enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

木陰でのラジオ体操、 県立三木山森林公園

2022-06-30 09:19:45 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/06/30 梅雨明けもあった6月も今日で終わり。 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は26℃と、蒸し暑い良く晴れた朝でした。ラジオ体操参加者は、体操を行う時に、木陰になるような所を選んで陣取りますが、参加された方の多くは、汗をかくので、体操の途中の僅かな時間を見つけては、タオルなどで汗をぬぐっておられます。皆さん暑いと言いながらも、元気にラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、07:00頃の空)

・梅雨が開けて、これからの野菜への水やりが大変です。我が家にも僅かですが、花壇に野菜を植えています。今日少し、収穫しました。このほか、昨年まで作っていたスイカの後に、南京を植えています。

(花壇で収穫した野菜、インゲン豆、オクラ、ミニトマト、大葉)

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロゼクトの手伝い

2022-06-29 21:41:52 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/06/29 今日は、8年後に実施されるであろう、国内のプロジェクトの一部を手伝っていますが、現在は見積もり作業のための、土建資料の作成指導のため、神戸の会社へ出勤して、プロジェクトマネージャーに説明を行いました。仕事は午前中で終わりました。

・午後は、我が家に帰ってきましたが、気温も高く、エアコンを付けて休憩を行いました。近畿地方も、6月は雨があまり降らないで梅雨明けとなりました。今後、家庭菜園での水不足が予想されます。農作業がだんだんやらなければならないことが山積してきました。小玉西瓜のネットでの吊り下げ、補強や夏野菜への追肥の施肥作業、里芋への堆肥入れと、こめわらとシルバーマルチを使っての節水対策、黒豆の土寄せ作業、と追肥の施肥及び転倒防止の支柱の取り付け、胡瓜のつるおろし作業、、、、。そんなに広くない家庭菜園ですが、水やりの他にやらなければならないことが沢山あります。

・いつも、16時頃、家庭菜園へ水やりを兼ねて行くのですが、今日は16時でも、外気温が31℃近くあり、とても作業ができる状況ではなかったので、17時に行くことにしました。水やりは、風呂桶を流用した水タンク(約6個)から、じょうろ(10リットル)に水をすくって野菜にかけて、最低7~8回行った後、水位が下がった風呂桶に、直ぐ近くまで来ている用水路から柄杓で水をすくって、風呂桶を満タンにしておく。ので結構な重労働な作業です。

・トマトの幹が伸びて、だらんとしてきているので、サポートへの固定を行いました。作業が終ると。19時を過ぎていました。明日から時間のある時は、朝の涼しい時にも作業ができればと、考えています。

(今日の収穫、トマト、ナスと胡瓜、夜家に帰り写真を撮りましたが、暗かったので、明るさを修正しています)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語ボランティア

2022-06-28 19:47:29 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/06/28 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は25℃で、朝から蒸し暑い日が続いています。今朝は風もあり、どこからともなく、風と共にウグイスの鳴き声が聞こえてきました。皆さんで楽しくラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、07:00頃の空)

・昨夜は、日本語ボランティアがありましたので出席しました。私が担当している生徒(ベトナム人)に、ボランティアの時間中に、私より、彼の方が喋る時間が長くなるように、いろいろと考えていますが、今夜は彼に日本語の問題に、ベトナム語の解説が付いている本を、一昨日購入して、貸し与えました。昨日は、新しい本での授業は初めてだったので、未だ、私の喋る時間の方が多かったですが、今後の彼の自主性を見て行きたいと思います。

(彼に与えた新しい教科書、残念ながら三木市の本屋さんには、外国人用の日本語の教科書を扱っている書店は1件も無くて、西神中央の本屋に行きましたら、外国人向けの本がどこに並べられているのか分からず、店員に尋ねると、およそ10冊ぐらい、関連の本があるところに案内していただき、ベトナム語の解説が載った本は、購入したこの1冊だけでした。

(購入した、ベトナム語の解説がある、本)

・昨日、元会社の同僚から、以前から手伝っていた、プロゼクトの土建関連の資料の作成を今日までに作成するよう頼まれて、今日の絵画教室はお休みにして、昨夜から資料作りを行いました。本日、彼に手渡し、明日、本社へ行き説明を行うことになりました。

・我が家の庭に咲いていた,菊科の花ですが、大きく成長して、黄色い花が咲ききった感じなので、根元から全て刈り取り、また夏に元気に咲くことを期待しています。

(全て刈り取る前の、キク科の花)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう(ピオ-ネ)の袋かけ前の作業 

2022-06-26 19:39:27 | 暮らし

・2022/06/26 今朝は、ラジオ体操に行かず、家内と2人で、里脇ぶどうオーナーの袋かけ前の作業である、房の整房と摘粒作業に行きました。今朝は、曇り空で太陽が照り付けていないので、絶好のぶどうの作業日よりでした。房を、10車、車(くるま)とは、花が咲いた時のぶどうの円形の1並びのことで、通常、4~5個です。10車だと40~45粒のぶどうにして、整形します。我々は、房を大きいぶどうに育てたいのですが、組合側は沢山の房にすると、木が弱ると言われます。ここが、組合とぶどうを作る我々との、分岐点です。(我々は、大きな房のぶどうを作って、皆さんに食べて頂くと、店頭にない大きさのぶどうができるので、皆さんに喜んでいただけます。)

ぶどうを作り始めた頃は、大きな房のぶどうも作っていましたが、今は少し大きめに落ち着いています。

・これとは別にぶどうの粒どうしが競り合うと、ぶどうの粒が大きくなれないで、綺麗な粒のぶどうができません。従い、今の段階でぶどうの粒どうしが競り合わないように、十分なスペースをつくるために、競り合っているぶどうのどちらかの玉を抜いて、ぶどうの玉がそれぞれ大きくなれるよう、房にスペースを作ってやります。これが摘粒といいます。

(摘粒前のぶどう)

(摘粒した後の写真は、暑くなってきたので、取らずに帰りました。摘粒して地面に落ちているぶどうの玉)

・今日の家庭菜園:トラクター通路に草が沢山生えだしたので、除草剤を噴霧しておきました。夏野菜に水やりを行いました。

(収穫は、ナスとキューリでした。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風で、モミジバフウの新しい実が落ちている。 県立三木山森林公園

2022-06-25 07:46:13 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/06/25  今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は24℃で、少し蒸し暑さを感じる朝でした。今朝も大勢の方が集まり、楽しくラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・体操の後、園内を散策しました。昨日の強風により、通路には沢山の並木の葉っぱや実が落ちていました。イベント広場に沿って植えられているモミジバフウの並木道にも、モミジバフウの茶色い実や、緑色の新しい実も落ちていました。新しい緑色の実を拾ってみました。

(モミジバフウの緑色の実、茶色い古い実に混ざって、落ちていました。)

・植え込みのアベリアもいつの間にか、花をいっぱい付けている所もありました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする