
元旦に諏訪神社での初詣を諦めた私は、初詣をいつもの鷲神社で行う事にしたが、その前に、色々とあって昼前に流山市の赤城神社に出かけた。







久しぶりに石碑等を撮影して長居してしまい、走った事がない道で我孫子方面へ向かったのだが、途中で見かけた古い店の紙細工やら古レールやら利根運河に浮気しているうちに日は沈んでしまい、鷲神社で一応初詣したものの、お守りを入手し損ねてしまった。



こうなったら、意地でも鷲神社に行くしかない。
という事で、03日は、参拝できなかった諏訪神社に再び出かけつつ、鷲神社に向かった。
出かけたのが午後からだった為か、諏訪神社周辺は例によって渋滞が凄まじく、たどり着く前に引き返そうかと弱気になってしまう。
やっとの思いで諏訪神社に到着したが、更に40分程参拝の列で待たされた。



02日に鷲神社に向かう途中で発見した柏第五中学校付近の馬頭観音搭群にちょっと寄り道をしながら、16時半に鷲神社に到着。



ようやくお守りを入手して、残るは、利根運河近くの駒形神社。
本当は今日行くつもりだったが、後日にしよう…。







久しぶりに石碑等を撮影して長居してしまい、走った事がない道で我孫子方面へ向かったのだが、途中で見かけた古い店の紙細工やら古レールやら利根運河に浮気しているうちに日は沈んでしまい、鷲神社で一応初詣したものの、お守りを入手し損ねてしまった。



こうなったら、意地でも鷲神社に行くしかない。
という事で、03日は、参拝できなかった諏訪神社に再び出かけつつ、鷲神社に向かった。
出かけたのが午後からだった為か、諏訪神社周辺は例によって渋滞が凄まじく、たどり着く前に引き返そうかと弱気になってしまう。
やっとの思いで諏訪神社に到着したが、更に40分程参拝の列で待たされた。





02日に鷲神社に向かう途中で発見した柏第五中学校付近の馬頭観音搭群にちょっと寄り道をしながら、16時半に鷲神社に到着。



ようやくお守りを入手して、残るは、利根運河近くの駒形神社。
本当は今日行くつもりだったが、後日にしよう…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます