goo blog サービス終了のお知らせ 

花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

ホソバヒメミソハギ

2017-10-31 06:50:00 | 日記
細葉姫禊萩 ミソハギ科の一年草 熱帯アメリカ原産の
帰化植物です 水田で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハキダメギク

2017-10-30 06:35:28 | 日記
掃溜菊 キク科の一年草 東京の掃きだめで初めて見つけた
からの名です 中央アメリカ原産の帰化植物です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマラッキョウ

2017-10-29 07:39:28 | 日記
山辣韭 ユリ科の多年草 山に生えるラッキョウの意でその香りは
しますが 食用にはしないようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミ

2017-10-28 06:18:36 | 日記
真弓 ニシキギ科の落葉小高木 古くにこの木で弓を作ったからの名です
5~6月に開花 葉は秋には茶色がかったオレンジ色に変わります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウソウ

2017-10-27 06:00:19 | 日記
猩々草 トウダイグサ科の一年草 茎頂の数枚の赤い苞葉が猩々
(想像上のサルの一種)に似るからの名です メキシコ原産です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする