開く・・・築く

 みんなにたすけてもらって…いろいろと

GWの予定

2014-04-30 12:21:20 | とおのあっちこっち

みなさま、「しばらく休みかも」 と書いておきながら


UPしている一如です(笑) 画像はありません


ぇ~、GW中の予定をばちょこっと


「どんれぶのおと」が5日にいつものところで開催される予定ですね


その日、16:00から(たぶん)山口薬師堂の例祭宵宮があります


ワダグジはそこにいってから「どんれぶ」にかだります



で、翌日6日9:30には荒川の駒形神社例祭に参拝しようと思ってます


駒形さんの予定はこちらに詳しく載っていますよ!


ではでは、皆様に5日に再会できることを楽しみにしてます



近況一如:UPできないけど桜のの写真こは撮ったどぉ~~~


板沢 熊野

2014-03-16 15:03:04 | とおのあっちこっち

ある日、友人から 「赤川橋渡ったところ、なんかある?」 との問いが

神社? だったら駒形神社があるよ と答えてはいたが










                《2月28日撮影》


駒形神社以外に何もしらなかったので、最近得意の小字調べ(笑

駒形神社があるところは上郷町板沢17地割 旧小字は中居前

上郷聞書地名編によると

中居の「居」とは家居のことで、家々が集合した地の意であり中居は民居の中央

と書いてあるが、いまいちピンとこない

現在、17地割には家一軒、16地割には家二軒

16地割は「中居表」 ですが、今を見る限りどちらも「家々が集合した地」の名残はなし



で、近辺は?どうなんだろう? と見てると

17地割の北側は21地割、ここも家一軒

小字は「熊野上」

なぬなぬっとまたその隣22地割を見ると

「熊野下」

21地割と22地割の間に熊野神社でもあったのかしらん?

何度もgoogle地図を見ても、神社もしくは神社跡らしき雰囲気はなし




               《17地割と21地割の境目付近から六角牛を臨》


上郷聞書には、熊野上 「昔この地に熊野神社が祀られていた」 とあり、今はねぇどを理解すますた



地図を眺めていると、駒形神社から南東の場所に「熊野大神」の文字が

これは、誰かのブログで取り上げていたキガス



上郷道路下のカルバートを抜けて進んでいくと、すぐに発見




道路端、民家のすぐ脇です


ごめんくなさい

と鳥居をくぐると





なんということでしょうぅぅぅ

扉が開いていました

まるで、ワダグジの訪問がわかっていたかのようです




なんだかんだ調べるより先にぐぐると

やはしこちらさま(勝手にリンク)でとうの昔に取り上げられていました

そんでもって一如もコメしてらった(汗

定期的にやって来られた「神様」の存在が気になりますネ



この場所は比較的新しいのではないか、やはり21地割から移転したのではないか

周りの木々に大木がないので、そう思いました





帰途、ぐるっとまわって

ちょっと気になっていた

朝日様にごあいさつ


足ヶ瀬

2014-02-23 09:32:40 | とおのあっちこっち

キニナル地名 ” 足ヶ瀬 ”


先日来、気になって地図を眺めたり、旧小字をひっくりかえしたり、上郷聞書地名編を読んだり


きっかけは集落の名前だった

JR足ヶ瀬付近の集落名は? なんなの?

あそこら辺は「足ヶ瀬」とおもっていたワダス

集落内には上郷町細越36地割と38地割が存在している

旧小字名を見ると細越36地割字佐生田、細越38地割字日光である

あれ? 足ヶ瀬は?

上郷聞書地名編の「細越」に載っている足ヶ瀬前後の地名は

畑屋 関屋 佐生田 笹生田 日光 常楽 田面木 前澤

はい、足ヶ瀬はありません



嘉永七年(1854)の「三閉伊路程記」には浜釜石からの沿道が記されている

大橋から仙人峠を越えてから

沓掛 家一軒

金山沢 家一軒

たまの木 家一軒

さそうた 家十軒

桑原 家九件

はい、足ヶ瀬は通り過ぎました


これは沿道にある地名だから、”足ヶ瀬” は沿道ではないのかも・・・・

しかし、国土地理院の2万5千には立派に”足ヶ瀬”とあります


そのうち、ある書類である地名を見ることに

「足ヶ瀬字大貫金山坑」

なんだこれは???

ネット検索にはひっかからない

足ヶ瀬駅の南側の山では、「昔、金が採れだったず」 という話は以前に聞いていたが・・・



そ~れから

ある日、知ってるかも~という方にバッタリしたワダグジ

「足ヶ瀬の地名のことなんだけども」と切り出し

集落名(ホントは遠野ではといっております。日本国全般を鑑みて妥協しております。)

は「佐生田」 「さそうた」 とのこと

”足ヶ瀬” は? と向けると 「駅は足ヶ瀬だね~・・・ あれ? なんでだろう」

と謎が余計深まったのだ!

「金山あったったずども」 と向けると 「そなそうです。(掘っていた人は)金が採れなくなっていなぐなったようです」



行政的地名の記録にない小字の小字があることは他の場所でも承知済みだから

”足ヶ瀬” が町及び小字の名称に記されていなくでも仕方ないが

軽便鉄道の頃から駅名になっている地名が上郷聞書地名編に登場しないのは不思議なのである

ま、ワダグジの行動範疇は狭いので

「なんだそんなごどがぁ」 と知っている方がいらしたら

是非!!! 教えていただきたい<(__)>



足ヶ瀬駅は今日もカメラマンでいっぱいなのだろう

先週は、SL撮りで夢中になって車が雪に埋もれていたそうだ




氷点下16度の今朝

(文と写真は関係ありません:笑)


大峰で 游ぶ

2013-05-04 07:42:12 | とおのあっちこっち

あることが気になって気になっていて


やっと、行ってみたよ




この建物と白樺がキニナッテいたわけではありませしぇん


ここまで来たら、立ち入り禁止なのだ


それで、ここに来る手前の道を(多分林道だろう)などど会話しながら右折



ちょいと平坦な場所があり

降りてみると




ため池の上流側がみえる







謎の構築物


沢の向こう岸から何か運んでいたのかしらん

で、何?   大きさからして「人」ではないなぁ

さりとて、掘削した鉄鉱石を運ぶにも小さすぎるキガス


前情報を何も持たずウラウラしているだけなので(笑

そこらへんを一瞥して帰途に



帰り道すがら溜池湖をながめ



まずは、山神さまにご挨拶をば

「ワダグジ、一如ともうします。今日は大峰鉱山跡を見に来ました。」

と低頭



ここで、説明看板をみて



木々をかいくぐって溜池湖を愛でる




さぶくて、さぶくて、説明板をしっかり読めず(笑


ちょっとぐぐってみようとおもひます「大峰鉱山」「佐比内鉱山」


にわか鉄子

2011-06-07 21:04:37 | とおのあっちこっち

鉄に臨場感溢れる出張先


窓から見える列車に驚いていたら




休憩中にも踏み切りのカンカンが







へぇぇ、ワダグジでも出会いますか(笑

鉄子ではないが、とか言いながら撮りました(笑

何が来るのかわからないのに、コンデジ構えていたなんて

すっごい出会いでしょ(フフフフフ


ところで、あなたどなた?







そして

ぁああぁ、ここは どこぉ~~~~




氏名更正になっているこちらです(笑





しかし



こちらは忘れられているようでR









19日の例祭をまちわびる


これも発見




注:決して仕事中に撮ったわけではありませっん、休憩中よ休憩中





ここで、たまちよさんに700mを「70m」と伝授した方(笑)と話ができました


日出神社例祭は今年も6月第三日曜日に執り行われるそうです

6月19日(日) 時間は不明

情報をゲットしたらうpすま~す!


 


運動会

2011-05-21 21:00:05 | とおのあっちこっち

5月は小中の運動会シーズンでもある


今朝5:00の豪雨に驚きながら様子見、止んだのでどうやら決行らしぃ



オラホの孫一号がぴっかぴっかになりましたので、こちらへ








青笹小学校大運動会

総勢120人余り、赤白に分かれての勝負です!




プログラムはみていたが

まさか、そんなに早く始まるとは思ってなくて

孫一号の小学生生活初の徒競走を撮り損ねる

しかも一等賞





気を取り直し、次の競技を




ぁあ、いいなぁ

笑顔



いつも他所様のお子様はモザイクっていましたが、本日はお許しください

この笑顔をみなさんに見ていただきたいのです




その後は



《 親子競技 大玉ころがし 》

もひとつなんかやってたなぁ・・・




その合間に、次代を担う若者が



孫4号のはちきれし様子(笑


午後一番は

青笹ならでは



全校生徒によります 《 青笹獅子踊り 》


保存会の協力をいただき一ヶ月間練習したとのこと







一年生は小踊りの 《 ふくべふり 》




そして

見ていたばっちゃんだづの会話

「あやぁ、小学生なんだべぇ」 (獅子と刀賭けを見て)

「小学生ど思われねな、あれあどすがりも はぁ」

感嘆しきりでした





本当に、この子達が中学生になって獅子の一員となると思うと嬉しくなりました





特別な運動会でした

開会式の何方かの挨拶の中で

「被災地の学校では、瓦礫だらけだったり、避難所だったり、仮設住宅が建ったりして運動会ができないところがたくさんあります。こうやって、いつもどおり運動会ができることに感謝です。」



オラホの孫一号は覚えてはいないだろう

でも、ことある度に「一年生の運動会は特別な運動会」だったことを伝えたい

それが大人の責任と思います


青笹獅子踊り じゃうほう

2010-11-12 12:26:32 | とおのあっちこっち

毎年恒例

獅子踊りの踊り納めの情報です

本日は

「青笹しし踊り」



< 画像は 9月とおのまつり にて >



踊り納め日程

11月23日(火)勤労感謝の日

9:30 飯豊踊り嘉兵エ墓前

10:30 青笹2区 糠前八幡

                 (善応寺橋、テラリサイクルセンター付近)

とのことです!

青笹地区センターからの情報提供

ありがとうございました