goo blog サービス終了のお知らせ 

A-lohas life in O'ahu

ハワイから猫、手仕事、ヨガ、お気に入りの素敵な日々の暮らしの日記。

挑戦!マスタークレンズ

2006-05-14 16:26:37 | Yoga/レッスンスケジュール

先日から悩まされている湿疹は大分良くはなった物の、まだアレルギードクターに週1のペースで行ってアレルギーの注射を受けています。取り合えず4週間この注射をうって様子を見るそう。
この湿疹のお陰でやっぱり1日100%ハッピーでいられないし、なんだか乗らない今日この頃でコンピューターでは自然療法やアロマテラピー、アーユルベーダ、ベジタリアンなどなど見ているのだけど、さて何が良いのか???
そして、ふと以前から気になっていたマスタークレンズが頭をよぎり、解毒したら体質もちょっとは変るのかしら~とか思ったりして。で先週は誕生日だったりしたし、よくカレンダーを見れば月は満月に向けて動いていたし、ちょっと勇気もなかったりでうだうだ考えていたんだけれど、昨日は丁度満月だったし、今始めれば月の動きには解毒は丁度良いのかな~と急に決心して今日から始めました。
一応目標は1週間から10日なんだけど、さていつ迄続けられるのだろうか?
このエントリーもちょっと考えてしまったの。だって3日坊主になったら恥ずかしいし、でも皆さんに公言してしまったらちょっとは頑張れるかな~と思って、言ってしまいました!

色々な方々の過去のブログを参考にさせて頂き、勇気付けられてのスタートとなりましたが何せ食いしん坊のわたくし、固形物を食べずにどれだけ我慢できるのか!

まず、今日1日目の報告
土曜なので色々と出かけたい所とかあったので朝5時半に起床し、まずはソルトウォーターフラッシュをするため約1リットルのミネラルウォーターにティースプーン2杯のシーソルトを入れて飲む。最初のコップ1杯目は何だ大丈夫かも!?と甘く見た私、2杯目からだんだん苦しくなる。コップで4杯と半分位あったけど、最後の方はおえっとなりながら、でも気合いで何とか飲み干した。
そして待つ事約2時間位、お腹はコロコロとするものの全く反応なし、でも外出してからフラッシュしてしまったら大変な事になるので、待つ、待つ、待つこと5時間位、でも全然反能無し。このままでは折角の土曜日が台無しなので意を決して外出する。結局午後帰宅する迄トイレに行く事もなく過ぎてしまった。
何だか初日からつまずいている感じ。皆さんのブログではあまり空腹感がないと言ってらっしゃる方が多いのですが私はしっかり空腹感じてます。水分でお腹はちゃぽんちゃぽんだけど、しっかり空腹ですよ。私の胃袋は水分なんかじゃ誤摩化されないようです。しかもTVでフードチャンネルとか見てちゃダメですよね、そりゃ苦しいって!
もう初日からこれじゃこの先どうなる事やら。ただひたすらこの湿疹がきれいになってついでにお肌もプルプルになって、でもっとついでに痩せたりとかしちゃったら~なんて贅沢な事想像してます。
皆さん、色々アドバイスとかあったら大歓迎です、宜しくお願いします!!!

これが私のマスタークレンズセットです。

ヨガファッション

2006-04-18 10:19:48 | Yoga/レッスンスケジュール
ヨガを始めた時、流行に惑わされず物欲も持たずにヨガをやっていくぞと決心したはずがやっぱり可愛いヨガウエアには目をつぶる事が出来ず最近の私は物欲だらけ。
どうせやるなら着るものにもこだわって楽しくやった方が....なんて大義名分はあるものの、ちょっと買い過ぎ。
先週はメイルオーダーしていたom girlの品物がついたのでちょっとご紹介しちゃいます。


これはテリクロ-ス(パイル地)のカプリと、3/4スリーブのバックにデザインがあるシャツのコーディネート。


これはちょっと太め幅のカプリパンツと、やぱり3/4スリーブのシャツで仏陀のデザインにラインストーン付き。

以上の4点はbarefoot yoga co.から取り寄せました。いつも電話でオーダーするんだけどこちらの質問にも丁寧に答えてくれるし親切に応対してくれます。


そしてまたまた先週の金曜日よせば良いのにoff the matに行ってしまった私。ちょうどkarmaのカプリとタンクが入荷していてブルーのカプリパンツを、そして大好きなLily Lotusの新作も入荷していてグリーンのむら染めのロングスリーブと茶にブルーの仏陀が付いたTシャツを購入してしまった。茶のシャツにはBuddha is my OM boyと書いてあり仏陀のおへそがまたラインストーンでとてもキュート。


このままだとエントリーにハワイヨガファッションレポートのカテゴリー増やした方が良いかも(笑)。本当は自分でデザインしてブランドなんか作れたら良いんだけど~なんてまた夢のような事ばっかり考えています(そんなビジネス出来る程ノウハウないんですよ、全然!)。

ヨガを始めて購入する雑誌が変りました。最近のお気に入りはこんな雑誌です。
そんなに英語は得意ではないんですけど興味のある記事はしっかり読んでいます。特にyoga Journalは興味深い記事が多いような気がします。
本当は日本のヨガ雑誌がオンタイムで入手できれば良いんですけどね~でも日本に帰った時のお楽しみです。

はちみつマフィンとヨガの関係

2006-04-15 17:35:57 | Yoga/レッスンスケジュール
今週は何だか身体が重い。
毎週の事だけど、火曜日にアシュタンガのクラスがあるとそこから筋肉痛やらだるさで残りの週は(って、ほとんどですが)使い物にならない。
でも今週は既にアシュタンガのクラスをやってる時から燃料切れで随分手を抜きながらやってしまった。いつも必死でやってると他の人の事とか見てないし、気にも止めてなかったんだけどちょっと手を抜いて周りを冷静に見てみると、今迄見えないものが見えたような!?

ヨガってまず人と比べないとか、人と競争するものでないとか、言われているし、自分の身体の声を聞きながらとか自分のペースでとか言われているけど私の受けているアシュタンガのクラスの人達を冷静に見ていてちょっと~!!! 
何だか皆目がギラギラしていて、高級難度のアサナになると皆もう必死!
ね~みんな~自分の身体の声聞いてる?って感じ。

そして、そんな皆を見ていてふと自分もいつもこうやってるんだ!と(大ショック)。

何だかヨガの原点から外れてしまっていた!根っからのチャレンジャー的性格が手伝って、人に対して競争心を持ったつもりはないけど自分に挑戦していたかも(ごめんね、自分の身体)。

そんな訳で、その日は帰ってから早速お風呂掃除。バスタブにソルトとラベンダーの精油を入れてゆっくりバスタイム。でもお風呂でほぐれた分もっと身体が重くなってしまった!

そして一夜明けてもエネルギーは戻ってこず、無性に甘いものが食べたくなって朝ヨガから帰るや否やマフィンを焼き始めた。

天然生活5月号に出ていたA.R.Iさんのはちみつマフィンを作ってみた。
ブラウンシュガーのせいか何だかほっとする素朴な味のマフィン。血糖値の下がった今の私の身体にはとても優しい味だった。

これからアシュタンガとどう向き合っていくか、続けていくうちに痛みとの戦いは無くなっていくのだろうか?それともずっと付き合っていくのか?
止めるのは簡単だけど、いつか難しいアサナができるよな夢を追いながらまた自分にチャレンジしてしまう私がいる。

Addiction

2006-04-10 09:19:37 | Yoga/レッスンスケジュール
ヨガを初めて4ヶ月目。
すっかりヨガに浸かった毎日を送っているけど、もっと浸かっているのがヨガウエア。
最初にヨガを始めた時こうならないように自分に言い聞かせていたはずなのに(汗)。
だって本当にヨガをやりたかったら何を着ていったってそれが動きの邪魔にならなければ良いと思うし、流行やファッションはヨガとは相反するような気もしたし(罪悪感のような)。
でも、できませんでした、私には!!!
そんな修行僧のような事! だめと思うともっと欲しくなり、ある時ぷつッと止めてた糸が切れました。といっても今でも一応はブレーキをかけているんですよ!

幸か不幸かオアフにはあまりヨガショップがありません。私が知る限り専門店は唯一と言っても良いかどうかKaimukiにある off the mat。ここが危険地帯なのです。
で、昨日相方に行きたい所ある?ときかれ、答えてしまった off the matと。言った瞬間、あ~私って!と既に罪悪感。だって行ったら何も買わずに店を出れない私がいる事良くわかっているし。ア~神様私のサイズありませんよーに!とか矛盾だらけの思いでお店に入る。

そして、案の定!今日のお買い上げは Lilly Lotusのタンクと om girlの 3/4sleeveタイダイシャツ。

Lilly Lotusはハワイのブランドであまり沢山作って無いみたいだけど凄くキュート、そして着心地が良いの。先日のレッスンで大好きなインストラクターのAlyanaがこれの白の七分袖を着ていて凄く可愛かったのでマネしてしまいました。私のはタンクで水色に赤の布袋さん、おへそにはラインストーンなんですよ。
もう一枚はom girl、このブランドは生地の肌触りが好きなのでよく買ってしまいます。実は数日前オンラインでオーダーしたばかり、このシャツも気にはなったのですがコンピューターの画像で色が良く解らなかったので止めておいたのですが、何とお店にあったので御縁があったのかな?なんて勝手な解釈で購入。
どちらも凄く肌触りの良い素材、私素材フェチだったみたい。この手の素材を触ると欲しくなってしまうんです。

これ以外にもlulu lemonや be presentがお気に入りブランド。
最近朝ヨガに行って、大汗かかない限り帰宅後も同じ格好のまま、ほぼ1日中ヨガウエアを着用な訳で他の洋服がいらないからまあ良いか~!?(なんて全然言い訳になっていない)
でも一つ解ったのはヨガウエアは本当に動き易いし着心地が良いので1日中着ていたくなる訳です。得にハワイみたいに1年中Tシャツ+タンパン+ビーサンでO.K.な土地柄、これは困ったもんです。それに最近のヨガブームで巷にはオシャレで可愛いウエアが溢れているので仕方ありません。
まあ諦めてこのブログでヨガファッションのレポートもしていこうかな~などと考えております。その前にしっかり鍛えて、素敵なボディーになって我が身をモデルで使えるようにしないとね(ていつの事になるんだろ~)頑張りますわ~。

腹式呼吸

2006-03-17 05:12:02 | Yoga/レッスンスケジュール
今朝の早朝ヨガはクロコダイルのポーズから始まった。
これは、うつ伏せで両足をリラックスした状態に開き、両手は肩幅で両肘を持ち胸の前に軽く立てる。そうすると腹部はしっかり床に着き、胸部は床から持ち上がった状態。この姿勢でお腹に意識を集中し腹式呼吸を鼻から吸って鼻からはく。自分では正しく腹式呼吸をしてたつもりだったが、インストラクターのLaurieに背中の下の方に手をあてられ、ここの背骨に向かって息を吸うように指摘されると、やっぱり今迄と違う呼吸になったように感じた。そして他の身体の部分はリラックスしていたつもりでも背中の上部や肩などに力が入ってしまっていたようだ。
今朝のクラスは最初から最後迄どのポーズもこの腹式呼吸を意識して!と指摘されたので、いつもいかに自分がいい加減に呼吸してたかと気付かされた。
Laurieが言う通りこの腹式呼吸が出来ている時はポーズが安定し精神も落ち着いた状態、でもポーズが辛かったり不安定な場合は胸式呼吸になってしまう。普段からこの腹式呼吸を習慣付ける事で精神的にもリラックスでき安定するそうだ。人間呼吸するのが当たり前と思っていたが呼吸の仕方一つでこんなにも違うんだ!と新たな発見。
Laurieのクラスはいつもこのようにシンプルなんだけど一つづつ丁寧に、そして新しい気付きを与えてくれるので大変勉強になる。

毎週火曜日はアシュタンガをするので水曜日以降は筋肉痛との戦い。それでも始めた頃に比べれば筋肉痛もかなりなくなって来たとは思うけど週の後半はやっぱり乳酸が溜まってるようだ。
で、最近ちょっとはまってるお茶がある。
Kailuaの Foodlandというスーパーに入っているThe Coffee Bean & Tea Leaf。前はよくコーヒーを飲んでいたけど最近ヨガをするようになってあまりコーヒーを飲まなくなった。でもここは色々な種類のお茶があってフルーツやハーブブレンドのお茶もあり、かなり通っても飲みきれない程の種類がある。その中でも私の最近のお気に入りはレモンカモミール。レモングラス、カモミール、コーンフラワー、オレンジピールがはいっている。レモングラスは消化を助ける働きもあるが筋肉をリラックスさせるのにも良いようなので最近の乳酸の溜まった私の身体にはピッタリ!缶入のティーバックを購入しお家でも最近はこのお茶ばかり。

ヨガ色々

2006-03-02 13:42:35 | Yoga/レッスンスケジュール
ヨガを始めてあっという間に2ヶ月が過ぎた。
私の通うYMCAでは、結構ヨガのクラスが充実していてマイルドなハタヨガからアシュタンガ等毎日必ず何かしらのヨガはメニューに入っていて嬉しい。私が最初にお世話になったのがLaurieで彼女のレッスンは親切、丁寧、そして喋るトーンがとても心地よい。色々な質問にも快く答えてくれるしヨガ100%ビギナーの私にはとても良かった。彼女のお陰でヨガを続けられていると言っても過言ではないかも。
2月の中旬からティーチャートレーニングに行っていたAlyanaが戻って来て水曜と金曜のパワーヨガをやっているが、Laurieも彼女の教えるパターンが自分と似てるので気に入るかもと言われて受けてみたらAlyanaも説明をしっかりしてくれ、絶えず注意点を指摘して、また穏やかな声とトークで精神的にもヨガの深い部分迄しっかり私達に伝えようとしているのが解る。きっとティーチャートレーニングで学んだ事が凄く彼女を成長させたんだと他のメンバーさんたちが言っている。

アシュタンガは数週間前から取り始め、まだ筋肉痛から脱せない。以前スポーツで膝や腰をかなり痛めている私には故障の恐怖がまだ取り除けない、きっとしっかり基本からやれば問題ないのだろうけど、このクラス2年程前から始まったらしく来ているメンバーはオリジナルメンバーが多く、もう皆さん凄いのなんの!!!人間業とは思えないポーズを楽々やっていて私は顎が落ちるばかり。頑張って続ければいつかああなれるのかな~(がっくり)。

でもこれを始めてからなのかどうか定かではないけど最近腰痛でコブラのポーズなんか凄くきつい。もともと骨盤がずれている自覚はあり、以前カイロの先生に診てもらって自分の身体が左右対象に動かない事も知っていた。でもヨガをやる事でこのずれた骨盤が矯正されたらと期待をもってやってたんだけど、とうとう腰痛!Laurieに相談したら暫くの間パワーヨガやアシュタンガは控えてゆっくり目のヨガをやった方がいいと言う事、そして骨盤矯正の家でできるストレッチを教えてくれた。

でも何だか物足りない。すでにヨガのアディクト症状が出ているのかも。でも何のためのヨガなのか良く考えて無理の無いように続けていきたいと思う。

ハワイ(オアフ島-Windwardside)は今日も雨、まるで雨期のよう。そして寒い!雨はBlessingであり恵みなんだけど、こう降ってくれると家中しっとりだしカビも生えるし気分も重くなる。早くお日さまの顔が見たいな~。


Bikram Yoga

2006-02-09 08:25:56 | Yoga/レッスンスケジュール
今巷でうわさのホットヨガ、ようやく行って参りました。
Bikram's Yoga College of India @ Kailua で朝9時からのレッスンに初挑戦。
ここは、最初の1週間は何度来ても20ドルと言うシステムがあって、今週後何回来れるか定かではなかったけど、あと1回来ればもとはとれるので、とりあえず自分のお尻をたたくためにもこれにしてみた(自己強制しないとすぐめげるタイプなので)。
噂通りスタジオ内は熱帯!ハワイでも十分スタジオ内は熱く感じました。
YMCAのヨガに通い始めて1ヶ月、Vinyasa, Iyengar中心のクラスをとって来た私には、やっぱりこのビクラムヨガは又新たな発見でした。最近あまり汗をかく事がなかったので、そこそこには汗は出ましたが思ってた程は出ず、身体の代謝がよくないのかなと思いました。多分続ける事でもっと汗かき体質に変るのでしょう。動きの内容としては、他のヨガにくらべると偏りがあるのかな?と感じました。
と言う訳で、YMCAのヨガをベースにビクラムは週1位の割合で行こうかなと考えております。
(余談)昨日Yでのヨガの後やめときゃ良いのにButt & Gutsという45分のクラスに出てしまい、実は今日朝ベットから出るのにも、痛たた~状態。でもヨガのお陰で筋肉は回復したように思う(思わせてる!?)。かなり昔にエアロビのインストラクターをやってた事もあるので、つい昔を思い出してハイテンションでやってしまったら、とたんに膝に来た。やっぱりヨガだけにしとこーっと。

Yoga

2006-02-04 11:03:35 | Yoga/レッスンスケジュール
ヨガは私のやりたい事リストにかなり長い事あったのに中々お尻があがらなかった物です。去年はCD付のヨガの本を買ってみたけど、やっぱりお手本が目の前に居ないと自分がやってるのが正しいのか間違ってるのか良く解らず3日坊主になっていました。
今年こそと思いきって1月からYMCAのメンバーになりヨガを中心にとる事にしました。最初は週3日もやれば良いかと思っていたら、やり出すと何だか毎日やった方が体調が良いような気がするし、毎日やらないと体が固まりそうな強迫観念で月~金週5日やっています。火、木は早朝6時半からなので超早起き生活だけど、これも慣れると気分快適、時間も有効に使えてやっぱり早起きは三文の徳でした。
ビクラムヨガもトライしたいと思っていますが、これはYMCAにないのでどこかのヨガスタジオに行かなくては。でもホットヨガ用のウエアーを持っていない! で、以前から気になっていたKaimukiの12th. Ave.にあるOff the matというヨガショップに行ってみました。Lulu lemonとか、欲しいなと思っていたBe Present社のMobility Pantsとかも置いてあって歓喜したのもつかの間、サイズがほとんどなくて、Mobility Pantsも少々大きめのゴールドのMサイズ。でもはいてみたかったので購入。ハワイってオリエンタルな人種が一杯いるのにどこの店も小さめサイズは品薄、すぐ売れてしまうらしい(だったらもっと仕入れれば良いのに!)。仕方ないので次回入荷した時に連絡をもらえるようにお願いして来ました。
すぐはまりやすい性格の私は、このヨガだけは淡々と長く続けたいと思っているのです。だからオシャレなヨガウエアーもできるだけ自粛し、もっと内容の濃いヨガレッスンができるよう頑張ろうと思います。体力には結構自身がある反面、かたい筋肉質の私の体がどこ迄柔らかくなるのでしょう??? ビクラムヨガ早く行って報告できるよう頑張りま~す!