goo blog サービス終了のお知らせ 

街の情報屋

どちらかというと自分のための備忘録メモ的ブログ

かき氷の世界

2022-08-16 21:00:00 | 日記
①自家製豆腐ソースがこだわり!
本格食材デコラティブかき氷①
おまめよしこのかき氷(福岡)
●お豆腐

おまめよしこのかき氷 (呉服町/かき氷)

おまめよしこのかき氷 (呉服町/かき氷)

★★★☆☆3.38

食べログ

②柿の葉茶専門店が作る!
本格食材デコラティブかき氷②
柿の葉茶専門店 SOUSUKE byほうせき箱(奈良)
●SOUSUKE
鹿さんクッキー(トッピング)

③極限まで氷にこだわっている!
原点回帰かき氷
桐原(神奈川)
●三谷製糖和三盆レモン添え

霧原 (逗子・葉山/かき氷)

霧原 (逗子・葉山/かき氷)

★★★☆☆3.61

食べログ

④お芋専門店が作る!
絶品秋冬かき氷
氷とお芋の専門店 らんらん(大阪)
●芋づくし

大学芋|大阪府茨木市|氷とお芋の専門店 らんらん

大学芋|大阪府茨木市|氷とお芋の専門店 らんらん

氷とお芋の専門店 らんらん の看板商品の大学芋は、生のお芋を低温からゆっくりと加熱していき、表面をからっと揚げる独自の製法で、おいもの甘さを最大限に引きだしていま...

氷とお芋の専門店 らんらん



富士山写真の世界

2022-08-16 21:00:00 | 日記
①富士山の裾野まで一望できる!
雲海と富士山の奇跡のショット
河口湖天上山公園(富士河口湖町)

②富士山の壮大さが伝わる!
日常の中の「何気に富士」
ほんちょう2丁目商店街(富士吉田市)

③ガイドブックには載らない!
夜にだけ撮影できる「何気に富士」
イハラニッケイ化学工業(静岡市)


わらび餅ランキング

2022-08-13 08:00:00 | 日記
実は今、若い世代を中心に大ブームとなっている「わらび餅」。
チェックポイントは、
  1. コストパフォーマンス
  2. 弾力
  3. お餅の味
  4. きな粉の味
  5. 全体の味

第5位 芭蕉堂
笑来美餅 黒蜜きな粉

【小箱200g】そのまま笑来美餅(わらび餅)  黒蜜&きな粉 | 菓匠 芭蕉堂 powered by BASE

芭蕉堂の"わらび餅"は "本造り笑来美餅(わらびもち)"と書きます "微笑みも 美味携えて 来たりけり" という、当庵主の句から命名されまし...

菓匠 芭蕉堂


きな粉には京都の高級大豆・丹波黒豆をふんだんに使用。さらりとした口当たりと芳醇な大豆の風味はお気に入りになったようで、「きな粉の味」では1位に選ばれた。さらに付属の黒蜜ときな粉とお餅のバランスも良く、これこそ三位一体だよ!

第4位 シャトレーゼ
名水わらび餅(黒蜜付き)

和菓子や洋菓子を幅広く扱うシャトレーゼのわらび餅は、沖縄県産の黒糖を使用することでコクをプラス。じっくり火を入れて滑らかな口当たりを実現している。「コストパフォーマンス」でも10gあたり20円と、全体3位の好成績。その他の項目でもむらなく高得点を伸ばした。

第3位 とろり天使のわらびもち
生わらび餅(200g)

【公式サイト】とろり天使のわらびもち

大阪市にある本店を中心に関東、関西、九州と全国的に出店を続けている、とろり天使のわらびもち。とろとろの食感の生わらびもちでテイクアウトスタイルやカフェスタイルの...

とろり天使のわらびもち


全国に134店舗を展開するわらび餅専門店の看板商品。最大の特徴が食感で、季節に応じて食材の配合や分量を細かく調整し、究極のとろとろ食感を追求している。噛んだ瞬間は結婚張りがあるけど、その後ふわ〜っと溶けていく。きな粉も粉っぽすぎないし、噛んだら水みたいになるこの食感を皆さんにも味わってほしい!

第2位 松風庵かねすえ
特製名菓わらび餅(カットタイプ)

本わらび粉に和三盆、希少糖を使用し、わらびの風味と甘味が絶妙にマッチした味わいで「お餅の味」1位を獲得。さらに「弾力」のテストでは他を圧倒する数値を叩き出し、ダントツの1位となった。企業秘密の独自製法で食材を丹念に練り上げ、とろりとした見た目ともちもち食感を実現。きな粉もビターな大人向けの味で、これこれこれ、これですよ!

第1位 岩立本店
わらび餅

香取神宮御神水仕立てわらび餅 | 岩立本店 powered by BASE

只今1週間ほどでの発送となっています。【サタデープラス】ひたすら試してランキング第1位獲得しました!! 楽天わらび餅部門1位獲得しました!! Yahoo!2023年間わらび...

岩立本店


千葉県・香取神宮の参道に店を構える岩立本店のわらび餅。上質な本わらび粉に神宮の御神水を含ませ、職人が一つ一つ丁寧に手練りして仕上げている。温かみのあるとろりとしたお餅に、国産大豆100%のきな粉をふりかけることで、雑味のない洗練された風味に。味の3項目は見事満点で、総合1位となった。店舗での販売のほか、お取り寄せでも購入が可能。




冷奴の世界

2022-08-09 21:00:00 | 日記
①コク深いソースが合う!
"バター"で食べる絶品冷奴
アンチョビバター奴
【材料】(2人前)
・絹ごし豆腐…1丁(400g)
・アンチョビ…2〜3枚(10g)
・バター…大さじ2
・アーモンド(スライス)…5g
・粗びき黒こしょう…少々
・イタリアンパセリ…適量

★作り方★
①フライパンにアーモンドを入れて中火にかけ、きつね色に炒り取り出す。
②豆腐は、半分に切って器に盛る。
③フライパンにバター・粗く切ったアンチョビを入れ、中火にかけて炒める。
④アンチョビが溶けたら②にかけ、アーモンド・粗みじん切りにしたパセリをのせ黒こしょうをふる。

②焼き目がつくまで炒めるのがポイント!
ご飯に合う!甘辛おかず冷奴
ちくわのバターじょうゆ奴
【材料】(2人前)
・木綿豆腐…1/2丁
・ちくわ…2本
・バター…大さじ1
・醤油…小さじ1・1/2
・みりん…小さじ1
・もみのり…全形1枚分

★作り方★
①ちくわは、斜めに5mm幅に切る。
②豆腐は、6等分に切って器に盛る。
③フライパンにバターを入れて中火にかける。
半分くらい溶けたらちくわを加え、
少しこんがりするまで炒めたら、
醤油、みりんを加えて絡める。
④豆腐に③をのせ、もみのりをのせる。

③市販のかつお節でカンタン!
夏バテ解消☀和風奴!
そば屋さんのカレー奴
【材料】(2人前)
・絹ごし豆腐…1丁(400g)
・豚ひき肉…80g
・大根…50g
・にんじん…30g
・長ねぎ…10cm
・かつお節…2.5g
・カレールウ(中辛・刻む)…20g
・A 水…1と1/2カップ
  酒…大さじ1/2
  醤油…小さじ2・1/2
・B 片栗粉…小さじ1
  水…小さじ1
・七味唐辛子…適量

★作り方★
①豆腐は二重にしたキッチンペーパーで包み、
皿などを重しにしてのせ、20分ほど置いて水気を切る。
②大根とにんじんは短冊切りに、長ねぎは斜め切りにする。
③鍋にA・大根・にんじんを入れ、中火にかける。
煮立ったら豚ひき肉を加え、アクを取ったら、
やわらかくなるまで煮る。
④長ねぎを加えてさっと煮て、カレールウを溶かす。
かつお節を入れ、混ぜたBでとろみをつける。
⑤豆腐を半分に切って器に盛り、④をかける。
好みで七味唐辛子をふる。
※豚ひき肉の代わりに豚バラ肉でも美味しく作れます。

④プチプチ食感が楽しい!
ニンニク風味のおつまみ冷奴
明太ペペロンソース奴
【材料】(2人前)
・絹ごし豆腐…1/2丁(200g)
・イタリアンパセリ…少々
<明太ペペロンソース>
・辛子明太子…1腹(100g)
・A サラダ油…大さじ4
  おろしにんにく…小さじ2
・赤唐辛子…1/2本

★作り方★
①明太子は薄皮を除き、耐熱ボウルに入れる。
②赤唐辛子は半分にちぎって、種を除く。
③フライパンにA、②を入れて中火にかけて炒める。
にんにくがきつね色になったら①に加えて混ぜ、
冷ます。
④豆腐は4等分に切って器に盛り、明太ペペロンソースをかける。イタリアンパセリを飾る。

冷凍チャーハンランキング

2022-08-06 08:00:00 | 日記
2020年10月に調査を行った後も商品が続々リニューアルされ、味もさらに進化している「冷凍チャーハン」。
チェックポイントは、
  1. コストパフォーマンス
  2. 具材の量・質
  3. 食感
  4. 全体の味
  5. 冷めた時の味
第5位 ファミリーマート
ファミマルKITCHEN XO醤香る五目炒飯

調味料にXO醤、えびみそ、オイスターソースを使用し、コクと旨味が効いた味わいが特徴。「全体の味」もバランスが良く、「冷めた時の味」も高評価だった。シンプルに食べやすい王道の味。これを出したら『チャーハン上手ですね』って言われますよ。

第4位 テーブルマーク
焼めし 600g

焼めし600g | 米飯 | 家庭用冷凍食品ならテーブルマーク

テーブルマークの「焼めし600g」のご紹介。米飯の原材料・栄養成分・アレルギー情報などを詳しく掲載しています。商品情報だけでなく、米飯を使った簡単レシピも公開してい...

Table Mark公式ホームページ


冷凍チャーハンには珍しいかまぼこなど6種類の具材を使用し、子どもも食べやすいあっさりとした味付けに仕上げている。昔懐かしい優しい味わいで、本当に、家でお母さんが作ってくれた味だなあ。さらに「おかずを邪魔しない」とお弁当にもオススメし、「冷めた時の味」でも高得点を獲得した。

第3位 マルハニチロ
炒飯の極み[えび五目XO醤]

炒飯の極み[えび五目XO醤]|冷凍食品|商品情報|マルハニチロ株式会社

マルハニチロ


大きなえびがたくさん入っていて、「具材の量・質」の項目では1位に。6種類の具材とXO醤が合わさることで、海鮮の香り・旨味が際立っている。「食感」「全体の味」も高得点で、ぜいたくな味わいに「職人泣かせですね」とうなった。

第2位 マルハニチロ
あおり炒めの焼豚炒飯

あおり炒めの焼豚炒飯|冷凍食品|商品情報|マルハニチロ株式会社

マルハニチロ


中華の名店「赤坂璃宮」の譚彦彬オーナーシェフが監修した、お店の味が堪能できる本格チャーハン。2年の研究を重ね、中華料理の調理法である「あおり炒め」の技術を機械で再現することに成功し、ご飯はパラっとふっくらした仕上がりに。一口食べた瞬間、お米が全然違いますね、と驚き、「食感」で1位を獲得。特製ダレを使用した焼豚も「いい仕事をしている」と高く評価した。

第1位 ニチレイ
本格炒めチャーハン

本格炒め炒飯® - 商品情報 - 冷凍食品・冷凍野菜はニチレイフーズ

ニチレイフーズの『本格炒め炒飯®』の栄養成分、原材料名、アレルギー情報、調理方法などの詳しい商品情報をご紹介します。

ニチレイフーズ


「全体の味」で1位、「食感」「冷めた時の味」でも満点。コスパも高く、圧倒的な強さを見せつけた。ニチレイ独自の三段階炒め製法でプロの作り方を再現し、ご飯は香ばしくパラパラ。さらに自社製の焦がしネギ油と焼豚の煮汁を使用し、香りや旨味を極限まで引き上げている。これはスゴイ!21年連続売上No.1を誇る実力派が堂々の1位となった。