どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

実家の畑

2014-05-05 14:43:38 | 旅行
実家の畑では、なんと「ウド」が採れます。ばあちゃんが山で採ってきたものを試しに植えてみたら、毎年生えるようになったとのこと。今年出てきたばかりでまだ柔らかいので、天ぷらにすればおいしいですよね。

そして傍らには「アスパラ」も自生しています。今くらいからが食べるのにちょうどいい時期ですね。アスパラは根づいてしまえば毎年芽が出るとっても手のかからない植物です。このまま大きくなると頭の部分が花咲き、そこから種ができてばらまかれ、また翌年違うところから芽が出てきます。

こいつは太くていいアスパラですね。お店屋さんに出せるくらいです。

なんと、玄関先のアスファルトの隙間から一本生えてます。もちろん摘み取って食べますよー。

いちごも植えてありますがやっと花が咲いてきたようです。花のがくのあたりが膨らんで実になり、通常6月の中過ぎあたりから食べれるようになります。

ウドとアスパラは札幌の自宅に帰って天ぷらにしました。うーん、採りたては実にうまい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたまじゃくし

2014-05-05 14:42:37 | 旅行
森町の実家に滞在最後の日になりました。午前中子供からせがまれ、青葉ケ丘公園のお池に遊びに行きました。
アメンボウを撮ってくれと言われたので撮影していました。

ところが、近くにいた他の観光客の一人が、「これ、カエルのタマゴじゃないか?」と言っているのが聞こえたのでそばに行ってみました。あったー!ついにみつけた!大沼まで探しにいったのに、こんなに近くにいたとはねー、しかも最終日。子供の運というか念の強さというべきか、、たまげたわ。

子供が注意深く池の中をのぞき、「これ、おたまじゃくし?」と聞いてきたので、よく見てみると、あっ、いたー!ちっちゃい生まれたばかりのおたまじゃくしが泳いでいます。

子供が手ですくってしばらくみとれていました。

このあと、よほどうれしかったのか、「ママにも見せたい。」とかみさんも引っ張られて見に行きました。カエルって毎年同じところにタマゴを生みますねー。昔はこの池の先にある小川の流れが淀んだところに、毎年必ずびっしりあったものなんですが、今では見られなくなってしまいました。来年からはここに来ればばっちり観察できるねきっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フナ釣り

2014-05-04 18:13:51 | 旅行
向かったのは大沼公園駅前のボート乗り場です。ここは観光客がやって来るスポットで、人出でにぎわっています。ちなみに駐車場代が400円かかりますが1日中留めることができます

小学生の遠足でよく来ましたねー。こちらから遊覧船に乗って小島巡りができます。釣り堀とか射的場とかいろいろあったように記憶してますが、昔から見るとアトラクションが少なくなったような感があります。

本当は森町に属するはずが、駒ヶ岳のみもらって、沼は七飯町に譲ったとのこと。今では国定公園になってます。

で、お目当てはここ、フナ釣り場です。昔はこの釣り場が6か所くらいあってすごくにぎわってたんですけど、今はこの1か所のみになっています。放しているのはフナ、エビ、ドジョウ等です。300円で竿を1本くれ、釣り針を魚に取られるまで何匹釣ってもOKです。ただし持ち帰りはできずすべてリリースです。

釣っていると水面をすいすい泳いでくるものが。。カエルです。でかいウシガエルが釣るのを邪魔しに来ます。カエルは釣ってはいけないルールです。

他にも黒いカエルがいます。こいつはずーっとこのままつっ立っているように動かず、ぷかーんと浮いています。

やったー、釣れました。この後2匹釣れ計3匹ヒット。子供は満足したようで、カエルのタマゴのことは言わなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ岳神社

2014-05-04 18:12:00 | 旅行
駒ヶ岳神社に到着。ここは駒ヶ岳が噴火した時に、山の怒りを鎮めるために建立された祠で、噴火時に噴出したと思われる溶岩でできた巨大な岩のそばで、ひっそりと建っています。その岩の周りからきれいな水が湧き出ており、カエル君がいないか探すことにしました。

岩の周りは水上遊歩道になっていてます。青々とした水草がびっしり生えていてちょっと不気味な感じ。。ですが、かみさん曰く「これ、クレソンじゃないかい?」。クレソンって、あのサラダとかに入っているやつかい?藻がびっしり付いててこんなのどぶ臭くて食えんのかな?

岩は中が割れて通れるようになっています。ここを通り祠の前に出れるようになっています。何かご利益でもあるかな?

結局カエル君は見つかりませんでした。しょんぼりしている子供を元気づけようと思い、向かった先は…(次回に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズバショウ

2014-05-04 18:11:00 | 旅行
子供がカエル好きで、時期的にタマゴを生む頃なので、大沼公園あたりにいるかなと思い出向きました。途向かう途中の雑木林の中に水源を見つけ、散策していたところ、「ミズバショウ」が咲いていました。

大沼公園付近はミズバショウの群生地で、駒ヶ岳のきれいな雪解け水が湧き出るところに花を咲かせます。

鮮やかな緑の葉に白い花がイメージ的に清楚です。白樺の木々の間に咲いていると、森の妖精が花の中に隠れているような気がしますね。

残念ながらカエルの姿やタマゴは見つかりませんでしたので、場所を移動することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見:森町オニウシ公園

2014-05-04 18:10:11 | 旅行
タコ公園から桜並木を緩やかに上っていくと、

桜に囲まれた「道の駅」が見えてきます。ここの桜も見事です。

道の駅の屋上に登って見ると駐車場と国道5号線対面の芝生に「オニウシこうえん」と名前が記されてます。「オニウシ」とはアイヌ語で「森」の意味で、大昔は鬱蒼と木が生い茂る場所だったと言われています。付近から貝塚や土器も多数出土されており、先住民族が生活していた住居跡も残されています。

反対側は公園の桜と内浦湾が広がります。お天気も最高で絶好のお花見日和です。

南方面には駒ヶ岳をバックに桜の海が広がります。

砂原方面を向いてのワンショット。

公園内の桜の下でみなさん思い思いに楽しんでいますね。



木の幹から生えていた桜を接写。何十年も枯れない生命力を感じますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ公園

2014-05-04 18:09:35 | 旅行
森町青葉ケ丘公園の第2公園として町民体育館裏に造られた施設です。展望台があり、これを登れば駒ヶ岳や内浦湾の眺望がすばらしいのですが、子供がチャレンジし頂上までもう少しというところで号泣。。それもそのはず、この展望台、揺れるんですよ。私も幼い時は登れなくてべそかいてました。「もう二度と登るもんか!」と泣きじゃくる子供に少し罪悪感…。

子供をなだめながら公園内をすすんでいくと、桜の木の間からなにやら赤い奇妙なものが見えてきました。

まさしく「タコ」。そうです。「タコ公園」と呼ぶのはここから来てます。後から正式に「オニウシ公園」というネーミングになったんですが、森町民はあまりこの名前で呼びません。「タコ公園」と言えば一発で通じます。

この赤い色とくねくねとした感じがちょっとグロテスクに思うんですが、子供たちはよじ登って楽しんでいます。これって足腰と登り方を工夫する知育の両方が鍛えられるのでいいですよね。でも見てるとなんだかタコさんウィンナーとか酢だこが食いたくなってきます。

周りにはユーモラスなカニと、

やどかりの3兄弟がタコ大王さまに仕えてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見:森町青葉ヶ丘公園

2014-05-04 18:06:20 | 旅行
翌朝早起きして、実家からすぐ近くにある「青葉ケ丘公園」へ散歩にいきました。子供が好きでいつもくる小川の流れる小公園で遊びます。桜がきれいですね。

ここから坂を上って森町桜祭り会場に向かいます。

隣のグラウンドはフェスティバル会場となっていました。昨日オープニングセレモニーがあったらしいです。ラジオ番組と連携し、歌手を招いて行う歌謡ショーは来週のようです。

こちらも桜は満開です。森町の桜の見ごろはいつもはもう少し遅く、GWが終わった5月10日過ぎに満開になるのですが、今年は早いですね。

「ソメイヨシノ」ですね。びっしりと花びらを付けています。

公園内に私が幼いころ遊んだ遊具があります。遅くまで遊んでおふくろによく叱られたっけ。懐かしいなー。

小学校側から見た公園です。びっしり咲いているでしょ。

遊歩道は桜のトンネルです。夜には灯篭や色とりどりの電飾が更に華やかさを演出します。

出店も出ていますね。子供の頃は買いもしないのにぶらぶら行ったり来たりしてたっけなー。一部の店では、毎年桜味・色のアイスクリーム「サクラソフト」が食べれます。おいしいですよー。

昔よく、自宅からジンギスカンの道具を全部持ってきて、宴会をやってましたねー。盛り上がってきて、飲めや歌えや状態になってきて、その頃小学生だった私も1曲アニメソングを歌ったことがあります。そしたら隣で宴会やってた知らないおじさんが酔っぱらってお小遣いくれたこともあったなー。

おっ、宴会やってますねー。朝早いのでまだ客足はまばらかな?
ちなみに手ぶらでもジンギスカン一式をセットしてくれる出店がありますので便利ですよ。

さあ、家に戻るとしますか。ここは高台にあるので、駒ヶ岳が一望できます。

帰りがけにキタコブシと木蓮の花が満開でとてもきれいに咲いているのを撮影。桜と同時期に葉より先に花が咲くので、春の使者として大好きな木です。

ここから公園を見るとピンクの綿が乗っかっているようですね。ライティングされたのを見るのは本当にきれいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃっぷ林館

2014-05-03 18:50:00 | 温泉・銭湯
函館からの帰りは、駒ヶ岳エリアの「ちゃっぷ林館」に行きました。実家に帰ると絶対と言っていいほど足を運ぶ温泉です。

とにかくあずましくゆったりと入れる温泉です。

私の親父と一緒に入り、久しぶりに背中をお互いに洗いました。ここの露天風呂は最高ですよー。サウナも屋外に設置されているので、ばっちり満喫できます。

気持ちよかったー。子供は風呂上りに瓶の「駒ヶ岳牛乳」をぐいぐいと飲んでいました。脂肪分が多めなんですが、それが一部ヨーグルト状になっていておいしいそうです。
さあ、汗も流したし、久しぶりに実家で晩酌しますかー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭公園

2014-05-03 17:57:25 | 旅行
帰り際に五稜郭公園に寄りました。正面入り口からだと混雑することがわかっていたので、裏側のお堀に向かいました。ご覧のとおりちょうど満開でした。車を道路わきに止めて車内から撮影。

五稜郭はだいたいGW時期に一斉に満開になるのでタイミングばっちりでした。

先ほど降った雨で花も散っておらず、お堀全体がピンクの雲に包まれているような感じです。

桜の木ばかりで間隔も考えて植えているんですね。桜の花が隙間なく咲いている様は見事です。

反対側に五稜郭タワーを望んでいたら、もう夕暮れ時ですね。これから実家の森町へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館ビヤホール

2014-05-03 17:46:00 | グルメ
昼食は「函館ビヤホール」さんに入りました。天井まで伸びる煙突は、醸造所のイメージを彷彿させております。炭火でチップを燻し、館内にはスモークのいい香りが漂っています。

注文はシーフードソース焼きそば。

フィッシュ&チップス。これがふんわり揚げてあり、絶妙なうまさです。
ベーコンピザ。

シーフードピラフ。

そしてビヤホールではやはりビールですね。私は運転手なので飲めませんよ。これはかみさんの分。ちっきしょーうまそうだな。

2杯目は黒生とハーフ&ハーフだとさ。あーあ飲みてーなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金森倉庫

2014-05-03 17:45:25 | 旅行
森町到着後そのまますぐ函館に向かい、真っ先に寄ったのがここ「金森赤レンガ倉庫」のある西波止場です。いまや一大観光スポットとしていつも人出でにぎわっております。

着いたときは晴れてたんですが予報は雨で、しばらくすると本格的に降ってきました。

せっかくのGWも雨にたたられてはどうしようもないですね。

お昼過ぎだしお腹減ったので、これから食事をとることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26GW開幕:後半

2014-05-03 12:26:00 | 旅行
GW後半戦に突入です。実家のある森町を目指し遠距離ドライブです。途中長万部の「ドライブインかなや」さんで休憩。ここは駅弁で有名な「かにめし」が食べられるレストランです。もちろんお弁当も買えます。本店は長万部駅前にあり、いつもはそちらで駅弁を買います。今日は函館で昼食をとろうと思っているので休憩のみ。

来る途中、定山渓の入口付近でほんの少し車の流れが悪くなったくらいであとは順調!さあ、あともう少しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする