土曜日は休みでいい天気。久しぶりに一泊登山を決行しました。
もう一年以上もテント山行をしてなかったので、あまり気が乗らなかったんですが
電車に乗った瞬間、余りの天気の良さに気分が高揚して
降りた駅でビールを追加で買ってしまうほどでした。

降りた無人駅の前で撮った写真です(看板の山には行きません)。 ザックも今日がデビュー。
今回は水もたんまり担いでるんで、どこでも張れる安心感と根拠のない余裕があり・・・・
でも歩いて5分ほどでビールの追加を後悔しました。


なんせ天場まで4時間の登りです、それがとっつきの5分ですでにやばい感


なかなかのフォルムです。
買ったまま一年以上ほったらかしてたザック。家財道具、生活の全てがこの中に納まってると思うと
なかなか楽しいもんです。
どうしても気になってしまう林道。前のブログに載せてますが、荒れてますね。

車も走れないでしょう。


考えれば考えるほど悲しくなりますし、こちらは2時間で体力も厳しくなってこの風景です
ならばと怒りに変えて奮起しますが、かなり今回はしんどかったですね((汗))

やれやれ天場にヘロヘロ状態で到着。
まずはビールを開けて一息入れてからテントを張りました。
アルコールと張り終えた安心感、疲れがドーッと・・・・いやいや吹っ飛びました。
あれだけしんどかったのがウソのようです。
荷揚げの食糧を広げて、さー飲むぞ~~~!!!! これが食糧。

晩飯はゆでたスパゲッティーに餅・コーンチーズ入りツナ缶をぶッ込みます。
なんしかてっとり早くアルコールとで腹を膨らませるだけで、栄養・味、まったく考えません。これが晩飯。


お茶のペットボトルに入ってるのが焼酎です。
前までは必ずバーボンを入れてたんですが、最近バーボンは中止してます。
ホットお茶のペットボトルは二重構造になってるんで、ガッツリザックに入れても心配ありません。
軽くてお薦めです。 キャップがオレンジのペットボトルが二重構造の物です。

日曜日は昼から用事があったんで、それまでに帰ってきました。
帰りにも新たに山が崩れてました。
朝食べてから降りてきたのに、家でまた腹が減り作ってもらい食べても2.5㎏ 減
かなり消耗した山行でした。
