どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

クレイモア

2019-04-14 23:36:38 | 
イギリス国内では庶民派のスコッチウイスキー、クレイモアを買ってきました。
モルト&グレーンのブレンデッドウィスキーです。
最初に甘さが広がり、その後スモーキーフレーバーがやってくる。安いながら個性的な味わいです。
ハイボールよりもロックorストレートがおすすめかと。

(記事:2019年4月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セコマ:チリトマトチーズ味ラーメン

2019-04-14 23:35:23 | 日記
さて、サラリーマンにとって昼飯は一時のオアシス。といえども、毎回外食てーのもお財布が小寒くなるもんです。
そんな時コンビニは強い味方。本日はセコマで調達のカップヌードル、チリトマトチーズ味ラーメンでござる。
3分経ったのでいただくとします。
日清のチリトマトヌードルがスタンダード化している今日、うん、セコマもイケてるな。けっこう辛くて汗が出るよ。
実は、カップ麺だけじゃ足りないと思い、ミニサイズの野菜たっぷり中華飯も買っていたのだ。
完食したが、おもいッきり腹キツイっす。周りからも食い過ぎだと指摘されてしまった。。
セコマはコンビニ道内店舗数ナンバーワンで、未導入の市町村は4つのみとのこと。
道外は埼玉県と茨城県のみの展開で、こんなところに?と思う場所にあったりします。
昔住んでいた埼玉県越谷市、せんげん台駅近くの、国道4号線沿いにひっそりとあった店(たしか春日部南店だったべか?)しか見たことないんだよね。

(記事:2019年4月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ラーメン鳳龍

2019-04-14 23:34:34 | グルメ

北見の札幌ラーメン鳳龍美山本店さんでお昼です。
魚介醤油ラーメンを注文。
その名のとおり魚だしの効いたスープ。トッピングしているパウダーをまぜると、、おおっ、お口に煮干しの大群が、波と一緒にざっぱーん!と押し寄せてくる感じだ。ううむ、これはレベルが高いぞ。
お店の写真撮り忘れたのが残念。
北見のラーメン店はほとんどなじみがなく、どんなお店があるのか探索中ですが、これだけの高ポテンシャルで、行列なしのお店があるとは。。次のお店探しが楽しくなってきちゃうね。
鳳龍さんは市内に他3店舗展開中です。

(記事:2019年4月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトランダー

2019-04-14 23:32:28 | 日記
ついに、アウトランダーPHEVがマイカーデビュー!
カラーはホワイトにしました。
エコカー補助金も後押しとなり、1,040kmロング試乗させていただいた、北見三菱自動車販売さんへ、発注しました。
走りそうなおしりだこと。
PHEVのエンブレム。
ガソリンで発電した電気をチャージして駆動、しかもパワーが必要な時は、自動的にガソリン走行に切り替わり、減速や下り坂では発電蓄電、そして都度充電が可能な、プラグイン・ハイブリッド・エレクトリック・ビークルなのです。
ギアは、これまでのオートマと違い、軽々とシフトチェンジが可能。
コックピット。
ステアリングの後部にF1のようなギアチェンジパドルが付いています。
オーディオ音量増減、CD-ミュージックキャッチャー-ラジオ間セレクトボタン、オートクルーズ切り替えも、手元で操作可能です。
旧愛車エクストレイルでは、壊れて何年も使えなかったナビ&オーディオが、やっと復活です。
追突防止や、歩行者・レーンはみ出しアラーム機能ボタンはこちらに装備。
シガーソケットは当然付いているとして、目玉はAC100Vボタン。
後部座席にコンセントが付いています。
1500Wの容量で一般家電も使えます。
ひろびろバゲージ。
汚しちゃいけないと、レジャーシート敷いてます。
ここにもコンセント。
昨年の大停電では、電気がない生活で、何もできない無力さを痛感しました。
蓄電力を簡単に利用することができ、ガソリンを燃焼し続ける限り発電可能なことは、災害時のライフライン確保に大いに役立ちます。
バゲージ内のキットボックスには、充電ケーブルが入っています。自宅AC200Vコンセントでの充電に利用します。
右側後部側面の充電用コネクター。
大きい方が充電スタンド急速充電口で、小さい方が家庭用AC200V普通充電口です。
高い買い物だけに、ペイするには、これからどれだけランニングコストを節約できるかになります。
高度な燃費コントロールと充電機能フル活用で、化石燃料の使用抑制がキーとなるわけですね。
環境に優しいエコドライブ&ライフの始まりです。

(記事:2019年4月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする