色がまだ合わせてありませんが、コーキングは終了したみたいです。
土曜日は雨を心配する中で、職員の親睦会を行いました。
と、言っても焼肉を食べた会ですけど・・・。
こんな感じで、当初の予定は職員駐車場だったんですが雨でぬかるんでるので居宅横に変更しました。
職員の子供さんが焼き場担当?焼き場の練習と頑張ってくれました。
結構簡単な串ですが、ウインナーが不人気。女性は美容でしょうか?野菜が売れてました。ウインナーを外してですけど。
大体こんな感じでだらだらと11時30分STARTして14時終了の後片付けでした。
職員の子供さんは片付けまで手伝ってくれました。お疲れ様でした。しかし、子供さんは元気がいい!終始お母さんはダメ。やめて。の連発でした。食べれたかなぁ・・。そこが心配。ま、楽しく親睦出来たと思います。次回も遊びにくると職員の子供さんは焼き場!担当でと味をしめた様でした。
さて、今日は雨模様で朝6時50分着で都城は泉丘高校に子供を送り、今でした。8時です。帰りは電車予定ですが、小心者ですからSOSが来そうです。
そんじゃ今日も一日有意義に行きましょう!
追記
一昨日のシーラは今日の夕飯にフライとして出ます。通所はお昼にカツオのタタキをチョイスしました。一端冷凍したんで、ちょっと味が落ちてしまうかと思いますが、ご愛敬で!勘弁を。。
少しだけ家内より画像を送ってもらいました。
殆ど利用者さんやご家族を撮影してたので、顔のないのがこれだけだそうです。
も少し探してもらいます。
でもこんな感じなんだーーとご理解下さい。
朝一でやったのは
これでした。駐車場にバナナの木が有るんですが、車が入りきらないので切って欲しいと。
と準備は殆ど終わってました。
やる事が早い!流石! 手伝う事が殆どない・・。
後は、NO2で状況を報告します。
昨日は勉強会でした。
リスクマネージメントがお題でした。ヒヤリ・ハット報告の重要性、事故報告等事例を通しての勉強会です。2か月に1コマで勉強会を行い、担当は会社で2名選び担当として行ってます。
コロナで開催できなくて資料のみという勉強会が多かったですが、少しずつ前の状態に戻して・・・って感じですが、参加が少ないのが欠点です。仕方ないですけどね。
で、昨日はデイサービスルームで勉強会だったのですが、祭りの準備がしてありました。
明日(24日)から月曜日の28日までプチ夏祭りとしてヨーヨーやかき氷をやるそうです。プチなんで!
飾りだけには理由が有ります。実際は後程と言うことで。
今日は、イカした会(医療と介護の連携)が18時30分から予定されてます。参加人数が60名程度となり急遽場所が変更になりました。参加は清武地域の医療と介護に関する事業所及び民生委員、警察、保健師等声かけてるそうです。
実はこのイカした会は活動がコロナの関係で3年ほど頓挫してました。今回の会合は再出発に当たり、再決起と情報発信・情報収集の協力・活動アピールが含まれてます。地域を守るには地域からとスローガンでは無いですが、地域での課題を洗い出して支援につなげたり出来る様に尽力したいと思います。一応、私も役員なんで。
そんじゃ、今日も暑くなりなりそうですが頑張りましょう。
除草剤散布でした。
散布終了して、中を洗い吹き出しノズルを洗い天日干しして収納。次回使用まで待機です。
今回は15Lを散布で、施設内だけ。隣の公園は暑いので却下。
施設行事ですが、
27日(日曜日)の懇親会は焼肉を昼食としてご家族と一緒に食べよう!に変更です。コロナが拡大してるので、検査をして入室という形をとるのですが、万が一も有るんでご家族と利用者さんは居室で食べて頂いて、家族の来られない方はホールで対応。焼くのは中庭(雨天時渡り廊下横)、廊下に長テーブルを出して野菜類や焼けた肉を置いてセルフでお願いする。型で行うことにしました。
尚、夏祭りと題して29日に利用者さんと職員は別枠で楽しむ形をとります。
変則ですがご理解ください。
今日は窓掃除が出来れば・・・と思ってます。
環境整備はいつの間にか私の仕事になってます・・・・。なんでじゃろう・・。??
昨日は、イカの会が有りましたわ。お題はBCPです。ですが、これ居宅の訪問系は作りづらい。じゃどうするか?意見でますが、これと言った決定打は出ません。当たりまえです。想定すればかなりの道筋が出来ます。昼なのか夜なのかでも違いますし、地震で言う震源地なのか震度何度なのかでも・・・言い出したらきりが無い。
とりあえず何!と決めて、作成する事で本来の目的である災害に備える=訓練する。地域ネットワークを構築するを問題提起して次回となりました。
こんな感じでのそうめん流しでした。
座っての設置になりますんで、どうしても竹に勾配が付けられず、そうめんがゆっくりと流れる感じになります。
手前の方は高くて立たないとすくえない状況になります。ごめんなさい。
で、楽しく食べて次回を楽しみに待つ!
担当さんお疲れ様でした。
何とか終わりました。
施設の剪定です。
日立のバリカン燃料は混合です。エンジンなんでどこでもOK馬力も有ります。欠点は重い事。振動で手・腕の感覚が鈍くなる中での作業7時40分に初めて、終わったのが10時30分でした。途中から松〇君が手伝ってくれて助かりました。やっぱ男手です。職人さんには程遠いレベルでの剪定ですんで、遠目に綺麗と思ってます。近づくと虎刈り状態なんで。。
今年の剪定が終わったら日立のバリカンはメンテナンスに出して刃を交換してもらって、内部も掃除してもらう予定です。3年目ですんで。
しかし暑さはしんどいですね。こたえますわ。体力も落ちてるのが実感できました。バリカンが重くてしんどかったです。術後の体力は戻ると医師から説明ありましたが、戻らないですね。これ年齢ですかね。お尻も小さくなったし、首や腕のしわが戻らないですから痩せたんでしょうね・・・。筋肉が落ちた証拠なんでしょうね。
ま、一応綺麗に見える位になったんで良し!とします。
疲れました。。夜の焼酎・・・異常に酔いが回りました。
で、今朝から明日の検査に向けて消化の良い食事ですごします。朝はパンと具無味噌汁。食事にパンを摂るのは釣りの時位の米好きなんで、物足りないです。昼もパン。夜は豆腐予定です。明日は朝から下剤・・・。
昼から検査です。検査もいやですが、下剤もいやです。。でも5年間は仕方ないです。今年カメラしたら後は2年後。いやなことは早めに対処する事が大事ですね。
さて、今日も暑い夏突入ですから負けずに頑張りましょう。。
そうそう、船師匠さんからイカのリベンジ7月30日になりました。
終了しました。穴埋め作業
駐車場の穴です。砂利で埋める前です。その後埋めました。
色の変わってる所は砂利を入れた場所です。梅雨時期と言わずですが雨の後は穴が出来ます。放置すると大きくなるので時々補修してます。
結構な労力を要するんです。一輪車に砂利のせて撒いて均してを繰り返すと・・・。
では、本日2回目のシャワーへ行って来ます。