが今迄のパターンだったけどインストラクターがインドに旅立って以来なかなか乗らないのである。11月末に旅立った彼女は2月から復帰するという約束だったのにもう3月です。あと半月と言ってますが散々伸びているのであてになりません。それに最近ではメンバーの間で色々な噂が流れ始め、彼女は帰ってきてもここには戻ってこないかもとか・・・。まあ、噂は噂でしかないので流す事に。ただ彼女はとても良い先生だと私は思っているので出来る事なら彼女からヨガを学び続けたいのです。
まあとにかく彼女の帰国を待つ事にしよ~っと。

2007年 初ヨガ

2007-01-10 11:43:47 | Yoga/レッスンスケジュール
今週から相方も冬休みが終り仕事が始ったのでようやく私もヨガ復帰。2週間近くのご無沙汰で昨日2007年の初ヨガに行って来ました。

月曜日はハタヨガでアイエンガーのクラス。普段だとちょっとスローで割と初心者向けのクラスなのですが2週間振りともなるとこれが結構きつい!
クリスマス以来好きな物食べ放題だし、お家でのストレッチやまして宅ヨガなど全くさぼってしまったのでしっかりつけが廻って来てしまいました。
壁を使いながらしっかりと姿勢を注意してくれるこのクラスは先生の言葉を1つづつやって行くとかなりハード。
そして今朝は早朝ヨガの初練習。昨日の筋肉痛を少し引きづりながらでしたがやはり早朝のヨガは気持が良い。

去年始めたヨガもようやく1年が経ちました。日本へ帰国した時以外は殆ど休まず週5日は通ったので結構頑張ったと思います。始めた頃に比べて出来るポーズも増えたし力も付いて来たと思います。今年はそれを持続する事とヨガのもっと奥深い部分を勉強したいなと思っています。ただポーズが出来るようになる事を目標にするのではなく内面的な成長が出来たら私の中のヨガの世界がもっと広がるような気がします。
機会があれば何処かでワークショップやティーチャーズトレーニングなど受けて見たいとも思いますが、時がくればそういうチャンスは自然に現れると思うので気長にやって行こうと思います。

まずは今年も健康でヨガが出来ますように。

旅立ち

2006-11-27 11:40:22 | Yoga/レッスンスケジュール
私の大好きなヨガのインストラクター、Aiyanaが今日2ヶ月間のヨガ修行の為インドに旅立ちました。
先週日本から帰って来てヨガに飢餓状態だった私は水、金、土曜と彼女のクラスに参加してちょっと筋肉痛。金曜のクラスは彼女の不在中サブを勤めるインストラクターの方のクラスで、Aiyanaは私達と一緒に参加。私達のエネルギーを一緒にインドに持って行きたいから~と言ってくれていました。
昨日のラストクラスはいつになく満員御礼!皆彼女とのしばしのお別れを惜しむごとく、また元気で頑張って来てね~と応援も兼ね、とてもエネルギッシュなクラスでした。

彼女にとっては初めてのインドだそうで、その割にはとても落ち着いている様子は流石にヨガを極めている人だなと感心。私だったら、わくわく、そわそわ、心配で楽しみ、と色々に心が変化するだろうなと。
2ヶ月間彼女のクラスが受けられないのはちょっと淋しいですが、インドで頑張っている彼女にプラスの気と沢山の祈りを送りつつ、私が今ここで出来る事を見つけたいと思います。

チャクラ・キャミ&トングセット

2006-10-25 07:22:10 | Yoga/レッスンスケジュール

私のお気に入りヨガウエアブランドの1つであるbe presentは、着心地の良さで殆ど私の日常着と化しています。この夏の終りに来た秋冬のカタログに何とチャクラキャミとお揃いのチャクラトングなるものがお目見えし、これは全色セットで欲しいな~と思っていた矢先、ニューヨークでのヨガ生活の雅子さんのブログでこのトングが紹介されていて、はき心地も良さそうなので思いきって今回は全色制覇となりました。


7色のキャミ&トングを目の前にわくわくしながら、あーでもないこーでもないと色々並べては遊んでしまいました。

本当はリブタンクも全色と思ったのですが既に人気の色は在庫がなく全色制覇にはならなかったので今回はsacral chakraのラストカラーのみをオーダーしました。
これは既に愛用中のチョコレート色のコナパンツと合せたら良い感じ!


今回オーダーしたダークブルーのロータスコナパンツはこんな感じ!


トングは雅子さんもおっしゃっていたようにローライズパンツでもポーズをとった時に上から下着が覗いてしまう事が無い位のローカットでしかもコットン素材なので汗をかいても大丈夫。これで一週間毎日チャクラパワーでって感じかな(笑)。

最後にDoreen Virtue, Ph. D.の Chakra ClearingはCD付でメディテーションにお薦めです。さてチャクラ・キャミ&トングとこのCDで私の中のスピリチュアルパワーを呼び覚ます事ができるでしょうか???

今日のヨガ 3

2006-10-22 04:59:13 | Yoga/レッスンスケジュール
ハワイは地震騒ぎで皆様に色々と御心配おかけしましたが、オアフ島は大きな被害も出ず我がボロ屋も無事でございました。御心配頂いた皆様、またメッセージを下さった皆様有難うございました。遠く離れた、お会いした事のない方々から温かいメッセージを頂き本来は機械やテクノロジー(PC)があまり好きでないのにブログをやっている私も”こんな人との繋がりも素敵だな~”と再確認した次第です。

では本題!今日のヨガと言っても正確には昨日のヨガ。
19日にハワイに戻って来たものの、また時差ボケボケ~でアップが今になってしまったよ~
でも10日近くあいてしまったヨガのプラクティスだったのでボケながらも水曜日から毎日行ってます。
水曜日は久々ヨガにもかかわらずビンヤサフローでかなりハード
バックベンドでブリッジもたくさん、ひぇ~!
木曜の早朝ヨガは前日の筋肉痛と腰痛と戦いながらマイペースで。
そして昨日のヨガはAiyanaのトークマジックのお陰かとっても集中できたプラクティスとなりました。太陽礼拝Aで足がしっかり地に着いている感覚と、いつにない深い呼吸が出来たような初めての感覚でした。当たり前の事なのだけどいつも適当だったのかな?と反省。
でも一連のスタンディングバランスポーズの後半出て来たWorrior IIIではふと気付くと浅い呼吸になってました。先生の”辛くなったらもっとウジャイ呼吸で!”の言葉にハッとしたものの呼吸のコントロールができない~まだまだ先は長~い道のりなのでした。
水・金のAiyanaのクラスはかなりハード(私には)なのですが、何故か彼女の落ち着いた優しいトークで言われてしまうと催眠にかかったように身体が自然に動いてしまうんです。でも良ーく聞いていると優しく穏やかに、でもかなり励ましの言葉を掛けてくれている事に気付きました。これは一重に彼女が勉強して培って来た経験なんだと思います。
彼女は12月と1月は修行の為インドに行ってしまうようです。彼女の不在の2ヶ月はちょっと不安ですがきっと、もっともっと大きくなって戻って来てくれると思うので今から楽しみ!

最近ハワイを離れる事が増えてしまったのでヨガのプラクティスもむらがあって一進一退というか前に進んでいるのかな~と不安になります。だったら家で自分でやれば良いのですが~そこが問題点! クラスに行って特にAiyanaのようなマジックトークをしてもらえると出来るのに自分だけだとすぐにめげてしまうんです。時差ぼけ~とか言いながら数日のうちに身体はこわばり、あ~っと諦め。日々の積み重ねが何事に於いても大切な事は解っているのですが.....

今日のヨガ 2

2006-10-06 10:10:52 | Yoga/レッスンスケジュール
今日木曜日は朝6:30からの早朝ヨガ。
火・木は目覚まし音1回でばちっと起きて早朝ヨガへと向かう。もう少し寝ていたいなと思う時もあるけれど、早起きは三文の得と言うように1日とても有意義に過ごせた気分になるので止められない。
このクラスはIyengarのクラスになってるが今日のクラスは久し振りに一寸違っていた感じ。私がヨガを始めた頃はこんな感じのクラスだったけど、それからインストラクターのLaurieはIyengar yogaを勉強し始め、クラスはとても基本を重視した、ゆっくりだけど気付きの多いクラスでとても勉強になっている。
Iyengarを重視するようになってから彼女は音楽もかけなくなり、ブロック/ベルト/ブランケットなどは必須アイテムとなっている。
でも今日は最初の方の太陽礼拝の数パターンはBGMがあり、流れも以前のヴィンヤサフローのようだった(何か気分の変化かしら~)。でもその後はいつも通りのペースで1つ1つのポーズを丁寧にやってくれた。
人数が少ない時は壁を使ってそれぞれのポーズを更に深めたレッスンをしてくれるが、いつも注意するように言われるのは、タダサナでもトライアングルやウォーリアーポーズでも床に付いている足をしっかり意識を向けてプレスする事。ほんの少しの意識の持ち用でポーズの効果が随分違う物だと認識させられる。壁を使う事でそれが良く解る。
今日のレッスンみたいに壁を使わない時に、壁を使ってやった時の感覚を思い出しながらやる事が大切だな~と思うけど、いつも先生の指示や自分での頭の中での指令で身体を動かして大忙しな感じ。プラックティスを続けると意識的に指令を出さなくても自然に動くようになる物なのだろうか?一見外から見ると形は出来たように見えるかも知れないけど私の内側は邪念だらけなのです(涙)。そこを見つめて行く事がヨガなのかな~。

明日からBooと一緒にL.A.に行って来ます、そして日曜に帰って来て月曜にまた日本です。今度は1週間位。なのでまたブログが更新できないかも知れませんが帰り次第アップしますので待ってて下さいね~。

今日のヨガ

2006-10-05 10:00:00 | Yoga/レッスンスケジュール
このブログを始めようと思ったきっかけの1つにヨガがあったのに気付いてみるとあまりヨガのエントリーを書いていなかったように思う。
ブログ復活したついでにヨガの事もう少し書いてみようと思ってます。

今日ハワイ時間水曜日は朝10時からのパワーヨガ。
週末コロラドのワークショップに行って帰って来たばかりのAiyanaはいつもに増してパワーが溢れているよう。
いつものヴィンヤサフローの流れの中に違った事が色々と折り込まれていた。
今日彼女が最も注意していた点は、人の身体はマインドがコントロールしてしまう事が沢山あるので出来ないと思うそのマインドを打ち消し無になってやると言う事。
今日はブリッジポーズをいつもより沢山やったけど、普通は大体3回くらいのところで ”いつも3回だからこれで終わりと思ったでしょ?そしてマインドがもうこれで疲れたと思ってしまう。でも今日はそのマインドをなくしてあと数回やってみましょう”と穏やかに、でもゆるぎない言葉であと数回ブリッジポーズをする事に。
その後、ラクダのポーズや3点倒立(これも初めて)をやって。”では充分ウォームアップ出来てるからこれに挑戦”といって出て来たのが3点倒立から膝を折り後ろに倒れてそのままブリッジに入って起き上がるというもの。ひぇ~ブリッジもやっとこさなのにそんな~と見学のつもりで坐っていると ”それもマインドが出来ないって言ってるんでしょ?このポーズに必要な動きは全部今やって出来ていたんだからこれも出来るわよ!”はぁ~確かにそう言われてみればそうでした~ で気を取り直して挑戦する事に、彼女が起き上がる時にアシストしてくれたけど、何とか出来た!!! あ~確かにマインドが身体をコントロールしていると確認した一瞬でした。

そしてもう1つ彼女の言葉で今日印象に残ったのがスウィートペイン。ビターではなくスウィートな痛みを味わうのだと。
ポーズの名前は解らないけど、あぐらのように坐った時、足を組むのではなく両足膝下を重ね上体を前に倒すポーズ。ピジンポーズやこの手のお尻や腿の外側の筋肉を伸ばすのがとても苦手な私は笑ってしまう位痛いのです。なのにスウィートってどうしたら思えるんでしょう!?
ええウジャイ呼吸で息しまくりましたから~そして心の中で ”甘い!甘い!”と唱えながら。
残念ながら今日はまだこのポーズではスウィートまでは味わえなかった(涙)けど何時かこの痛みが甘くなる迄頑張るぞ!

あともう1つ!腹筋。仰向けに寝て両手を頭の上に、息を大きく吸って、吐きながらV字バランスをするポーズ。これも一体何回やっただろう?? 私は心の中で ”出来る、出来る”と唱えながら、これもマインドを打ち消すのね~と頑張りましたよ~。

あ~明日は筋肉痛かも(ってこれも思ったらなってしまうのかな???)。
で頑張った御褒美に帰り寄り道してペディキュアなんかして来ましたよ。
初公開、Liliの汚い足のアップです(お見苦しくッてごめんなさい、っははは)。
でも中々おしゃれにペイントしてくれたので、ちょっと皆さんに見せちゃおう!


off the mat 3周年記念セール

2006-07-02 17:20:04 | Yoga/レッスンスケジュール
今日7月1日(ハワイ時間)はoff the mat (Yogaウエアショップ)の3周年記念で1日限りのセールがありました。
最近はちょっと自嘲してヨガウエアを買うのは程々にしていたのですがoff the matからセールのメールを頂き30%オフと聞いては行かない訳にはいかないとオープンの時間から張り切って行って参りました。
そして購入したのは以下の通り。

パンツを3本と以前から気になっていたYogitoesの SKIDLESSタオル。
パンツは本当は最近暑くなって来たし、足の短い私にはカプリスタイルのパンツが良かったのですがサイズがなく結局フルレングスのLulu lemonの黒にヒップの所に白のラインが入っているものと、ener~chiのやはりフルレングスで黒にウエストのところがピンク系のタイダイが入ったもの、そしてOmgirlのベージュのハーフパンツを購入。
OmgirlはいつもBarefoot yogaからオーダーするのですが今日は30%オフだし送料もいらないのでちょっとお得な感じ。Omgirlは私の場合殆ど日常着と化してお家に居る時やちょっと近所に出かける時は殆どこんな格好です。
ener~chiのパンツは同じ物の色違いで1枚持っているのですが、これも素材が気持良くとてもフィットするのではき易いパンツです。難を言えばフルレングスで丈があまってしまうので自分でお直ししなくてはいけないのですが、切りっぱなしでもほつれないので今回はちょっと短かめに切ってみようかな~と考え中。
Lulu lemonは予定に入ってなかったのですがサイズがあったのではいてみたら結構フィットして良かったので丈は長めですがまあ良いか~と買ってしまいました。

SKIDLESSのタオルは前から気になっていたのですが、これも30%オフなので買うなら今しかないと購入。最近水分を沢山とるようになったのとハワイも夏でかなり暑くなって来たので汗がぽたぽた出るようになり、時々マットの上でも滑り易くなって来たのでちょっと使ってみようかなと。色は私のパワーカラーのイエローにしてみました。イエローってあまり使わない色なんですがちょっとチャレンジ、たまには違った色も良いかも。

3周年記念と言う事で、今日お買い物した人にはプレゼントがありました。
off the matのタグ付きの生成りの巾着にマイクロファイバーのタオルと数種類の試供品、そしてoff the matのステッカー等が入っていました。マイクロファイバーのタオルはとても肌触りが良く色も私好みのミントカラー。


ハワイではヨガショップはあまりないし、ましてセールになるなんて滅多にないチャンスだったので今日はとても得した気分。
心のそこではヨガは何を着ていてもできるんだからと言う気持と、でも折角やるんだったらちょっとお洒落して楽しまなくちゃという気持が行ったり来たり。やっぱりまだまだ修行が足りないな~本当のyoginiになるにはまだまだ長い道のりです。

マスタークレンズ終了

2006-05-20 03:23:32 | Yoga/レッスンスケジュール


<4日目>
朝SWFをする為にいつもの早朝ヨガはパスして、10時半からのピラティスのクラスを取る。そして少しヨガがやりたかったので今迄参加した事が無かったYoga for biginnerのクラスも参加してみた。どちらも1時間のクラスだったけどあまり辛く無かったのでまだエネルギーはあるみたい。
友人が双児の赤ちゃんを連れてヨガのクラスに来ていたので、終ってからランチに行こうと誘われて行って来ました。私はレモンカモミールのハーブティーがランチと言う事で、ちょっと寂しかったけど頑張って乗り切りました!
友人と別れてから帰宅途中ふと思いつき、気を紛らわす為にROSSへショッピング。何を買う目的も無いのでただぶらぶら、でも結局タンク1枚とTシャツ2枚御購入。でも3枚でも1枚分の値段にならない位なのであまり罪悪感はない。それよりも頑張ってる自分に御褒美、御褒美!
帰宅後はお決まりのレモネードをごくごく。
ここ数日治まっていた湿疹が夜に出始めた。や~またか!!!でも良く考えたら前の晩調子よかったのでピルを飲み忘れていたから、そのせいかな~と思う。ただドクターにヒスタミン系の食べ物を制限するよう言われていて、その中に柑橘類も入っているので、レモネード毎日ごくごくは良く無いのかな~との不安もよぎる。

<5日目>
朝SWFする。ちょっと宿便の様な物が出る(汚くてごめんなさい)、でも思った程ではないのでもっと長期にやらないと全ての汚い物は出ないのかな~?
朝アレルギードクターに行って注射をしてからヨガのクラスへ。このクラスはパワーヨガなので少しハードだから不安だったけど逆にエネルギーある感じ。身体も軽いのでいつもちゃんとホールドできないクロウポーズが数秒ホールドできた!!!
夜はHawaii Handweavers' HuiのExhibitionのオープニングがあったので出席するが、軽いドリンクとフィンガーフードが出ていたのでちょっと辛かった。しかも家を出る前にレモネードを飲もうと思いながら忘れてしまったので空腹感がマックスになる。
帰宅後旦那は美味しそうなみそラーメン作ってるし、自分が可哀想になったのでお豆腐を1/4丁食べる事にした。月曜に食べた時は何とも無かったのだけどこの日はちょっと胃が痛くなった。私の胃にとってはショッキングだッたのかも知れない。

<6日目>
今日は早朝ヨガに行く。帰宅してからSWFをするが、フラッシュ度が少しずつ減ってる気がする(食べて無いから当たり前か?)。
そして、いよいよ復食の準備。
人参、ズッキーニ、ポテト、スイートオニオンを入れてスープを作る(スープと言っても水煮だけど)。
お昼は昨日買っておいた100%pureのオレンジジュースを半分。
そしてスープをちょっとだけ味見。え~!!!野菜ってこんなに甘かったの~と驚愕する程の味。数日物を食べないだけで自然の味にこんなに敏感になれるんだ!と嬉しかった。
午後の3時頃、残りのオレンジジュースを飲み様子を見るが取り合えずここ迄何の変化も無いので胃の方は大丈夫見たい。
夕飯は迷った挙げ句、今迄我慢してくれた旦那に悪いと思ったので近所のZiaというイタリアンレストランへ行ってしまう。
私はミネストローネのカップとサラダのスモールサイズを注文する。サラダは洋梨とブルーチーズがのったサラダ。こわごわ食べ始めたものの、ゆっくりよーく噛んで食べると何とも私の胃袋は大した物で数日振りの普通食を受け入れてしまった。流石にこれだけで満腹にはなったけど!

<マスタークレンズ総評>
思った程は辛く無かった断食だけど、やっぱり噛んで物を食べられないと言う事へのジレンマは無くならなかった。でも昔の私だったら出来たのかな~?というのも自分の気持ちをある程度コントロール出来たような気がする。まだ数カ月だけどヨガを通してメディテーションしたりする事が効果を表したのかも知れない。
でも一番辛かったのは旦那と一緒に食事が出来なかった事。
普段結構2人で外食が多く、その後ショッピングをしたりと夜の時間を使うので彼はこの一週間ちょっと退屈だったみたい。それに私を気づかってあまり食事もちゃんと食べなかったみたいだし.....
体調的には頗る良好。身体は軽いし、エネルギーはあるし。昨日はヨガの先生に肌ののりが良いと誉めて頂いてちょっと嬉しかった。肌は確かにぷるぷるで、しっとり、透明感が出た感じ。
体重の方は、体重計がないので計っていないが今迄はいていたパンツが一回り緩くなった(残念ながらブカブカとまでは行かなかった)。
クレンズ中はとにかく臭いに敏感になり、あとは凄ーく寒かった。普段から代謝があまり良い方では無いので寒がりなんだけど、ハワイもここ数日朝晩20°位の時があったので、毛糸の靴下にフリースを着てもまだ寒かったです。

食いしん坊の私は断食中食べれなかった物への執着で今は食べたい物リストが沢山あるのでとても危険。やっぱりこれからの生活や食事を考えていかなくてはとしみじみ思う。
オーガニックばかりは経済的にもきついけど、出来るだけ自分で調理して身体が必要とする良い物を入れてあげなくてはいけないんだなと思います。
今回のマスタークレンズはこの後どうなるかが問題、でも色々と気付きを与えてくれた良い機会だったと思います。(長々読んで頂いてどうも有難う!)

マスタークレンズ経過報告

2006-05-17 04:29:01 | Yoga/レッスンスケジュール

<2日目>
ようやくSWFの効果が出て来た。朝の2時間くらいはトイレを行ったり来たり。
初めての事で外出するのがちょっと恐かったので日曜日は家でぶらぶら、止めておけば良いのに朝からFoodチャンネルを見て食べ物が恋しくなる。旦那にもそのチャンネル止めた方が良いんじゃない???と呆れられた。
この日は食べ物への執着が強く、このマスタークレンズいつまで持つのだろーと一抹の不安がよぎる。
<3日目>
朝のSWFもペースがつかめるようになり、SWFの後にいつものピラティスとヨガのクラスを受けに行く。どの程度体力があるのかなと思ったが、結構いつもと変らずに出来たみたい。
帰宅後レモネードを飲み、あと夜に大切なレッスンが控えていたので燃料切れでダウンするわけにもいかないのでお豆腐を1/4丁食べてしまいました。
他の方達のレポートでも言われていましたが、臭いに凄く敏感になった気がします。キッチンや冷蔵庫の今迄気にならなかった臭いが結構きつく、わ~こんなに臭かったんだ~とびっくり。
あと、普段からも結構寒がりの方なのですが凄ーく寒いです。
でもこの日位から食べ物への執着が少し減ったような、慣れて来たのかな~?ん、Foodチャンネル見なかったからかも(笑)。あとはエクササイズの為外に行ったのも良かったのかも、やっぱり家でじーっとしていたらだめですね。

取り合えず何とか3日は乗り越えました。でも腸の中がすっかり綺麗になるにはもう少し掛かりそう。でも今週の土曜日にお世話になっている先生のバースデーパーティーがある事をすっかり忘れていたので多分今回のマスタークレンズは木曜日迄で、金曜日に復食でならして、土曜日はパーティーで御飯食べれるかな~?だってAlamoanaの Maliposaレストランでのお食事、ミス出来ませんわ~(って、クレンズの苦労水の泡???)。