goo blog サービス終了のお知らせ 

A-lohas life in O'ahu

ハワイから猫、手仕事、ヨガ、お気に入りの素敵な日々の暮らしの日記。

SF旅日記2008 -最終回-

2008-04-18 10:50:53 | 
ようやく最終回。
ここ迄読んで下さった皆様、ありがとうございます。
文章も写真も今一なのにお付き合い下さった事、感謝します!

とりあえずAdvil飲みながら最終日迄やってきました。
ユニオンスクエアのホテルからお散歩がてらフェリービルディングまで歩き朝食をとる事に。

本やテレビでも紹介されているこのお店、あえて名前は出しませんが、お値段高いばかりで、店員もすかした感じで気分悪くがっかりでした。

朝の、こんな霧のサンフランシスコを見る事ができたり、

人懐っこいかもめを見る事ができたり、

可愛いしだれ桜を見る事ができたので、良しとしましょう。

帰りもぶらぶら町を散歩しながらユニオンスクエアに戻ります。


町のあちこちにこうしたフラワースタンドがあるのっていいな~。ハワイはトロピカルフラワーはあちこちに咲いているけど、こういったスタンドは滅多に無いな。


忙しい往来の中で写真撮影をしていた花嫁さん。何だかBig CItyって感じ。きっとここで彼からプロポーズされたんだよ~とか勝手な想像(笑)。

そして行かないつもりだったユニオンスクエアのLondon Sole。あ~やっぱり買ってしまった。でも今年は1サイズ大きめにして中敷を入れたらなかなか履き心地が良くなった。
去年立ち寄った毛糸屋さんArtfibersも通りがかってしまったのでモヘアの極細毛糸を購入。スカーフを作る予定。

一度ホテルに戻りバスに乗ってmatthewさんとの待ち合わせ場所へ。
思ったより早く付いてしまったのでRichmondのチャイナタウンをうろうろ。そして見つけた興味深い看板。


ハワイアン???料理の写真を見る限りコリアンBBQと何処が違う~?!といった感じ。と、丁度その時誰かに呼び止められ、待ち合わせ場所でない所でmatthewさんとの再会! matthewさん、全然お変わりなくというか益々磨きがかかって素敵でした。そして何よりもお元気そうだったので安心しました。
そしてランチは去年つれて来て頂いたBurma Super Star。ビルマ料理はハワイにはなく、去年頂いてとても美味しかったのでまたリクエストしてしまいました。


発酵した茶葉が入ったサラダ。ナッツや色々な物が入っていて美味しい。かなりはまってしまいそうなサラダです。


そしてmatthewさんもお気に入りだと言うスープ。具が見えるようにとスープをすくって下さっているのがmatthewさん(ってこれじゃわからないですよね~)。




食後は近くのこちらのお店で杏仁タピオカドリンクをmatthewさんにごちそうになってしまいました。
これも去年の再現。私結構好きな物には執着します(笑)。

楽しい時間はあっという間で、途中のバス停でmatthewさんとはお別れ(涙)。
お忙しい中、せっかくのOffのお時間を割いて下さり本当にありがとうございました。こうしてブログでお知り合いになれた方と再会出来た事本当に嬉しく思います。今度は是非matthewさんにハワイに来て頂きたいと思っています。

そして私達はバスを乗り換えユニオン通りの方へ向かいます。この日は特に目的も無く、行ってみたい所をバスでぶらぶらツアーだったのでユニオン通りでは数ブロック歩きながらウインドーショッピング。
途中可愛いチョコレート屋さんを発見。にゃんずをお願いして来た友人と空港まで送ってくれた友人にお土産を買う事に。


お支払いをした後に、良かったらどうぞ~と頂いたサンプルが美味しい事!!! でも荷物もかなり一杯になって来たし~と言う事で自分たちの分を買わなかった事、未だに後悔しています(笑)。

その後もぶらぶら散歩は続き、歩く、歩く。でもとうとう坂の多さにギブアップしてバスに乗ったのですがノースビーチ辺りを通りがかった時、あても無いのにバスを降り、また町をぶらぶら。この辺は美味しそうな所がいっぱいなのですが、今日もお腹はいっぱいで、お茶だけしました。


でも最初にSFに来た時にディナーを食べたイタリアンレストランを発見。またも懐かしく、次はまたここに来てみようともう次回の予定(笑)。



最終日ともなると、見る景色のどれもが名残惜しくなってきます。

疲れた足を引きずりながらホテルに戻り最後の晩餐(笑)を何処にするか検討。
疲れていたし明日の朝も早いので徒歩で行けるリストから探し行ってみたのですが、そこはseafood bar。美味しそうなのですがディナーという感じではないので、さてどうする! 近くにはこれと行った店をリサーチしていなかったので、結局その日の日中ぶらぶらしていたユニオン通りのレストランにする事にしてまたバスでゆらゆら。

そう、レストランの近くにはこの前お買い物をしたブティックが。もうお店は閉まっていたので、ゆっくり写真撮ってきました(笑)。

お店の外には看板もサインも無く、ウインドウ越しにこんな素敵なフレームが。


こちらがdosaのお洋服。私が購入したワンピースと同じスタイルのが左側の物。私のは黒のコットン。


こちらもdosa。左のトップスは以前服を作った際出た端切れを集めパッチワークし再利用された物。クリスティーナはいつも端切れを捨てずにずっと貯めて、このように再利用しているらしい。そんな彼女のコンセプトに益々惹かれる。

そうそう、目的のディナーでした(笑)。



何せ、このレストラン外も中も暗い。
以下の写真も殆ど何だか解らないと思いますが、一応参考迄に。

こちらはビーツの温サラダ。

こちらはアスパラのグリル玉子載せ。

サラダ

ムール貝

デザートのチョコレートムース。

こちらのレストランは軽めのポーションで色々食べれるし、野菜料理が充実していて美味しかったです。ここ数日食べ疲れていた私達には丁度良いレストランでした。

こうして楽しい旅はあっという間に過ぎ去って行きました。
今回は色々な所に泊まって、食べて、充実していました。でもやっぱり絶対リピートはカリストガの泥温泉かな~。次回はカリストガだけでも良いくらい(笑)。
さあ、また頑張って働くぞ~次回の為に貯金しなくちゃね(爆)。来年も行けるかな~?違う所にも行きたいしな~!と夢は膨らむばかり。

とうとう帰りの飛行機では熱は出る、咳は出る、大変でした。マスクして、パーカー被ってじっとしていたのに、周りの人からは嫌な顔されるし(涙)。そしてハワイに戻ってから3日間ベッドから出られませんでした。
普段健康な私はホームドクターがなく、でも数年前に、もしもの時の為に行ったドクターに行ったのですがずっと来なかったのであなたは初診扱いだから今日は診れないと追い返され、ようやく3日目に見てもらえるドクターを見つけ抗生物質を処方してもらいやっと熱が下がりました。こんな時やっぱり日本の医療制度は良いな~とつくづく思うのです。
それから数日体調も万全でないまま日本に行ってきました。
4月の頭、桜は奇麗に咲いている物の春だというのに寒い。と思えば暖かい日もあって、病み上がりの体にはきつい事。
春の日本はいつも楽しみなのですが、今年は天気も悪かったし寒かったりで残念でした。

まあ、とにかくもう若くないので無理してはいけないという事ですね(笑)。
皆さんも変わり易い春の陽気、お体に気をつけてお過ごし下さいね。

長々、旅日記にお付き合い下さり、ありがとうございました!

SF旅日記2008 -その4-

2008-04-18 08:24:31 | 
私の期待を見事に裏切り、朝になっても体調が優れない。
時間が来てもベッドから出られず、体が思うように動かない。でも今日の予定もあるし、ホテルもチェックアウトしなくてはいけない。相方が持っていたAdvilで何とかごまかしホテルをチェックアウトする。

先日来たLighthouseで朝食を食べてSausalitoをあとにする事に。

この日はフルーツたっぷりのフレンチトースト。具合が悪いくせにペロッと平らげた私(自分でも信じ難い)。多分薬が効いて、何とか気力だけで頑張っている。



Sausalito側からのゴールデンゲードブリッジ。
前の晩オークランドにいる知人と電話で話したら、サンフランシスコ迄会いに来てくれるそうで、次の目的地Alemanyのフリーマーケットで合流する事になった。
オークランドに引っ越す前はAlemanyの近くに住んでいたらしくこの辺にも詳しいので電話で行き方を教えてもらいながら目的地に辿り着く。そういえば最初にサンフランシスコに来た時あちこちとアンティーク巡りをし、ここにも来た事があった。懐かしい~! まだなくならずあった事に感激。



以前からベークライトのジュエリーを集めている私。ここも通り過ぎようと思ったのですが、今回の旅の記念(って、いくつ記念があるのでしょう)にバングルを買ってしまいました(汗)。

Alemanyを後にし、とりあえず今日のお宿のHiltonに行って荷物をドロップする事に。お昼ちょっと前だったのに部屋が出来ているのでチェックインしても良いとの事、急いで荷物を部屋に入れ次は近くでレンタカーを返却。
レンタカー返却後、知人の車でまずはランチへ。
先ほどのAlemanyに近い、以前彼が住んでいた町のTaqueriaに連れて行ってくれました。




やっぱり地元の人に連れて行ってもらう所は正解、美味しい!
狭くて小さなTaqueriaですが、いつも地元の人で大賑わいなんだそうです。

ランチの後はドライブしながらツインピークスに連れて行ってもらいました。確か去年のイースターサンデーはmatthewさんとこの同じ場所にいたな~と思い出しながらぐるっと見渡せる景色を堪能しました。

知人が是非連れて行きたい所があると、またもBay Bridgeを渡り再びバークレーへ。
訪ねたのはこちら。


実は彼は私のHula Brotherで、約3年間一緒に修行をし一緒に卒業した仲間です。彼はキャビンアテンダントをしているのですが修行中毎週ハワイに通って来ていました。
卒業後このバークレーの倉庫を借り、スタジをに改装してとても素敵なHalau(スクール)を作っていました。彼とパートナーは普段は花の卸のような仕事をしているので、ホテルやイベントで使った後の花をドライにして沢山飾ってあったり、とてもセンス良くまとまっていて、さすがにアメリカ本土のセンスだな~と感心。広さも十分にあって、とても居心地の良い環境を作っていました。
彼は今年初めてカリフォルニアで開催される大会に出場を決めたらしく今は準備で大忙し。そして悩みも沢山。そんな訳で色々な話に花が咲き、少しは彼のアドバイスもしてあげる事が出来たようで、訪ねた事をとても喜んでくれました。

夕方、彼にホテル迄送ってもらい、ディナーは徒歩で行けるユニオンスクエア近くのCafe Claudeに行く事に。

ここは、Claude Laneという小さな路地にあるレストランなのでちょっと見つけにくかったですが、無事に辿り着きました。




私はエンダイブのサラダ、相方はフレンチオニオンスープを頂きました。




メインは私がお魚で、相方はラム。

そして今回の旅で一番と言っても良い程気に入った、デザート。

ブラッドオレンジのクレームブリュレ。
見た目は地味な感じですが、オレンジの酸味が利いてさっぱり、ふんわりのクレームブリュレでリピートしたい味でした。でも季節物なので次回は無いんだろうな~(涙)。

ホテルに戻って水着に着替えいそいそとジャグジーへ行った物の、白人の大家族が占領していて入れませんでした。まあ、体調の悪い私には良かったのかも知れませんが(涙)。
そんな訳で部屋に戻り、matthewさんとお電話で翌日のお約束をして休みました。
何とか体調が持ちますように~!

まだ、つづく

SF旅日記2008 -その3-

2008-04-18 07:13:03 | 
あ~またしばしご無沙汰してしまいましたが、気を取り直してサンフランシスコの旅のつづき。
楽しかった旅も2~3週間も経ってしまえば本当に遠い昔のようになってきましたが、何とか記憶を辿って書いて行きたいと思います(笑)。

旅3日目
早朝Sonomaを出発する事に。

道はまだまだこんなワイン畑を通りながら、名残惜しいけどワインカントリーを後にする。
目的地はバークレー。ソノマからハイウェー101に出て580のリッチモンドブリッジを目指すが工事をしていてまんまと通り過ぎてしまい、次の出口で降りて回り道。
バークレーに行くのは初めてなので私もナビしながらドキドキ。何とか適当な出口で降りバークレーに辿り着く。


最初の目的地はバークレーのフリーマーケット。この為に早朝出て来たのだが、思った程の事も無くちょっとガッカリ。
その後お目当てのショップを探しながら町をドライブ。
私のイメージではバークレーって勝手にもうちょっと気取った感じの所だと思っていたのだけれど、かなり思い違いをしていたらしい。多分町を知っていれば面白い所も沢山あるのだろうが、ちょっと通りかかっただけでは解らない。
でもUniversity Ave.と4th St.のあたりは洒落たショップが連なるエリアで面白かった。

中でもThe Gardenerはインテリア&ホームデコレーションのショップで素敵なものがいっぱい。私はdosaというブランドのリネンが目的で探しに行ったけど、テーブルクロスや手染めのナプキン等を見つけて大満足。

予定よりもバークレーを早めに切り上げたので、今度はBay Bridgeを渡ってサンフランシスコに。

土曜の午前はフェリービルディングでファーマーズマーケットをやっているので、覗いてみる事に。

この日はまだレンタカーでドライブしていた私達。サンフランシスコの町に入るとたちまち車が邪魔である。とにかくパーキングがない!フェリービルディングのパーキングの列に並んだもののなかなか進まず、近くの路上を探す。結局ありったけのコインをつぎ込むが持ち合わせのコインで制限時間1時間程(コインパーキングの高い事!)。
とにかく急ぎ足でマーケットに向かう。


マーケットは人、人、人で大賑わい。フェリービルも初めてだったので中もちょっと覗いてみる事に。

美味しそうなチーズの山(食べたい~)。

何ともカラフルなマッシュルーム。マッシュルーム専門のお店なんて初めて見た。


マーケットでは美味しそうで体に良さそうな野菜や果物がい~っぱい!
多分かなり興奮状態だったのかろくな写真が写っていませんでした(汗)。


春の香りのチューリップもこんなに沢山。

旅行者の私達は新鮮な野菜や果物を買う訳にもいかず、オリーブオイルを買ってマーケットを後にしました。

今回私達がサンフランシスコに泊まるのは日曜日と月曜日。日曜日はイースターサンデーで祝日。これは去年の教訓でイースターでお店がクローズしている事もあるし、またサンフランシスコのショップは月曜定休の所も結構あるので、この日は日・月で回れないショップを訪ねる事に。

まずは去年から行きたかったCookin's。

ここはセカンドハンドの調理器具&食器類のお店。
大好きなルクちゃんもいっぱいありましたよ~、でも重い! さすがにこの私も奥歯を噛み締めながら何も買わずにお店を出ました(笑)。

何となくフレンチな香りのするこのお店は、とても面白かったです。

他には、去年買って気に入ったO&CO.のオリーブオイルを買いに。ここのバジルフレーバーのオイルはお料理にもパンにつけても美味しくて、今年は大きな缶で購入。その他にも色々買ってしまったので郵送してもらう事にしました。去年は100ドル以上お買い上げで送料無料にしてくれたのに、今年の店員はそんなサービスはないと、やってくれませんでした(残念)。
もう一件行きたかったお店はユニオン通りにあるWorkshopというブティック。
最近ヨガウエアばかりでお洋服に興味がなかった私ですが、dosaというブランドが気になって、このWorkshopで取り扱いがあるという事なのでいってみる事に。
ありました、ありました。dosaのお洋服。クリスティーナ・キムというLAのデザイナーなのですが、1年の殆どを旅して世界中の素材とインスピレーションを集めています。とくに彼女のインドで作らせた生地はとても柔らかく馴染みがよく、素材フェチの私は噂を聞いて一度手に取ってみたかったのです。
お値段もそれなりなのですが日本に比べると1/3位で、あ~やってしまった!中でもお気に入りはインドシルクのスカーフ。素敵なマーブル染めのスカーフなのですが、クリスティーナのリスエストに「そんなのできない!」といったインド人を押切り彼女直々にマーブル染めをやってみせて作らせたものだそうです。
実はWorkshopのオーナーさんは彼女のシスターだそうで、そんなお話も聞く事が出来ました。

dosaのお洋服で散財した私はサンフランシスコを後に今日の宿泊地Sausalitoに向かいます。

この日のゴールデンゲードブリッジ。

Sausalitoは去年訪ねてとても気に入った場所でしたが、Atelier Aquariusのきてぃ。さんがとても詳しくて、素敵な所をいっぱい教えて頂きました。
ホテルはCasa Madrona Hotel & Spa


お部屋は旧館のウィッカールーム。相方に予約を任せたので多分お安い方の部屋だと思います。きてぃ。さんはメゾネットタイプが良いとおっしゃっていたので、ちゃんとアドバイスに従っておけば良かったわ~。
とても可愛いのですが、とにかく古い。床もみしみしいうし、ちょっと坂になってたかも(笑)。この辺りは急斜面にお家やホテルが建っているので、私達のお部屋も5Fでエレベーターを降りたと思ったらまだまだ階段が続く~。

お部屋の前はこんな可愛いく手入れされています。

そして廊下を突き当たって海側のテラスは同階の共有スペース。素敵な景色を楽しみながらワイン飲んだり~。でも既に老夫婦がまったりとワインを楽しんでいました。「よかったら一緒に」と誘って頂きましたが、私達はお目当てのCafeに行く事に。


Cafeに行く前に海辺をちょっとお散歩。
夕暮れ時の港は沢山の人で賑わっていました。

この辺りから、今日のショッピングがたたったのか、はしゃぎ過ぎて知恵熱出て来ちゃったのか、ちょっと体調が思わしくない。でもお目当てのCafeに行く私(あほ!)

こちらもきてぃ。さんおススメのCafe Divino。メインストリートを1本入った所なので、きっと自分たちでは見つけられなかったと思う。カジュアルで小さなカフェだけど、お料理はとても美味しかった。


オリーブと茄子の前菜(サービス)はワインとよく合う。

こちらはマッシュルームのラザニア、美味!
他にもサラダ、そしてチーズ盛り合わせなどをワインと頂き、大満足。チーズプラターはハムやサラミも入っていて、食べきれずホテルに持ち帰る事に。



ディナーの後、まだ日は暮れていなかった。ソノマ、バークレー、サンフランシスコ、サウサリート、何とも忙しい1日でした。でも体調がおかしい。普段滅多に具合が悪くならない健康体なのに、どうしてまた旅先で!!!
部屋に戻りベッドの上でまったりしながら、よせば良いのにさっきのチーズプラターの残りでワインを飲むアホな私。でもある意味薬代わりというか、飲んで寝たら明日はすっきり快調~!というのが私の予定でしたが......

つづく

SF旅日記2008 -その2-

2008-03-31 07:23:08 | 
今日も快晴。でも朝はとても冷え込む(寒~い)。
ホテルから徒歩でCalistogaのダウンタウンにかるCafe Calistoga Roasteryで軽くコーヒーとベーグルの朝食をとる。小さな町だからだと思うけど観光客だけでなく、地元の人でも賑わっていたカフェ。



私達は乗らなかったけど朝には気球がとんでいる。きっと空からの眺めは最高なんだろうな~気球の上でワインとブレックファストなんて、何ともお洒落。いつか乗ってみたい。



この後向かったのがCalistogaの町を更に行った所にあるOld Faithful GEYSER of California。


今の季節は雨が結構降るので15分おき位には間欠泉があがるとの事。夏場になると1時間くらい待つ事もあるそう。

園内には羊やヤギ、ラマなどがいてすぐ近くで触る事が出来た。


丁度朝の放牧だったのか、おじさんが羊を連れて私達のすぐ横を走り抜けて行った(結構な迫力)。


柵の中にはおとぼけ顔のラマ達が。

別の小さな柵にはこんな可愛いベビーちゃんも。

インディアンスプリングスを離れがたいけどチェックアウトしSt. Helenaの方からNapa Valleyを見て歩く。
St. Helenaにはお洒落なお店が結構あるので、オイルやらシーズニング、そしてマルセイユ石けんのブロック(1キロ)を買って、ワインテイスティングの為にNapa Wine Co.に立ち寄る。




相方は運転手なのでテイスティングのほとんどが私のお仕事。

途中Yountvilleという町にも立ち寄ってみるがショップの数はあまり多くない。でもこれからまだ出来そうな気配。でもカフェやレストランは充実していたよう。

私達はNapa Downtownを出たすぐ辺りのBistro Don Giovanniでランチをする事に。予約を入れてなかったけどタイミング良く座る事ができた。天気がよかったのでテラス席をお願いし、素敵な景色とともに美味しいお料理を頂いた。





このフォカッチャとオリーブオイルの色でもう合格!って感じ。


本日のスープのミネストローネ


私が選んだセロリハーツのサラダ


メインはグリーンピースのニョッキ


こちらは相方が選んだサラミとゴルゴンゾーラチーズのピザ。これが激うま!
写真からも解るように、写真に収める前にしっかり食べてしまってますから(爆)。

こちらのレストランはお店のサービスもお料理もとても良かったです!


パーキングには沢山のオリーブの木に実をつけていました。

次はいっぱいのお腹をかかえ、Artesaというワイナリーに向かいました。
こちらはNapaとSonomaの間くらいにあるワイナリーで景色が奇麗そうだったのと噴水が素敵だったので行ってみる事に。


やっぱり正解。周りの景色もNapa Valleyより起伏があって更に美しいし、噴水も周りとよくマッチしていて何ともきれい。


ローズマリーの紫の花が満開でとっても奇麗。そしてセージも見間違ってしまう程茂っていました。

Artesaをあとに、いよいよ初めてのSonomaへ。
本日のお宿はこちら、Sonoma Creek Inn。

お部屋の中

一応小さなテラス付き
ソノマの印象は想像とちょっと違っていた。Napaのイメージが強かったので似たような避暑地のような所を想像していたけど、ちょっとごちゃごちゃした町の様子。住んでいる人もNapaとは違ってヒスパニック系の労働者風な人達のベッドタウンのような感じ。ホテルもモーテルをちょっと可愛くした感じ。昨日が良すぎたのでついついぜいたくを言ってしまう。

夕方お店が閉まってしまう前にダウンタウンに出てぶらりお散歩。
お昼をしっかり食べてしまったのであまりお腹が空いていないけどホテルの近くにはあまりこれといったレストランもなさそうだったので、通りがかりにCafe La Hayeに入ってみる。


スープとサラダでも良いか聞いてみると快く入れてくれた。

本日のスープ、キャロットスープはとても美味しかった。



サラダは何処で食べても新鮮な食材とちょっと一工夫があって大満足。サラダとワインで十分な感じ。



お腹がいっぱいのはずなのにデザート迄いってしまいました(笑)。

まだ2日目だというのに、どれだけ食べているんだ私(汗)。
まあ、旅行だし、いつも来れる訳ではないからね~(笑)。

まだまだつづく~

サンフランシスコ旅日記2008ーその1

2008-03-30 08:26:09 | 

いよいよサンフランシスコ第1日目。
お天気は快晴で、ゴールデンゲートブリッジの眺めも最高。
まずは早々にサンフランシスコを飛び出し橋を渡ってSausalitoへ。Atelier Aquariusのきてぃ。さんに教えて頂いたLight Houseで朝食をとる事に。

思ったより小さなレストランで最初は通り過ぎてしまいました(笑)。


フレッシュラズベリーのパンケーキはふかふかで絶品。そしてサーモンのベーグルも美味。
朝ご飯をぺろっと平らげ、次に向かったのは同じSausalitoにあるHEATH。今回の旅行の1つのお目当てでもあったHEATHの食器。こちらではファクトリーアウトレットでちょっとイレギュラーなものがお安く買えるのでわざわざ来たかった訳です。
しっかりお買い物を満喫し、買ったものは郵送してもらいました。

Sausalitoを後に次はマリンカントリーのSan Anselmoへ。ここは最初のサンフランシスコ旅行の時来てとても気に入った町でした。去年は時間が無くてこちらまで来れなかったので今年のプランにはしっかり入れておきました。

アンティークショップの多い町ですが、その他にも可愛いギフトショップやカフェが建ち並び、この時期には桜も咲いていてとてものどかで落ち着く町です。

San Anselmoでかなりゆっくりぶらぶらしてしまったので、この後はCalistogaまで直行する事に。
今夜のお宿はIndian Springs Calistoga
私も相方も今回の旅行で一番楽しみにしていた所かも知れません。今の季節平日に宿泊するとペアでマッドバスのサービスがあるという事で、私達は4時からマッドバスの予約が入っていました。
ホテルにチェックインするとまだお部屋の準備にもう少し時間がかかるとの事だったので近くのカフェで遅めのランチをとる事に。

ホテルの人が教えてくれたこのレストラン、とても美味しかった!ランチタイムを丁度過ぎてしまっていたのだけどランチスペシャルのスープ&サラダをサーブしてくれて、お値段もとてもリーズナブル。こちらのフレンチオニオンスープ、絶品でした。



こちらはホテルのフロント兼エステの受付。


今回私達が泊まったお部屋。インテリアもシンプルで清潔だし、バスルームのアメニティはロクシタンでした。

そして4時から待望のマッドバス。詳しくはホテルのサイトをご覧くださいね。
あ~至福の一時とはこういう事を言うのね~って感じ。日本の温泉とはまたひと味違う気持ち良さ。
その後オプションで1時間のマッサージを付けてもらったんだけど、この方も上手。マッドバスですっかり暖まった体を隅々迄もみほぐしてもらいました。もう絶対ここはリピートです!

夜はハワイから予約を入れておいたTRA VIGNEへ。CalistogaからSt. Helenaまで少し戻ったハイウェー沿いにあるレストラン。

とても雰囲気のあるレストラン。ワインもお料理も美味しかったのだけど、ヒスパニック系の私達のテーブルのウエイターがすこぶる態度が悪く、せっかくの美味しい料理も台無しになってしまった感じ。

ホテルのプールはミネラル温水で夜12時迄利用出来るので満腹なお腹をかかえ一泳ぎする事に。あ~やっぱり温泉はいいな~!!! ずーっとここに泊まりたい!

そして長い長い1日がようやく終わり。