ふんふ、ふんふぅ
と、鼻歌交じりの夕餉支度
生まれて初めてつくったもの
カプレーゼ でございます
モッツアレア以外 トマト、バジル は自家製
トマトは終盤で今日に完熟が間に合うかきわどかった 無事セーフ
で、今日は?
孫3号の 五歳の誕生日ですた!
恒例
直径30cmの どでかハンバーグ が食卓を占領します(笑
めでたいので
やはし
酒飲みは 飲む のでした
そして、最近夕飯の支度が要領よく早く出来上がることにご満悦のワダグジ
ふんふ、ふんふぅ
と、鼻歌交じりの夕餉支度
生まれて初めてつくったもの
カプレーゼ でございます
モッツアレア以外 トマト、バジル は自家製
トマトは終盤で今日に完熟が間に合うかきわどかった 無事セーフ
で、今日は?
孫3号の 五歳の誕生日ですた!
恒例
直径30cmの どでかハンバーグ が食卓を占領します(笑
めでたいので
やはし
酒飲みは 飲む のでした
そして、最近夕飯の支度が要領よく早く出来上がることにご満悦のワダグジ
あるところの桜と蔵を見て
これが最初のブログ投稿だったなぁ な~んて思いだしていたら
なんと、本日ぶろぐ開設五周年になってました
思うところ多すぎて 気のきいたことは書けませんが
これは、皆さまの支えがあったからこそ重ねられた年月
本当にありがとうございます
これからもよろしくお願い致します
≪ 熊王稲荷 2012.5.1≫
3月17日は孫2号とそのママ、ダンナの亡き母のお誕生びですっ!
よって、我が家ではファミパが開催されました(笑
お決まりのセレモニーが終わると、次の食すのは・・・・
食べるのに夢中で撮らないでしまった
ぇえっと、ケーキの下に新聞紙が敷かれているので、お察しください(笑
結局、食べブログになっちまうわ
昨日の出張の昼食も、撮ってしまた(笑
こりゃね、んまがったですよ!!!!!
お運びされている「もり」を見て、思わず声を漏らしてしまいました(エヘ
そして、注文はもちろん「もり」
もみじおろしは使いましたが、葱は投入せず
蕎麦を堪能いたしました
そして、びっくりしたのは常連さんの注文の仕方
もり2枚、かけ一つ ぇ?
カレー一つ、ざる二枚 ぉ?
ざる三枚の途中で 「これから卵とじたのめるかな」 ん?
蕎麦好きの人は是非一度食すべき
花巻、大畠家さんです
ぁあ、美しい
いそがしぶりして
いたわけです(笑
参月への突入はいつも衝撃的
28日だね~~ な~んてボーっとしてると
翌日は参月(笑
そんな弥生ほやほやの2日
あにばさりの日でございました
《 事故ったばーすでーケーキ 》
主役はこの方
ありゃりゃ、風邪気味ではなみずっこが・・・
一升餅は搗きたて
支えがないとイナバウワァになってしまうですの(笑
ケーキ持ったまますべって転んだずども
こうして、平和に一歳の誕生日を祝えることが幸せですね
そんなこんなで昨日5日は
遠野郷八幡宮において
立春を迎えた2月4日
名前に違わぬ日和になり、ほっとした
しか~~し、2月5日は朝から雪がぼたぼた
「保育のつどい」に集う時間に最高潮の
ま、一気の春にはならないのは常套句(笑
で
孫一号が年長で卒園間近
遠野の保育園が一同に集って、わらすっこのおがりぶりを披露する
保育のつどい へ
A保育園が始まったら
いきなりの登場で、台詞一番乗り(アセッ アセッツ
撮り遅れてしまた
しっかりとおがりぶりを感じました
ここまでしてくださった先生方
ほんとにありがとうございます
さて
昨日はぼよよよよ~~~~ん としていたが(オイラではなく気温
今日はまたまた、地吹雪をかいくぐっての帰宅となりました(トホホ
只今は
大風吹きでござんすーーひゅるるるるるるーーん
いまんことろ一寒一温
これから三寒しぉ~んで春を目指すのでR
ちょっとちょっとぉん
みなさま
聞いておくんなましな(笑
ゆんべの会話
ワダグジ「・・・それでさぁ、あした、どーする?」
ダンナ「あしたって? どーするって?」
ワダグジ「ふふぇ? あした・・・・ ぁわがんねが・・・いいよ、べづに」
ダンナ「あした?」
会話しゅうりょーーーーー
はいっ
本日、「けつこんきねんび」 だのす(爆
ま、あたしゃ忙しいので、めんどくさくなくていがったわぃ