goo blog サービス終了のお知らせ 

開く・・・築く

 みんなにたすけてもらって…いろいろと

七草

2014-01-07 20:40:16 | 節事

本日、1月7日


七草





といふことで









生まれて初めて、七草粥をこしらえましたずもな






そして




生まれて初めて、たびますた(ウマイ




七草を刻んでいたら、懐かしい香りが



ワダグジのおじいちゃんが十姉妹の餌っこを作っている時と、おなじにほひ(笑


七草粥を食すとは  とりっこ気分を味わうことと 憶えたり


どんどはれ


謹賀新年

2014-01-03 14:34:03 | 節事

みなさま

あけまして おめでとうございます






元旦にUPしない不埒な一如ですが、今年もよろしくおねがいします

あきれないで仲間にかででください


大晦日は毎年恒例の朝市買い物をしてから




を仕込みながら






餅つき機をまわし


↑の鏡餅を作成しておりましたった


元旦から忙しい日程だったので、今日はのんびりしております




今年こそ あ~なろう こ~なろう などとぼんやり考えていますが

はたして(ウフフ


一週間

2012-03-07 22:12:10 | 節事

3月になって一週間経っていました(アハアハ

では、この一週間のおまとめを




3月3日、いわずと知れた桃の節句でございました



いつもの定番ちらーし寿司

麒麟も花を添えて


お雛様は長女のがその長女のために昨年家を出ましたので

いらっさいません

出すのめんどくさーい と言っていた私が言うな!って声が聞こえそーだ





翌日は、みゃーもりにエセ税理士となって申告の手伝いに(笑




mm1では

4日になっても、お雛様はまだ飾られていたわん!







そして、もちのろん

こちらの偵察おこたりなく



手仕事コーナーの一角で販売していただいてます!

みなさま、よろしくねっ






で夜は夜で



二男が釜石新来軒のホルモンを矢巾で購入





んまかたねぇ、一如一家全員満足満足

夏には地元で復活するらしいです、いがったいがった


しっかりとあるこるもいただきやんした






秘密です・・・・





んでもってぇ 本日7日

めでたく母宅の申告をすませてから

9日の誕生日を前倒し

梅寿司謹製しーすー

めでたく、いただきますた







母の言葉


「ぁあ~美味しかった! 命の洗濯したぁ」

この言葉が寿司の全てを語っております


迎春  平成24年壬辰 西暦2012年

2012-01-03 07:31:00 | 節事

新たな歳が始まりました


平成24年迎春


1日は元旦会に参座



朝の雑煮








2日は遠野郷八幡宮へ




快晴で駐車場係りの方々も忙しく

参道を行き交う人も笑顔で





龍をちら見(笑




本年の干支は「壬辰」

壬(水の兄)は五行説で海洋・大河の水を象徴

辰は方位(東南)、時刻(朝)

いずれも明るい象。ものみな摂め、澄んだ気に日が昇るよき年回りです。

- 引用 某書 -




昨年の災禍が摂められ

これからの復興も昇龍の如く進んでいくことを

失った「物」は戻ってこないけれど、新たな出発がどの人にもなされていかれるよう

心から願っています







ついで

大晦日の様子



車麩の数・・・さんじゅう(笑







餅つきは30日にしたので鏡餅の形も整っています(笑

 

 

 

 

 

 

 


小正月 どんと祭 by 八幡宮

2011-01-15 20:47:18 | 節事

久しぶりのカメラ出動(笑




遠野に住みながら、初体験の

どんと祭


正月の注連縄と松、昨年の御札、神棚飾り

紙袋に詰めて

やってきたワダグジ


炎の大きさにびっくりしながら

慣れた行動の方々を観察






山積みの注連縄などに火が入れられ

その炎で御餅を焼いていただきます





その傍らには権現さまが皆をカミカミしてくださってました










厳寒の中、ありがとうございました




そして

遠方より


山猫来る


午前中には○○で△△に登っていた彼は


午後4時前には遠野に居た(笑


新幹線のダイヤの乱れもなんのその

臨時列車で早め到着だったそうです




本日目撃した「山猫三態」




















ミッション完了(笑


2011年 平成23年1月1日(昨日)

2011-01-02 08:54:42 | 節事

なんちゅうことであらう。。。。

元旦えんとり を のがしてしまた。。。。

年明け早々、失敗すてすまた。。。。。。。






と、気をとりなおし




みなさま

あけましておめでとうございます


本年もよろしくお願い申し上げます



元旦は

ゆぎのげ(除雪)から




家の上がり口に1m以上の道路除雪のお土産


そのほか、車の上&庭先






ようやく9:30すぎに元旦メニュー



いつもの・・・お雑煮

とおもいきや

椎茸いれるのをわすれてしまたぁぁぁぁ

味見の時には、あれっいつもと違う と思ったのに、気が付かなかった



なんという一年の始まりであらうか

昨年末は「来年こそは”まぬけ”から脱出」と決意していたのに

年頭から「まぬけ」をかましてしまた


大晦日

2010-12-31 20:58:41 | 節事

西暦2010年 平成22年12月31日でございます





キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

とうとうとうとうとうとう

おおみそか でござんす



動き回ったのにブログはさっぱりだった12月

しか~し、自分的には充実してたわ~


充実の合間の大掃除

へたくそ掃除だけども、まんつよがんべ(笑


買い物、掃除、年越し&正月メニューの準備と毎年恒例の一日でした

餅つき 煮しめ の途中経過は撮らないでしまった(笑


我が家の七時頃の状況



差し入れの寿司が豪華さを際立たせております(笑





鏡餅は神棚と仏壇へ





さて

本年中、このブログに訪問くださったみなさま

どんぶれのおとでお付き合いくださったみなさま

画像展に出展してくださったみなさま

そして、その家族のみなさま



一年間どうもありがとうございました


何事も長続きしないワダグジがここまでやってこれたのは

みなさまあってのこと

本当に感謝しております


来年もどうぞどうぞ、続いてお付き合いくださいませ





追伸: 春が待ち遠しい今日の大雪・・・