goo blog サービス終了のお知らせ 

花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

ハッチョウトンボ

2025-08-16 06:56:33 | 日記
八丁蜻蛉 トンボ科で日本一小さいトンボで世界でも最小の
部類に入ります 湿地・湿原・休耕地で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサレダマ

2025-08-15 09:53:01 | 日記
草蓮玉 サクラソウ科の多年草 山地の湿原で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマゴウ

2025-08-14 07:00:38 | 日記
浜香・浜栲・浜荊 クマツヅラ科の落葉低木 果実には芳香が
あり食べられます 海岸の砂地・礫地で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジアオイ

2025-08-13 07:16:18 | 日記
紅葉葵 アオイ科の宿根草 葉がモミジの形に似ているからの
名です 別名紅蜀葵 北米原産です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワレモコウ

2025-08-12 06:26:34 | 日記
吾亦紅・吾木香・吾毛香 バラ科の多年草 源氏物語にも
出ています 乾燥した地下部は漢方で用いられます 日当
たりの良い草地で見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする