goo blog サービス終了のお知らせ 

Direct Energy Jm!

 日常の写真、趣味の山行を中心に書いてます 

ジオラマで見る懐かしい昭和

2017-10-23 | 日記

 

それにしても雨ばっかり

これだけ降り続いたらどこか崩れるやろし、川の氾濫も怖いですね・・・・・・

って案の定、朝雨戸を開けたらすぐそこの川沿いの山肌が崩れてました

それと交通機関のマヒ!!!  ネットで電車情報サイトを開くも繋がらず

道路の混雑情報を見て、大和川が渡れるか確認して車で出勤しました

奈良方面の雨水が集中する大和川が決壊すると、大阪市内は甚大な被害を被ります

一部決壊がTVで報じられてましたが、それは堺方面(大阪府南方面)

車で橋を渡るとき注意深く見たら、こりゃ市内には氾濫しないなと分かりました

毎日水位の低い大和川を見てるので気づきませんでしたが、溢れんばかりの水位を見て分かりました

明らか堺方面の方がノリ面が低い!!!!

ってことは、氾濫しても大阪市内に溢れる前に、堺方面に氾濫するようになってます・・・・・・・

 

雨ばかりなので商業施設でジオラマ展を懐かしく見てきました

 

 

その中でもすっごい懐かしかったのが、上の私らは馬乗りって呼んでた遊び

2チーム別れ馬跳びで潰す遊び!!!  相手の弱いヤツを集中的に潰しかかり・・・・

今やったらイジメになるのか???  当時は容赦なく潰し!!!!

擦り傷・切り傷は怪我じゃなかった時代。 

 

 

相撲・メンコ・紙芝居・ポン菓子・おままごと・木登り。。。。。どれもみんなとても懐かしく

すごい楽しかった思い出が蘇りました