来年に開業100年を迎える私鉄の“流鉄”では、09月19日から100周年記念の一日乗車券の販売を開始したので、3つの違う絵柄を購入しようと思い立って出かけてみた。


鰭ヶ崎の駅の近くにあるマツノさんでは、とんかつ定食にチチヤスのりんご青森とか飲み物をオマケでつけてくれました。
ちょっとした心配りがとてもうれしいし、居心地がとてもいい。


流山駅で下車して、今年の正月に訪れた赤城神社の近くにある和菓子の清水屋さんに立ち寄った。


マツノさんにしても、清水屋さんにしても、「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の聖地巡礼で訪れたのだが、他の店の例に漏れずグッズが色々と置いてあるし、ここでファンと交流を深める事となった。
色々と語っているうちに時間が経ってしまい、すっかり夜になってしまった上に、清水屋さんで散財してしまった。
馬橋駅の絵柄の一日乗車券は翌日となってしまったが、かけがえのないひとときを過ごす事ができた。




鰭ヶ崎の駅の近くにあるマツノさんでは、とんかつ定食にチチヤスのりんご青森とか飲み物をオマケでつけてくれました。
ちょっとした心配りがとてもうれしいし、居心地がとてもいい。


流山駅で下車して、今年の正月に訪れた赤城神社の近くにある和菓子の清水屋さんに立ち寄った。


マツノさんにしても、清水屋さんにしても、「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の聖地巡礼で訪れたのだが、他の店の例に漏れずグッズが色々と置いてあるし、ここでファンと交流を深める事となった。
色々と語っているうちに時間が経ってしまい、すっかり夜になってしまった上に、清水屋さんで散財してしまった。
馬橋駅の絵柄の一日乗車券は翌日となってしまったが、かけがえのないひとときを過ごす事ができた。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます