みやぎの滝を見に行こう

宮城県内のあちこちの滝のご案内
有名な滝から知る人のないマイナーな滝まで。沢登りは難しいので車と徒歩で行ってきま~す

栗駒 川台渓谷のツクリ滝

2015-05-30 20:50:20 | 栗原市の滝
栗駒ダムの下流に紅葉で有名な川台渓谷という場所があります。以前訪れた時は2008年の宮城岩手内陸地震の直後でしたのであちこち崩落していて、とても景色を愛でるという感じではなかったので今回6年ぶりに訪問してみて改めて美しい場所だと嬉しくなりました。

イワカガミ平に向かう途中、滝の原という場所から右手の道に入ります。しばらく行くと左側に神社があります。

この辺りに車を停め右手の道を歩いて行きます。

車も通れると思います。沢を見ると向こうに発電所が見えます。

こんな道をしばらく行きます。

この川台渓谷には義経伝説ごあり、源義経の信仰した御俯金不動尊が岩の上に祀られており、近くには遥拝所の小さな祠がある、とされています。

祠はコレだと思うんですが、不動尊はどこかわからなかったですね。
また弁慶が、御堂の側には滝が無ければならぬ、と岩を持ち上げ滝を作ったと言うのでツクリ滝、なんでしょうか?

上部は滝らしいですがコレがツクリ滝かなあ?渓流に流れ込んでいるのはこちらです。

2015.5.30訪問

栗駒荒砥沢 お不動滝

2015-05-30 20:10:16 | 栗原市の滝

荒砥沢ダム、さくら温泉の近くにお不動さんの神社があります。神社の裏手木立を降りて行くと渓流に降りる階段があります。

が、ごらんの通りトラロープが張ってあり使えないようになってます。

少し錆びてはいるものの降りられなくもなさそうなんですが・・・
怖い!
下は滝壺になってゴーゴー音はしてるし、万が一階段が崩れたら、と思ったらとてもとても。
だもんで上から撮ってみました。

この滝の紹介がネット上に載ってましたのでコピペしておきます。

栗駒町文字荒砥沢の奥(荒砥沢ダムの手前)にお不動様という小さな神様が祀られているところがあるのですがそこの脇の階段を降りていくとお不動滝というあまり高さのない滝があります。そこはマイナスイオン抜群で滝つぼでは夏は泳ぐこともできます。とってもとってもいい所です。ぜひ行ってみてください。

ちなみに2003年の記事です。
その頃は階段も健在だったようですね。

最後に渓流

2015.5.30訪問

栗駒山 行者の滝

2013-08-11 13:17:03 | 栗原市の滝
世間はそろそろお盆休みになる今日この頃、イワカガミ平側の栗駒山にある行者の滝を見て参りました~

県道沿いにあり、駐車場やトイレも完備している滝なので観光客もそれなりにいます。

滝上部は地震で崩壊したため、景観はあまりよくありません。

おまけに大雨続きのため川水が濁ってました

栗原市花山 浅布渓谷の滝

2013-07-22 08:20:50 | 栗原市の滝
参議院選挙の日、投票をしに行って外出したのでどこか温泉にでも入ろうということになり10年ぶりくらいで花山村へ(現在は栗原市)
平成20年6月14日に起きた、岩手・宮城内陸地震でしばらく通行止めになっていた場所にあり、平成21年の10月1日より再び観覧出来るようになっています。
入り口に目立たない案内板があり、草むらを漕いでいくと渓流の近くに行きます。右手が「四巻の滝」


左手が「不動の滝」


途中見たことのないキノコなどがあり、ちょっとしたトレッキングのようで座骨神経痛に悩まされるハナにとっていい運動になりました(⌒▽⌒)

栗原市栗駒不動堂   新山神社の滝(不動滝)

2009-08-26 12:45:09 | 栗原市の滝
栗原市栗駒の不動堂という地区にある新山神社(しんざんじんじゃ)の

裏手にある不動滝(一の滝)ニの滝 三の滝。

かつては新山公園というハイキングコースが整備されていたようです。



何が書いてあるのかほとんど読めないところをみるとだいぶ古いものの

ようです。どこにあるかもわかりませんでした。

道はすっかりなくなっているの?

新山神社



神社のうしろにある「ねづれ杉」幹がねじれて成長している

珍しい杉です。



神社の脇の細い道を山に向かって登っていきます。

しばらく行くと木々の間から一の滝が・・・

近くには朽ち果てた展望台もありますが、底が抜けているので

当然乗れません。その傍らの崖を降りていきます。

けっこう踏み跡がありました。



神社まで戻り、藪を越えてまたもや降りていくと・・・

二の滝



写真でわかるでしょうか?崩れた橋が見えます。

いつの頃にあったものかわかる方がいらしたらお知らせ下さい!



で、三の滝もこの下流にあるようなんですがわかりませんでした。

また後日!



栗原市一迫町  小僧不動滝

2009-05-25 18:58:53 | 栗原市の滝
みやぎ新観光名所100選にもなっている「小僧不動滝」
栗原市一迫長崎にある滝。



国道457号線から長崎方面へ入っていくと赤い鳥居が見えます。



境内の水汲み場に流れる水は、名水として親しまれています。





神社の裏に滝があります。
旧正月には地元の青年たちが禊をする滝としても知られています。



昼なお暗いうっそうとした森にある由緒正しい滝です。

栗原市一迫 音無滝

2009-05-11 19:17:03 | 栗原市の滝
栗原市一迫を流れる、昔川上流にある「音無滝」
不動尊神社の入り口には和歌の書いた看板が・・・



川幅2m足らずの川は篠竹や雑草におおわれ、滝の音だけがこだまして姿が見えません。音無しではなく音だけ滝?



川の斜面から藪漕ぎして川に入り、滝の真正面から撮ってみました。
つたが邪魔でよく見えません



実は前にも一度来ているのですが、長靴がなくて音だけ聞いて帰りました。
こんな山里に人知れず歌にも詠まれた滝があるなんて素敵ですね。