goo blog サービス終了のお知らせ 

父と小6の息子の家庭学習と塾の記録

四谷大塚提携塾に通い2020年受験。小学6年生、地方在住、スポーツを続けながら灘・開成合格をめざす。

カープ 交流戦最終決戦!

2017-06-18 08:57:03 | 趣味
昨日はソフトバンクに何とか競り勝った。

今日勝ったチームが交流戦の頂点に立つ。

カープの先発は若い中村祐太だ。
若いが、マウンド度胸がいい。
期待大!

若い選手がのびのび野球をしている。
今のカープの野球は見ていて面白い。

がんばれカープ!

強いソフトバンクを叩いて交流戦優勝だ💪

カープ、横浜ベイスターズには…

2017-04-30 22:22:54 | 趣味
横浜に苦しめられてるな〜。

去年もそうだったけど今年もかぁ。横浜以外の球団は勝手にプレッシャーを感じて自滅してくれるパターンもあったが、横浜だけは違う気がする。横浜にとってカープは組みやすい相手に感じられる。

カープの方に苦手意識があるのかな。

鯉のぼりの時期が過ぎても粘り強く戦ってほしいものだ。

一日も早いジョンソンの復帰が待たれる。

今年はチケットも取れなかったし、球場での観戦は諦めていたが救世主が現れた。

取引先の会社がチケットをペアで都合してくれた。感謝感激😭

その日だけは仕事を早めに切り上げ、息子は遊びに行かず速攻で宿題を終わらせて球場に向かう予定だ。


今日負けてしまったが、楽しみな選手が結果を残している。
ついに世代交代か。
楽しみは尽きない。

今シーズン最後のスキー

2017-03-09 16:44:21 | 趣味


今シーズン最後の寒波かもしれないので、大学時代の恩師と朝イチでスキーに行った。

おそらく今シーズン最後になると思う。

一昨日からの降雪で3月にしてはなかなかのコンディション。そしてほぼ貸切状態。

朝、学校に行く息子を見送ることはできなかったが、ひとりで戸締りして行ってくれた。

今シーズンはトータル5回。
その内1回が家族ともう1回が息子とだ。
温暖化の影響なのか、コンディション良く滑られる期間が短くなっている。

「またお父さんだけずるい」と言っていた息子が来シーズンは5回は行きたいとやや怒り気味に言っていたが、ちょっと5回は連れて行けないかな。

カープの公式戦チケットが取れない

2017-03-02 11:42:15 | 趣味
今年は、毎月カープの応援に行こう!と意気込んでいたが、そう簡単にはいかなかった。

ネットで一気に売り切れ状態。

去年のリーグ優勝で更に人気が高まったのもあるかもしれないが、それを見込んだ転売目的の購入も相当数あるに違いない。

去年は木曜日も行けたのだが、新4年生になって息子の塾が火木の週2日になったため木曜日は行けなくなってしまった。

というわけで、行けるのは日祝だけだ。
すると余計にチケットが取りにくくなる。

ビジター席を買って立ち見するか、転売されたものを購入するかだが、悩ましい。

昔はダフ屋と言って球場前で怪しげなおっさんがチケットを高く売っていたが、今はネットの時代、顔を見られる事もなくいとも簡単に利益を得てしまう。随分前からコンサートでも同様な事があるらしいが、何とかならないものかと思う。裏社会の組織的なものもあるだろう。
一部で実施されている顔認証システムが有効かなとも思うが、それも問題点はあるようだ。

どうでもいいが、球場に行く気がない奴はチケットを買わないでほしい。

スキートレーニング

2017-01-26 15:03:47 | 趣味
今週はいつも一緒に行っている先生が、バックカントリーに行くという事で、今日はひとりトレーニングに行ってきた。


今日は子供を見送ってから出発したので、9:30からと少し遅めのスタートになった。

最初の1時間半は内脚の体重の乗せ方とパラレルターンの左右同調のチェックをした。
後半の1時間は思いのままに思いっきり自由に山頂から一気に滑り降りた。

朝、息子が「お父さんだけいいなぁ〜、ずるい。」と不機嫌そうだった。
「また、連れて行ってあげるから。」
と一応なだめて、息子と同時に出発した。

12時には滑り終えて今日のスキーは終了!

来週の木曜日は不定期の仕事が入っているためスキーはできない。今シーズンあと何回行けるか、2月の天候にかかっている。2月も降りますように!

ようやくスキーシーズン本番!

2017-01-19 18:39:22 | 趣味
今日は仕事休みで特に用事もなかったので、大学
時代にお世話になった先生と一緒にスキーに行
った。

私はスキーだが、その先生はスノーボードだ。

毎年、冬になると木曜日はその先生とゲレンデに向かう。

若い頃は(とは言っても3年前くらいまで)土曜日のオールナイトに行ったものだが、もうそんな体力はない。

朝一番8:00〜、3時間休憩なしでみっちり基礎練習をした。

年々、降雪量が減っている。

今年は、今週はじめの雪でようやくシーズンインだ。

この前の日曜日は雪が降る中、今シーズンはじめて家族でゲレンデに行ったが、あまりのコンディションの悪さで練習にならなかった。

私はスキーをはじめて約30年だが、そのシーズンのはじめの基礎練習でそのシーズンの調子が決まってしまう。
なので、シーズンはじめの練習は大切だ。

今日はバーンの硬さも適度で、また人も少なくバーンが荒れる事もなかった。

気持ちよく滑って帰ると先生からメールが。

ゲレンデの公式フェイスブックに写真が載ってるよ とのことで確認してみると確かに自分が写っていた。
あーこんなフォームで滑ってるんだぁ〜 初めて見る自分が滑っている姿。ん〜なかなかいいじゃんと思った。



ちなみに、1番手前のオレンジ色のパンツのスキーヤーが私だ。

来週木曜日もその先生と他県から知り合いも参加して別のゲレンデに行く予定だ。
今週末も雪が期待できそうなので、いいコンディションを期待している。

最近、仕事というか従業員のことでいろいろあってブログを書く気になれないでいたが、吹っ切れた。それにしても人手不足は深刻だ。しかし、なるようにしかならない。とりあえずベストは尽くすつもりだ。従業員のためにも、家族のためにも!


スポーツはいい。特にスキーは最高!

次の日曜日は、息子とスキーに行く。
そして、親子スクールに入ってしっかり教えてもらう予定だ。

妻は、前日が職場の仲間との飲みなので今回は辞退した。

実際は、「2人で行ってくるよ」と言うとホッとしていたようだ。



紅葉にはちょっと早かった

2016-10-30 22:21:01 | 趣味
今日は息子と2人で登山した。

傷心を癒す登山となった。

いい天気で、無心で登ることができた。

息子が4歳の時から同じ山にほぼ毎年登っている。

たかだか、標高500メートルちょっとの山だが、小1の頃までは私が息子を励ましながら登っていたものだが、小2の去年辺りから少し置いていかれるようになった。
そして小3の今年、もう付いて行けない。
何度待ってくれ〜と叫んだことか。
こちらは年々体力は衰えていく。
あちらは年々体力が増していく。
息子の成長は嬉しいが、父親としては情けない。

もう一度、紅葉が綺麗な時期(来月)にリベンジする事に。





この綺麗な景色を見るために早起きして頑張って登った。

私は汗だく。

息子は お父さん大丈夫? と父を気遣う余裕。
そして汗ひとつかかず、涼しい顔。


体は疲れたが、汗をかくのは気持ちいい。

お父さん楽しかったね、絶対また来月来ようね と息子。
お父さんも楽しかったよ。

愛車と仕事

2016-09-01 18:37:58 | 趣味
息子の夏休みも終わり、ようやく毎週木曜日の私のプライベートタイムが戻ってきた。


今回は私の愛車について書かせてもらおうと思う。

私の愛車はポルシェのオープンカー ボクスターS


おそらく、興味も無いしそんな車知らないという方が多いと思う。
これから車バカの自慢がズラズラ続くので、興味無い方や不愉快に感じた方はスルーしてください。



2人しか乗れない贅沢な車だ。
しかもポルシェ。
本当に贅沢をしている。
趣味と言っても程がある。
そういう声が聞こえてきそうだ。
妻はもう呆れている を通り越して 諦めの境地だろう。


新車を購入してもう少しで3年だ。
乗ってみて、やはり世界のポルシェだ。
本当に運転して楽しい車だ。
ボクスターの前はホンダのS2000という車に乗っていた。これもやはりオープンカーだ。
S2000もいい車だっだが、ボクスターはその上を行っている。


ボクスターを買おうと決めたのは13年前だ。

当時、仕事で独立しそのため巨額の借金を抱えていた。
巨額とは言っても億まではいかないが…

給料をもらっていた時とは違い自分がした仕事量で給料が決まる。
やり甲斐がある反面、不安も半端ではない。

借りた金は返さないといけない。
これ社会の常識。
だが借金を返すために働いていると考えると正直しんどくなる。

そこで車バカは思った。
10年後、ポルシェを買うぞ と。
車バカが思いつくのはせいぜいその程度だ。

しかし、ホンモノの車バカはそれを目標に頑張れてしまうのだ。

今、私のカーライフは充実しているし、満足もしている。


ポルシェに乗って思った。

大満足だが車バカは気付いた。

仕事の満足感に比べるとそれは大した事ないと。

やはり仕事がうまくいった時の満足度には及ばないかなと。

金は家族のためにも稼がないといけないし、稼ぎたい。
だが人のためにというのが前提だと考えている。
今、ポルシェはそのための栄養ドリンクだ。


と言いつつ、次はポルシェ911カレラを狙っている。
車バカは死ぬまで治らない。


最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。