goo blog サービス終了のお知らせ 

花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

ヒイラギ

2022-01-16 08:11:37 | 日記
柊 柊木 疼木 モクセイ科の常緑小高木 甘い香りの花が
咲きます 葉に鋭いトゲがあり魔物除けの飾りに使われ
ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラ

2022-01-15 07:51:30 | 日記
屁糞葛 アカネ科のつる性多年草 花が灸をすえた跡に見える
ことからヤイトバナ 花序を早乙女のかんざしに見立ててサ
オトメバナの名もあります 葉や茎を揉むと悪臭がありムシ
あまりよりつかないようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセン

2022-01-14 07:19:13 | 日記
水仙 ヒガンバナ科の球根植物 よく見かけるヒホンズ
センでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ

2022-01-13 07:20:39 | 日記
山茱萸 ミズキ科の落葉小高木 別名ハルコガネバナの名が
あり早春に咲き始めます 中国・朝鮮半島原産で江戸中期
に移入されました 種子は薬用にします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワ

2022-01-12 07:27:39 | 日記
枇杷 バラ科の常緑小高木 果樹では最も遅くに咲きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする