
昨日で、コロナ療養期間の10日終了しました。
13日発症して、療養は14日からと医師の診断により1日ずれて、正確には症状が出た日を0日カウントするとずれるのですが、一応24日の昨日まででした。
後遺症的な所は今のところ見当たらないですが、痰が多い気がします。空咳と。心配なんで、咳が出るときは外に出て咳してます。とりあえずは陽性者なんで・・・。何時まで?は不明です。
通所も昨日より入浴者をメインに再開してます。今日から一応の本稼働となります。
利用者さんの元気な顔が見れると幸いなんですけどね。宮崎もコロナ陽性者が4000人に近い数字です。特に子供さんは感染が多いのが現状です。これから先が全く見えない状況です。
当初は1年内には・・・・と甘い観測でしたが、これは多分きっと続くんだろうなぁと皆さん思ってるかと。
ちなみに私の現状を・・・
手術後ですが、臍周りが痛いです。ひきつる感じがあります。痛み止め飲むほどではありません。医師は臍からカメラ入れてその周りの筋肉を縫い合わせてるので、それだと思いますと。
後は、3か月1回の血液検査、6か月ごとのCT、2年に1回の大腸カメラ。糖尿病は近医にて対応となりました。A1Cチェックしながらでしょうね。アルコールや暴食を注意します。後眼科が4か月に1回、網膜検診です。
コロナに関しては、一応終了かと。。
残りは、歯です。入院中に手術時の挿管で差し歯がグラグラしてます。歯槽膿漏がちょっと激しくなってますんで、歯科治療が続くかと思います。
一気に、病院通いですわ。風呂で自分の姿を見たら・・がっかり体系になってました。1年がかりで戻していきます。
南部海域シーズンにはまだ時間がありますから
ぼちぼち回復に努めて下さい
さてさて血液検査(A1C検査)、網膜検査、歯科治療、何や
こちらは加えて皮膚科がプラス
血糖値はストレスも影響していると個人的には思っております。
適度な運動、バランスのとれた食事、と先生はおっしゃいますが、、、
頑張りすぎなように頑張って下さい/kaeru_fine/}
あんまりうれしくないでしょうけど・・・。
体調の方は退院して直ぐにコロナ陽性で自宅療養となりで・・・とほほな退院後でした。
体形も高齢者の体形になりましたし・・・。
ぼつぼつ回復目指します。
ありがとうございます。