goo blog サービス終了のお知らせ 

80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

松前線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
松前線は、江差線木古内駅(津軽海峡線との分岐点:木古内町)から南下し、渡島知内駅(知内町)から知内川沿いに西に向かって知内峠を越えて、渡島福島駅から津軽海峡沿いに渡島吉岡駅(以上、福島町)へ向かい、更に2.98キロの白神トンネルを抜けて松前駅(松前町)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント

万字線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
万字線は、室蘭本線の志文駅(岩見沢市)から東に分岐し、幌向川に沿いながら美流渡駅を経て、万字炭山駅(以上、栗沢町)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント

湧網線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
湧網線は、1989(平成01)年05月01日に廃止となった名寄本線の中湧別駅(上湧別町)から湧別町・佐呂間町・常呂町にまたがるサロマ湖を迂回し、能取湖・網走湖を周って、石北本線網走駅(網走市)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント

広尾線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
広尾線は、根室本線帯広駅から南下し、大正駅・幸福駅(以上、帯広市)、中札内駅(中札内村)、忠類駅(忠類村)、大樹駅(大樹町)を経て、広尾駅(広尾町)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント

幌内線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
幌内線は、函館本線岩見沢駅(岩見沢市)から東へ向かい、三笠駅で分岐し、炭鉱のあった幌内と幾春別(以上、三笠市)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント

美幸線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
美幸線は宗谷地方の上徳志別・志美宇丹・歌登(以上、歌登町)を経て、興浜北線の北見枝幸駅(枝幸町)に至る路線として、1964(昭和39)年10月05日に仁宇布まで開業したものの、開業まもなく赤字に転落した . . . 本文を読む
コメント

羽幌線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
羽幌線は、留萠本線留萠駅(留萌市)から日本海沿岸の小平町・苫前町・羽幌町・初山別村・遠別町・天塩町を北上し、宗谷本線の幌延駅(幌延町)を結ぶ長大路線であった . . . 本文を読む
コメント

函館本線砂川支線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
函館本線砂川駅(砂川市)から上砂川駅(上砂川町)を結んでいた函館本線の支線は、通称砂川(または上砂川)支線と呼ばれ、三井礦山の石炭を輸送する目的で1926(大正08)年08月01日に開業した . . . 本文を読む
コメント

名寄本線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
名寄本線は、宗谷本線名寄駅(名寄市)から下川町・西興部村を経てオホーツク海沿岸の興部町に至り、更に紋別市・上湧別町を経て石北本線の遠軽駅(遠軽町)を結ぶ区間と、中湧別駅(上湧別町)と湧別駅(湧別町)を結ぶ区間からなる長大路線であった . . . 本文を読む
コメント

富内線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
富内線は、日高本線鵡川駅(鵡川町)から穂別駅・富内駅(以上、穂別町)・振内駅(平取町)を経て、日高町駅(日高町)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント

天北線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
天北線は、宗谷本線音威子府駅(音威子府村)から天北峠を越え、中頓別町、更にはオホーツク海沿岸の浜頓別町・猿払村を経て、宗谷本線の南稚内駅(稚内市)を結ぶ長大路線であった . . . 本文を読む
コメント

瀬棚線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
瀬棚線は、函館本線国縫駅(長万部町)から渡島半島を横断し、今金(今金町)・北檜山駅(北檜山町)を経て、奥尻島への玄関口である瀬棚駅(瀬棚町)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント

深名線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
深名線は、函館本線深川駅から雨竜川沿いに北上し、多度志駅(以上、深川市)・朱鞠内駅・北母子里駅(幌加内町)を経て、宗谷本線名寄駅(名寄市)を結ぶ長大路線であった . . . 本文を読む
コメント

白糠線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
白糠線は、根室本線白糠駅から茶路川沿いに北上し、上茶路駅を経て北進駅(以上、白糠町)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント

渚滑線 沿革・停車場一覧

2011年05月22日 | 鉄道―北海道内廃止国鉄線沿革・停車場一覧
渚滑線は、1989(平成01)年05月01日にバス転換された名寄本線渚滑駅から南に分岐し、渚滑川沿いの下渚滑・上渚滑駅(以上、紋別市)を経て、渚滑川上流の北見滝ノ上駅(滝上町)を結んでいた . . . 本文を読む
コメント