goo blog サービス終了のお知らせ 

80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

名寄本線一ノ橋駅近くにあった名寄川橋梁の写真を求む

2015年07月09日 | 鉄道―名寄本線周辺廃線調査
SLブーム華やかりし頃、名寄本線を走る9600を撮影するべく一ノ橋駅から峠に向かったカメラマンにお訊ねします。 一ノ橋駅の外れを流れていた名寄川に架けられた橋梁を撮影した人はおりませんか? ここに掲載した写真は、名寄線建設概要(鉄道省北海道建設事務所 1921年)に掲載された当時の名寄川橋梁です。 ディテールがわかりにくいですが、少なくとも開業当時は、山陰本線竹野川橋梁及び田君川橋梁と山口線徳佐 . . . 本文を読む
コメント

国鉄湧網線 大曲仮乗降場(1998年10月)

2015年05月02日 | 鉄道―名寄本線周辺廃線調査
昔撮影した写真の中に、メモとして現場へのアプローチ写真を撮影していたので、ストリートビューと照合してみた。 . . . 本文を読む
コメント

名寄本線渚滑川橋梁にラチスガーダーが使われていたのか?

2014年10月24日 | 鉄道―名寄本線周辺廃線調査
土木史研究15号“わが国における鉄道用ラチス桁の現況とその歴史的経緯”を読んで疑問に思った事。 . . . 本文を読む
コメント

JR名寄本線 信乃田川橋梁

2012年07月04日 | 鉄道―名寄本線周辺廃線調査
 シブノツナイ湖川に架けられた信乃田川橋梁を平成10年秋に訪れた時には、前後の路盤が崩されていなかったように記憶しているが、平成23年秋に訪れた時には路盤がほじくり返されており、やたらつまづいてしまった。 . . . 本文を読む
コメント

JR名寄本線 沼ノ上駅

2012年02月10日 | 鉄道―名寄本線周辺廃線調査
合気道というものは武術ではない事を教わった。 . . . 本文を読む
コメント

JR名寄本線 旭駅

2012年01月30日 | 鉄道―名寄本線周辺廃線調査
平成10年の訪問以来、10数年ぶりに再訪できるかと思ったが、現場近くを通りかかりながらも道に迷ってしまい、それに加えて腹痛となってしまって時間切れとなった為に、再訪する機会を逃してしまった。 . . . 本文を読む
コメント

名寄本線中土場川橋梁がらみで昔の図面に手を出してしまい…

2012年01月22日 | 鉄道―名寄本線周辺廃線調査
北海道紋別郡湧別町を流れている中土場川がらみで、名寄本線の前身となる湧別線の第4ヌッポコマナイ川橋梁について調べてみたらどつぼにはまってしまった。 . . . 本文を読む
コメント

国鉄興浜南線 トーウツ川橋梁

2012年01月04日 | 鉄道―名寄本線周辺廃線調査
平成10年10月に撮影した興浜南線トーウツ川橋梁の全景写真他をスキャンしてきた。 . . . 本文を読む
コメント