goo blog サービス終了のお知らせ 

A-lohas life in O'ahu

ハワイから猫、手仕事、ヨガ、お気に入りの素敵な日々の暮らしの日記。

Iyengar Workshop

2009-05-22 10:27:44 | Yoga/レッスンスケジュール
今週月曜日の朝日本から戻り、その夜からマノアにあるBKS Iyengar Yoga Center of Honolulu でMary Obendorferのワークショップを受けていました。
残念ながら最後の2日のみの参加でしたが月曜の夜はBasic Asana、火曜の朝にIntermediate Pranayama とBasic Asana、そして火曜の夜にIntermediate Asanaの4クラスを受けました。
何とも頭は時差ボケ、体はバキバキに錆び付いた状態での参加はかなりきつい物でしたが、日本の生活からハワイのヨガモードの生活に切り替えるには丁度良かったのかも?!
実はこの4月からこちらのスタジオでapprenticeとなった私、予定外にIyengar Yogaの道に進んでいます。
でもMaryの前では恥ずかしくてそんな事言えない位まだ何も知らない私で、本当にまだまだ先が遠い事を思い知ったワークショップでもありました(涙)。

お陰で今は筋肉痛と闘いながら自分のクラス教えています(汗)。


No Voice~

2009-04-15 06:05:11 | Yoga/レッスンスケジュール

風邪を引いたつもりはないんだけど、やっぱり風邪かな。
先週金曜日3本クラスがあって、とうとう最後のクラスでは声が出なくなった。

土曜日の朝のクラスも更にひどく、

そして日曜日のクラスでは殆ど囁くのみ(滝汗)。

とうとう昨日ドクターに行ったけど、答えは

「ゆっくり休んで、喋らない事」

って、それが出来ないからわざわざ医者に来たのに~~~!!!


すっかりヨガの精神から外れている事は解ってますが、月末から日本の私、もうこれ以上代行頼めません(涙)。

今からランチフロー行って来ます。


アラモアナ センターステージ

2009-04-07 11:31:27 | Yoga/レッスンスケジュール

きゃ~、アラモアナSCのセンターステージでヨガをやりました(恥ずかしい)。
Shop a le'aというイベントの一環でlululemonがやっていたのですが、あ~やっぱり見物の人の方が多くてやりにくかったです(汗)。月曜日の午前中だったので人でもまばら。
それでも参加して下さった方、本当にありがとう!



インカムつけて、しかも私はステージ、そして皆さんはステージの下。シッティングポーズになると皆見えなくなってしまったり(汗)。まだまだ開拓しなくてはいけない事がいっぱいあるんだ~と実感しました。


どんな所でも対応出来るインストラクターにならなくてはね~。
貴重な体験をさせて頂きました。lululemonの皆様、ありがとうございます。

撮影 ヨガ編

2009-04-06 15:11:22 | Yoga/レッスンスケジュール

Kailuaでの撮影の翌日は、ヨガ編の撮影でKakaako Parkに行って来ました。

実は相方の職場の方がサイドでla'akea EVENT DESIGNSというビジネスをしていて、とても素敵な写真を撮ってくれます。
Tiaraは趣味がこうじてと言っていますが、本当に才能のある写真家だと思います。
私は彼女の目線がとても好きです。
週末だったら時間が取れると言う事で、土曜日の朝に撮影してもらう事になりました。
お休みだったので、彼女のご主人と2匹のワンちゃんを連れて来てくれました。
この子達、男の子と女の子の兄弟だそう。兄弟を引き離すのが忍びなく、二匹アダプトしたそうです(笑)。
とても可愛いこの子達のお陰で撮影が更に楽しくなりました。







姪とのパートナーポーズ。
♡の形を作ってみました(みえるかな?)。


相方もかり出して、パートナーポーズ。
何だか、私が足蹴にしてる見たい(爆笑)?!


岩でお尻が少々痛かったけれど、やっぱり海の側は気持が良い。


妹との一枚。彼女の顔が見えてる方が良かったんだけど、でも気に入ってる一枚です。


でもベストはこちら。
これは何と言ってもTiaraのセンスだと思います。
何だか、”ヨガ”って感じがする!

彼女このセッション約2時間くらいで600枚以上の写真を撮ってくれました。そして次の日にはCDに焼いてくれました(仕事はやっ!)。
Tiara、素敵な写真を沢山ありがとう!

Yogaクラススケジュール

2009-03-15 16:26:28 | Yoga/レッスンスケジュール


Open Space Yoga @モンサラット
火曜日 12:30~1:30 ランチフロー

Open Space Yoga @チャイナタウン
水曜日 12:00~1:00 ランチフロー
金曜日 10:13~11:45am ジェントルフロー
土曜日 7:30~8:45am ヴィンヤサ1~2

Yoga Hawaii (カイムキ)
金曜日 4:00~5:30 バイリンガルフロー (こちらは4月から)

Aloha Yoga Kula(Kaneohe Bay Dr.)
水曜日 2:00~3:30 アロハフロー

現在のハワイでのレッスンスケジュールです。
時々日本に帰っている事があるので、レッスンに参加されたい方は念のためこちらに書き込みして頂ければと思います。
プライベート、出張ヨガ、企業向けヨガのクラスも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ヨガを通して少しでも多くの皆さんと出会い、ヨガの楽しさをシェア出来たらと思っております。
クラスでお会い出来る事を楽しみにしています。

Namaste & Aloha!



日本で広がったヨガの輪

2009-03-01 05:37:52 | Yoga/レッスンスケジュール

今回の日本の半分はYoga Ed.のワークショップの通訳のお仕事でした。
ヨガの通訳のお仕事はこれが初めてだったのでかなり緊張して行きましたが、受講された皆さんやブリン、そしてスタッフの皆さんの優しさに支えられ何とか5日間のワークショップを無事に終える事が出来ました。
ヨガは結ぶ/繋ぐというような意味がありますが、こうしてヨガを通して色々な方との出会いがあり、そして沢山の刺激や学びを得る事が出来ることに日々感謝の気持で一杯になります。


今回は今迄になく異例のビッグクラスとなり沢山のチャレンジを乗り越えなくてはなりませんでしたが、こうして沢山の先生が誕生し日本のキッズ達にヨガが広がって行くのだな~と思うと感無量でした。
皆さん素敵な先生方で、きっと子供達といっぱい、いっぱいヨガを楽しんで下さる事と思います。



最終日の後、トロタリアンのブリンのリクエストでお寿司を食べに。
前回ブリンに同行したケイラに自慢しようと写真を撮っているブリン。ヨガを離れるとすっかり若くて可愛いブリンに戻ります(笑)。(注:いつも若くて可愛いけど、ヨガの時はとてもプロフェッショナルなんです)

今回のワークショップ中、以前日本でクラスを取っていた佐久間涼子先生も会いに来て下さいました。

(佐久間先生のブログより写真拝借)
こちらも若くて可愛い、パワー全開の涼子先生です。
涼子先生がヨガを愛し、楽しんでいらっしゃるのがすご~く伝わってくるエネルギッシュなクラス。今はなかなかクラスを取る事が出来ませんが、これからはどんどん新しい企画が出てくるそうなので、日本に帰国の際は先生のクラスに参加するのを楽しみにしています。

そして最後になってしまいましたが、今回沢山、沢山お世話になったヨガジェネレーションのイケメン男子、酒造さんと隆さん。

(こちらも佐久間先生のブログより写真拝借)
本当ブロガーとして全くもって自覚がないと言うか、いつも写真撮ってない私です(汗)。
若くて斬新なアイデアが溢れるヨガジェネレーションの皆さん、イケメンなだけでなく仕事もできる。こういう方々が日本のヨガを支えているんですね。
これからもまた皆さんとお仕事出来たらな~と思っています。

こんな沢山の出会いをくれたヨガにNAMASTE!


初代行@Open Space Yoga

2009-02-07 11:08:51 | Yoga/レッスンスケジュール

来週から2週間程ハワイを留守にするので、オープンスペースでのレッスンもお休みさせて頂きます。
そんな事もあって、今日のランチフローはオーナー多忙につき私が代行させて頂きました。
やる事が雪崩のように襲って来ている私ですが、明日迄に荷物詰めて日曜の朝には飛べるのだろうか?
多分行きの飛行機は寝られない、映画も見れない、ひぇ~って感じです(涙)。

忙しくてもヨガの後はちょっとゆったり気分になれる。
それがヨガの良い所。

スタジオの窓から見えるダウンタウンの景色、好き! 
何だかノスタルジックな街です。
色々な人がいて、面白いよ~!



HPU (Hawaii Pacific University)の近くにあるベジタリアンレストラン、ゴヴィンダでミニプレートを買ってお家でランチしました。ベジラザニア美味しかった!
あとちょこっと付いていたデザートが美味しかったな~。

師匠、届く!

2009-02-05 11:19:11 | Yoga/レッスンスケジュール

去年の暮れから、いつロスに行こうかと思いながら、なかなか行くチャンスがない私ですが、何故かと言うと師匠ブライアンのレッスンに行く為。
そうこうしているうちに、こちらでもクラスを持たせて頂ける様になり、ますますロスが遠くなってしまった感じ。
どうしたものかと、師匠のサイトからCDをオーダー致しました。
ひとつはlong, slow & deepで、名前の通りディープなプラクティスが出来ます。そしてもう一つは彼のメディテーションCD。これは去年のWSを思い出すような、目をつぶって聞いていると師匠が近くにいる感じがします。
あ~いつになったら行けるのかな。それまでCDで頑張ろう!

Yoga Ed. 東京WS

2009-02-03 07:06:06 | Yoga/レッスンスケジュール

今、Yoga Ed.のマニュアルお勉強中。

去年の8月にK-8のYoga Ed.を修了しましたが、今回はPre Kと言う事で幼児向けのワークショップ。
今回はBrynneのお手伝いで、東京のワークショップに通訳として同行する事に。いや~結構緊張します!
東京の前に京都でもWSがあるブリンはもうハワイを発ち、私は来週東京に向け出発です。

お仕事で通訳となると緊張感高まる私ですが、皆さんに楽しんで頂ける様精一杯頑張るしかありません。
日本の学校システムがアメリカと少し違ったり、ヴィジュアライゼーションで使うお話が文化的な背景で日本人にはピンと来ない事があったり、言語/文化を超えて何処迄皆さんに深い理解をお手伝い出来るか、今から不安と期待でいっぱいです。

今回チャンスをくれたブリンにも、そして受け入れて下さった方々にも感謝の気持でいっぱいです。
そして日本でまた素敵な出会いがある事を楽しみにしています。

日本の2月の寒さに対応出来るかちょっと心配ですが、しっかり温かい服を詰めて行きます!