goo blog サービス終了のお知らせ 

A-lohas life in O'ahu

ハワイから猫、手仕事、ヨガ、お気に入りの素敵な日々の暮らしの日記。

Aloha Yoga Kula グランドオープニング

2008-06-16 10:36:23 | Yoga/レッスンスケジュール
久々のヨガネタです。

最近良くレッスンをしているAloha Yoga Kulaが今週末グランドオープニングをしました。
場所はKaneoheマリンベース近くの教会の敷地内。

土曜日の朝のレッスンはグランドオープニングのお祝いで無料。
数えなかったけど40人以上は詰まっていたみたい。
隣のヨガマットとの隙間は殆ど無く、廊下やコートヤードに迄溢れてのレッスンとなった。

混雑はしてた物の、皆のエネルギーがいっぱいでとても気持ちよいレッスンが出来た。

こちらはレッスン直後の様子。

暗くて見えないかも知れませんが、スタジをの様子が少しは解るかな???

レッスン後は外でリフレッシュメントが出され、おしゃべりを楽しんだり、歌を歌ったりと楽しい時間が流れました。


歌を歌ってくれたのはティーンのヨギーニ。オーストラリア留学中の彼女、夏休みで一時帰国してた所です。
将来有望なヨギーニであり、シンガーソングライター。



年齢、性別、職業、みなそれぞれだがヨガを通じて話が弾む。

Kulaとはサンスクリット語でコミュニティーと言う意味だそうで、ハワイ語では学校と言う意味。どちらもぴったりである。

私はBrigitte先生のヴィンヤサを受けているが、ハードだけれどとても気持の良いクラスです。

まだ出来立てのスタジオなので、これからもっとクラスが充実して行く事を期待しています。

ミックスレタス&ヨガ

2008-04-22 11:39:02 | Yoga/レッスンスケジュール

グリーンのブーケみたいに奇麗だったので写真に撮りたくなってしまいました。

レタスとヨガの関係???
別に大した事ではないのですが、月曜日のアイエンガーのクラスに来るご夫妻は、水耕栽培でレタスなどを作っているようで、時々クラスの前後に野菜を売っています。

とても柔らかくて元気なレタス達。
今日の夕飯のサラダはこれで決まり。さっぱりと塩こしょうにレモン汁とおいしいオリーブオイルで充分。
今日はレタスの他にも元気なバジルもあったようですが、あっと言う間に売り切れてしまったようです。あ~あのバジルにフレッシュトマト&モッツァレラのパスタなんて最高!
ヨガに行っても食欲だけは修まらないようです(汗)。



ヨガのクラス中レタスがしおれないように、プラスティックの大きな箱に水を張って根がついたままのレタスが並んできます。これで1株$1.50です。とてもお安い!

まだ以前のヨガペースに戻れていない私、アイエンガーの2クラス連ちゃんはかなりきつかったな~。とにかくアライメントにうるさいアイエンガー、体中の筋肉休む時なしと言った感じです。これで明日の筋肉痛は必至(というか既に痛いし~)。
でも他のヨガを楽しむ為にもアイエンガーの基礎をしっかりやっておく事はためになると思うので頑張らなくてはね~。
いつになったら体のあちこちが伸びるのだろうか?そう思って早3年?! でも私のヨガのプラクティスは3歩進んで2歩下がるどころか、4歩も5歩も下がっているようで、一体前に進むのだろうか?


おまけ


写真撮影の為にテーブルにクロスをかけていたら、もう早速この方が~
姫の毛繕いです。

久々のlululemon

2008-04-20 16:01:00 | Yoga/レッスンスケジュール
最近日本と行ったり来たりの私はヨガのプラクティスがかなり疎かになっていた。
ハワイで頑張ってヨガに行って、体が戻ったなと思うと日本行きでブランク。またハワイに帰ってようやく調子が戻った頃また日本、という繰り返し。もちろん宅ヨガを頑張って続ければこんな事にはならないのはよ~く解っているのだけど、やっぱり実家に帰ると一人で集中出来る時間も家のスペースもないので、色々なエクスキューズを付けさぼっていた。

この4月から実家の近くにヨガとその他のエクササイズが出来るスタジオが出来たので行ってみた。
クラスは随分沢山あってバラエティーに富んでいる。1クラスのドロップインの料金が¥3000なので、思い切って月会費のメンバーになってしまった。そんな訳でハワイに戻る前には週末3日連続でクラスを受けて来た(かなり無謀&けち)。
久々なので体は硬いは、筋肉痛だは、もう大変。でも日本語で受けるクラスは先生の指示が良く解るし、今迄見えなかった気付きもあって内容は大満足。

今回日本でヨガをする予定は全くしていなかったのでウエアも殆ど無く、ルルレモンへ行ってしまいましたよ(笑)。

このトップスと色を合わせたGroovin Cropを購入。パンツは次回日本でヨガに行く時用において来てしまったので写真がないのですが。

こちらのトップスDeep V Tankは今迄のデザインの改良版でメッシュ素材を使っていたり、バックの下中央にipod用のポケットが付いていたりと機能的になっています。ipodのポケットは私にはあまりどうでも良い事なんですが、メッシュ素材はさらっとしていてなかなか良いです。そして今迄ルルは着脱がかなりきつい所もあったのですが少しソフトな感じになったような気がします。

残念な事に日本のルルレモンはこの夏をもって撤退してしまうので日本のルルでのお買い物はこれが最後かな~なんてちょっと寂しくなりました。

日本のルルで拍車をかけてしまったようで、アラモアナのルルに行ってしまった私です。
もちろん手ぶらでは出てこられませんでした(涙)。
はい、やらかしてしまいましたよ~

日本で買って履き心地がよかったのでGroovin Cropの色違いとマッチングカラーのUjjayi Y Tankです。
写真よりもブルーがもう少し鮮やかです。こちらのタンクも胸元に少しだけメッシュ素材、そして内側のライニング部分にもメッシュ素材なので今迄より通気がよいかも知れません。

あ~これだけウエアを買ったんだからまた練習頑張らなくちゃ!いつまでも物につられてヨガをやっているようじゃ全く進歩がないんですけどね~。最近の体調不良を改善するべく、やっぱりヨガは続けなくてはね、はい!頑張ります。



ベッドで一人気持ち良さそうにひねりのポーズを決めるリリ

Kailuaのヨガスタジオ&ショップ

2008-01-22 11:17:26 | Yoga/レッスンスケジュール

オアフのカイルアタウンにあるダンススタジオとショップのご紹介。

Kailua Movement Studioはカイルアタウンのドンキホーテの向いの小さなダンススタジオで、毎日バラエティーに富んだクラスが開かれています。以前はスタジオのみでしたが2ヶ月程前にショップが出来たので、ちょっと覗いてみる事に。


小さいながらも店内はお洒落にディスプレーされていて、ヨガウエアだけでなくラウンジウエアとしても使えるような物がセレクトされているようでした。今はローカルブランドのLily Lotusの物が多かったように見えましたが、ヨガのクラスの後に立ち寄った私はbe presentのロータスコナを履いていたら、もうすぐbe presentも入荷する予定とか。
ホノルルのoff the matもクローズしてしまうし、是非頑張って続けていただきたいな~と思いました。
高校の3年間日本語のクラスを取ったと片言の日本語を話してくれたオーナーはとても気さくで素敵な方でした。

今日は祭日のハワイ、でも月曜のヨガクラスは普通通りと言う事なので相方を無理矢理引き連れてアイエンガーのクラスを2つ受けてきました。まだまだ体が戻らない私は老体にむち打ちながら~という感じですが、とにかく行ける時はクラスに行こう!を目標に頑張っています。あとは行けない時にどれだけセルフプラクティスができるかが問題ですね~。
あ~また明日は筋肉痛になるのでしょうか~ 頑張って早朝ヨガに行こうとは思っているのですが......

久々のヨガで

2008-01-18 12:24:36 | Yoga/レッスンスケジュール
ようやく滞っていたヨガを再開すべく月曜日ヨガのクラスに行った。今年のオフィシャル初ヨガ(一応家でDVDとヨガしたんですがね~)。
アイエンガーのビギナーとアドバンスの2クラスを続けてやってみた。思っていた通り体はしっかりなまっていて、堅いのなんのって(涙)。でも気合いだけは入っていたので頑張ってやり通した物の、予想通り次の日は体中筋肉痛で階段おりるのも無様な始末。
火曜と水曜は予定が入っていたのを理由にお休み。そして今日は早朝のクラスに頑張って行ってきました。
早起きは三文の徳なのは知ってますが、まだまだ真っ暗な早朝家を出るのが辛いです(涙)。

でも、やっぱりヨガは良い!というのが久々にやってみての感想。体中がしっかり伸びてとても気持ちいいし、錆び付いたからだが少しだけ解放されたような~。
今回の教訓は「どんな状況になっても、何らかのヨガを継続する」という事。きっと太陽礼拝だけだってやらないよりはまし。自分のペースで継続する事の大切さを身にしみて実感しました。

昨日歯医者のアポでKaimukiに行った所、私の大好きなoff the mat (ヨガショップ)のウインドーにClosing Saleのポスターが。が~~~ん。
昨年はかなり色々と買ってしまったので最近は見ないように、行かないように、していたのですが、このポスターをみては黙って帰れず、お店に入ってしまいました。
全てのアイテムが40%オフということで、あ~やってしまった(涙)。


Satyaと言うブランドのヨガジュエリー。このブランド以前から好きでネットでも購入した事があるのですが、40%オフでは見過ごせないという事で、ご購入!

首もとになじむチョーカータイプで、とても小さくて邪魔にならないんです。
ハンドメイドのスクエアーロータスに、小さな天然石のピーズで出来ています。

off the matがなくなるのは寂しいですが、どうも3月頃に別のオーナーさんが新しくショップをオープンするそうなので楽しみにしておこうと思います。

こうして物欲に惑わされる私は、ヨガの道はまだまだ先が長いな~と言う感じ(笑)。

kaladanda

2007-07-26 10:13:54 | Yoga/レッスンスケジュール
以前ヨガの雑誌で目にしてその柄に惹かれながらも何処のブランドか解らず諦めていた所、ニューヨークでのヨガ生活の雅子さんのブログで紹介されていたkaladanda
最近ちょっとネットショッピングに捕まっている私はポチッとやってしまいましたよ~(汗)。


今回のお買い上げはAngel Kimono Top (Sand)、Yoga Twist V-neck Top (Aqua)、Contrast Waistband Capri Pant (Aqua)。前回はトップスをSサイズにした所微妙に緩かったので今回はXSでオーダーしてみました。あと初めてボトムスを買ってみたのですが、足の短い私はカプリスタイルにしておきました。雅子さんはこちらのロングパンツをいつも素敵に履きこなしていらっしゃるので羨まし限りですが私は絶対に丈があまってしまうだろうという事で止めておきました(涙)。

とにかくこのブランド、素材が気持ちよく、良く伸びるので着心地もとても良いのです。
色も以前なら焦げ茶とかを選んでいたと思いますが、夏だし明るめの色に惹かれてアクアブルーを購入。とても爽やかな色で気に入りました(笑)。

せっかくおニューのウエアが届いたと言うのに昨日鍼治療をした私はあと2日位は安静にしていないといけないのでお預けです(涙)。

2007-07-25 12:30:56 | Yoga/レッスンスケジュール
最近生活のパターンが崩れていつも行っていたヨガクラスになかなか行けなくなってしまったので、ようやく真剣に宅ヨガをやらねば~と先週から家でアシュタンガをやっている。

ヨガを始めた頃何度かトライして、まだ自分には無理~と諦めていたけれど1年半以上の時間が経ち手も足も出ないと思っていた事が少し出来るようになって来た。いつも行っている所では色々なヨガをやっていて火曜日と木曜日の午前中はアシュタンガクラスがあるのだが、先々週位からクラスに参加して流れをお勉強。そして先週末からは午前中に仕事が入ってしまってクラスに行けないのでお家ヨガを汗だくでやっている。3日続けた頃から苦手な捻りのポーズも大分動くようになったな~と自分でも手応えが感じられた。

でもこの1月半以上右の背中にある痛みは消えるどころか痛みが広がって行く始末。最初は肩甲骨の中の辺りが痛かったのだけど、痛みは首、肩、右腕にまで広がって行き2度程受けたマッサージも焼け石に水状態でとうとういつもお世話になっている鍼の先生に助けを求めた。
鍼も約1年振り。うつ伏せで背中に鍼をうたれていたのでどれだけの鍼が刺さっていたのか定かでないがそのうちの何本かの鍼はかなり深い神経をず~んと刺激するもの(結構痛かった、涙)。その後は鍼の上から(多分?)お線香だかお灸だかの熱でまた刺激。それでもまだほぐれていない部分を、これも多分だけど鍼で刺した後に吸い出して(絞り出して)居る様子。
背中なので見えないのが不幸中の幸い?! 治療後は軽くなった部分と、鍼で刺激した後の筋肉がきゅっとなった(釣ったような)部分とがある。取り合えず3日程は運動してはいけないらしい。

先生が「どうしてこんなにこってしまったの?」と驚く位パンパンに張っていたらしい。これってヨガのせいだろうか?確かにヴィンヤーサの時に腕も背中も使うのだが、これに耐えられるだけの筋力がないのかな~。
折角アシュタンガのセルフプラクティスをする気になったというのになんとも前途多難だな~。

lululemon Honolulu Showroom Open

2007-06-04 06:24:02 | Yoga/レッスンスケジュール
lululemon athleticaのホノルルショールームがオープンしました。
噂には聞いていたものの、いつオープンなのかと思っていたら留守をしていた先週末にオープンしていました。
でもショールームというようにまだショップではないので土・日のみの営業です。日曜の朝9時から10時は毎週ヴィンヤサフローヨガかマットピラティスのフリーレッスンがあるようです。
ショールームという事なのであまり期待しないで行ってきましたがベーシックなウエア類は結構揃っていてサイズもちゃんとありました。
で、またまたやらかしてしまった私です(反省)。

黒のPlank Cropは先日サンフランシスコでウエスト部分の色違いを購入したのですがとても履き易かったのでもう一枚ゲット。そしてプリントのPower Y Tank。以前はハードサポートの物をよく利用していたのですが、やはり着脱が面倒なのでついついソフトサポートの物ばかり着ているのに気付いたので最近はもっぱらこの形を愛用。
後もう一つ、Hair Tiesを見つけました。これはluluのパーカーやジャケット類のジッパー部分に付いて来るのですが、色がコーディネートされていて結構可愛いんです。ただ、無くなり易い(妹の場合は猫に食べられてしまいました)、そして無くなるとちょっと間抜けで寂しくなる。そんな訳でこのゴムだけ売っていたらな~とずっと思っていた訳です。先日のサンフランシスコでこのゴムを発見。しかも色々な色のアソート(6個入り)で迷わず購入したのですが日本で姪に取られてしまったのでこちらでも売っていて良かった~(でも色があまり無かったんですけどね~)。
来春にはアラモアナにショップが出来る予定だそうです。これでハワイでのヨガ人口が増えて盛んになると良いな~と思います。

ここ数日、疲れからか鼻風邪をひいたみたいですっきりしない毎日。ヨガにいっても何だか身体が重くって(って、本当に重くなってしまったのもあるのですが)、早くペースを取り戻したい所です。

ーおまけー

子供の時よくボールの中に寝ていたマカマエ。数日前「マカちゃん、小さい時よくボールに入って寝てたよね~」といったのを聞いてかどうだか解りませんが、昨日マカマエが居ない!と探しまわっていた所、飾り棚のアンティークのボールに詰まっていました(爆)。大きめのボールではあるのですが、かなり無理ですよね~(溢れてます)。昔を懐かしく思い出したのでしょうか(笑)。

Manoaでヨガ

2007-04-20 11:36:57 | Yoga/レッスンスケジュール
私が最初にヨガを習った先生Laurieは今新たにアイヤンガーの資格を取る為に勉強中。
以前はもう少しヴィンヤサフローのようなスタイルだった彼女のクラスは、彼女の勉強と共に次第にアイヤンガースタイルへと移行して行った。
以前から彼女のクラスは姿勢などの細かい指示が多くとても解りやすかったのでヨガを始めた頃の私には多いに役立った。メンバーの中には彼女にもう少しハードな物を要求する人も少なくないようだけど、先生の指示をひとつひとつ守ってやっていれば充分にハードなんだけど。そういう人たちに限って意外と基本が守られていなかったりする(あらっ、ちょっと生意気!)。
最近のクラスでは全てのポーズの名前がサンスクリットで呼ばれるようになりそれぞれのアサナに対してデモと注意点を詳しく説明される。これには理由があった。
昨日Manoaにあるヨガスタジオで彼女の資格認定テストが行われた。
前日火曜日の朝のクラスではその模擬レッスンという事で私達メンバーが実験台になった。Manoaでのテストレッスンは参加無料と言う事なので彼女のご主人を含む私達5人の常連生徒は彼女をサポートする為に参加させてもらう事にした。
前日かなり緊張していた彼女だったけれど、昨日はとても落ち着いて自信を持ってレッスンを進めていたように思った。彼女曰くアイヤンガーの資格は7、8段階も有るそうでテストをしてもらえるのは1年に1回、このテストに落ちてしまったらまた来年迄待たなくてはいけないそうだ。1年に1つづつパスしても最高の資格を取るには7~8年必要という事(奥が深い)。
彼女は40代後半、もう既にヨガインストラクターの資格はもっているのに、改めてアイヤンガーを極めようと言うのは凄い事だと思う。今いる状況に甘んじる事無く勉強し続ける彼女の姿には勇気づけられるし、自分もそうありたいな~と思う。
テストがあったManoaのスタジオはアイヤンガーヨガ専門のスタジオだけど月・水の夜自分の練習をしているLaurieが一緒にクラスに参加してみないかと誘ってくれたので今考え中。そういえばヨガを初めてだいぶんたつけどヨガスタジオに通った事は無くそろそろちゃんとした所で習ってみてもいいかな~と。
まだまだ初心者の私は自分がどのスタイルのヨガに合っているのかなど解る由も無いので色々なスタイルをトライしてみるのも良いのかな~と思う。そしてとっても厳しそうなアイヤンガーは他のスタイルのヨガをするにも基本として知っていて無駄ではないように思うのでLaurieのクラスに一緒に参加させてもらおうかな~と思っている所(あ~でもまだショートパンツには抵抗あるのよね~)。

話題はちょっとずれますが~
実はLaurieの他に大好きでとっていたヴィンヤサフローのAiyanaはヨガの修行の為インドに行っていた事は以前にも少し触れたと思うが、実は3月初めもうあと2週間程でハワイに戻ってくるという時に彼女はインドで亡くなった。
この事は私を含め彼女のクラスをとっていた仲間皆がショックで事実を受け入れるのに時間がかかった。彼女がインドに経った11月後半からどのクラスもメンバーが減り、私自身も何となく停滞気味だった所へもう彼女が帰ってこないという事実に直面し、これからどうやってヨガをやって行こうか~ちょっとだけ見失いかけていた。
でも素敵な彼女との出会いでちょっとの間だったけどヨガを学ぶ事が出来、その彼女が分けてくれた物を大切に守りながらヨガをやって行く事が私が出来る小さな1つかな~と思うようになって来た。
今思えば私を含め皆が彼女の帰りを待ちわびていた、それは全米ヨガアライアンス500時間の資格を持ち、とても勉強熱心で、また彼女の声を聞くだけで癒される様な特別な雰囲気を持った彼女が更にインドで勉強し、沢山沢山のお土産を私達に持って帰って来てくれると思っていた私達のエゴと欲の何物でもなかったのかも知れない。あまりの勉強熱心さにこの世で学ぶ事を終えてさっさと神様のもとへ旅立ってしまったのかも。
今迄何度か彼女の事を書こうと思ったけど思い出すと辛くて書く事が出来なかった。少しづつ時間と共に悲しみが思い出になって来ているのかも知れないけどヨガを続ける事で彼女の柔らかな声、そしてアジャストしてくれた時の優しい手の温もりを忘れる事はないだろう。

あ~しんみりしてしまいましたが、とにかく元気で毎日ヨガが出来る事に感謝です~ナマステ!



be present 春の新色

2007-04-18 07:12:27 | Yoga/レッスンスケジュール

be presentの春の新色がやってまいりましたよ~。
またまた罪悪感に苛まれながらもやってしまったわたくしです(涙)。
チャクラキャミとトングはかなり我慢して5色に押さえておきました。ブライトな春らしい色と落ち着いたアースカラーが何とも好み!色々なヨガトップを試していますがこのチャクラキャミは私はとっても気に入ってます(ヨガの時にとても動きやすいです)。でも最近種類が増えて来たバンブー素材も気になってバンブータンクとホルタータンク、そしてバンブーアジリティーも今回初挑戦。
この素材良いです!私かなりの素材フェチなのですがとても肌触りが良くて動きやすそうです。ただまだ着てヨガをしていないので大量に汗をかいた時にどの位フィットするでしょうか?
私はトップスをXS、アジリティーパンツをSでオーダーしてみましたがトップスはぴったり。アジリティーはもう1サイズ下でも大丈夫だったかも(でもピッタリが嫌な場合はこれでもOK)。
そして今回とても迷って挑戦したのがこちら。
週の3日はアイアンガースタイルのヨガをやっているのですご~く抵抗はあるのですがショーツに挑戦してみようかと。しっかり膝が伸びているかどうかもこれなら一目で解るしごまかしがきかないから良いかな~と。でも今更ショートパンツでおみ足をご披露できる歳ではないし、とにかく生まれてこのかた細くてカモシカのような足にはなった事の無い太くて丈夫なこの足。でも現実から目を背けてはいけないな~と。ちょっとビーチにでも通って足だけ焼いてみるかな!?(ハワイにいながら白くてむっちりの足なんです~)。
取り合えず新色のモビリティーも数枚購入した事だしヨガの行き帰りは上からこれを履いて隠せば良い訳だし、挑戦してみるか~!
この春の新色カリビアンブルーもアマゾングリーンもとっても元気が出そうな色。カリビアンブルーにはピンクのロータスが付いていてちょっとラブリーな感じ(私、似合うのだろうか?)。
プレーンなモビリティーとコナパンツはSandstoneとCopperをチョイス。こちらは私が落ち着く色でした。

そんな訳で、またまたやらかしてしまったわたくし、このヨガウエア達が泣かないようにしっかりヨガしなくてはね~。
でもフォローしておきますとですね~わたくし殆ど毎日be presentのヨガウエアで生活しております。他のお洋服は殆ど着なくなりました(笑)。こういう時はハワイで良かったな~と、ヨガウエアにビーサンで十分生活出来るのです。