goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

里脇ぶどうオーナー⑥ (続き)

2023-05-21 18:57:09 | 暮らし

・2023/05/21 今日も、天気が良かったので、ブドウオーナーの作業の続きを行いました。

・ぶどうの枝を撚糸して、アーチ状のビニールトンネルに接触していたぶどうの枝を全て、水平に戻し、天井に当たっていた枝は殆どなくなりました。

(撚糸完了後のぶどうの枝、ビニールトンネルの天井に届いている枝はなくなりました。)

 

・ぶどうの房の整粒作業もほぼ終わりました、(下の絵で、1かたまりを車(くるま)と呼びます。ピオ-ネの場合、車の数を10個以内にします。

・これから、花が咲き、花が咲いてから4日後に、ジベレリン処理(種無しと粒を大きくする)の第1回目を行い、その1週間後に2回目のジベレリン処理を行う予定です。

家庭菜園:今朝家庭菜園に行くと、雨降りの後で、畑全体は濡れており、水やりの必要はありませんでした。エンドウ(スナップエンドウと絹さやエンドウも、もう虫や鳥に喰われるだけなので、上部の比較的新しい莢(さや)が付いている所を刈り取って、家に持ち帰りました。そして、さやだけをとり、夜、莢の中の豆だけを取り出しました。そして、今夜は、豆ごはんにしました。

(刈り取って持ち帰った、エンドウ豆)

・白菜が大きく成長したので、今週の初めから収穫を始めています。