有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

〆後

2023年05月10日 | 黒木居宅での出来事

昨日は保険請求の〆を行いました。

4人いるケアマネですが、交代で請求業務を行い誰でも出来る様にしてます。

締め作業終了後、ケース検討会をやって各人のケースをチェック(提供表の日付、モニタリングの日付や内容)します。重点は日付とモノが有るかや書類の記録忘れが無いか等40ケースを約60分程度かけてチェックします。

これを毎月する事で、実地指導の際など書類を見直して漏れがないか確認する作業時間がかなり短縮され残業にもなりません。他の事業所にやってる事を伝えても、出来ない!って言われますが出来なくは無いと思うんですよね。だってうちが出来てるから。これに他のマニュアルだの、会議録だの必要書類を入れていくととんでもない時間になりますが、これだけならそう時間かからないし、処理も早くできて一石二鳥。どうすれば・・・と思われる方教えますよ(^_-)-☆

あ、それで終了後に机を交換しました。

こんな感じで白色の机に交換して(訪問看護で使ってた机)の全部交換して机周辺の整理も行いまいた。ちなみに画像は、ケース記録を入れてる段階です。

現在の居宅は手書き中心です。請求と保険証等の画像がPC保存になってます。提供表をタブレットサインにしたんですが、ソフト会社がチェック機能を出来ないと言ってきたので、タブレットは有るんですが使用しないままになってしまってます。

本当なら、全部デジタルで紙を無くしたいのが本音です。

引き出しは2連の引き出しでキャスター付き(移動可能)ケース記録入れで鍵で管理です。

勿論PCは暗証番号設置してます。

こんな感じの居宅でした。時間の有る時にその他もお見せしますね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仲間入り | トップ | 空室案内 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

黒木居宅での出来事」カテゴリの最新記事