
義父の白内障の手術は約30分で無事成功しました
自宅へ送り 午後からの写真教室に間に合いました

本日は再び先生のスタジオでのレッスンです
ポートレイトのライティングのお勉強
・バタフライライティング
・ループライティング
・レンブラント・ライティング
・スプリット・ライティング
全然違うことにびっくり

その後持ち寄りテーマでの実践です
私は父が昔使っていた二眼レフカメラを持ち込み 静物の撮影テクニックをおしえていただきました

先生が撮影したら 細かいライティングにこだわり 全然別物に仕上がります
「そのデータを頂戴」・・・と言いたいところですが
自分でチャレンジし 撮影しました


う~ん



何枚か撮影した中のお気に入りです

バージョンを変えてみました
自分のお宝を被写体にしているのを 向こう岸から父は喜んでいるかもしれません

父の他の遺品(焼き物が多い)も撮影して アルバムにするのもいいかも

他の受講者さんは なんと! メダカを持参して撮影にチャレンジしていました

今週末写真好きの友人が初の写真展をするので上京して観てきます
楽しみだ








『二人写心展』のお誘い
このたび二人写真(心)展を開催することになりました。二人ともアマチュアですが「好きな題材を自由な心で撮る」をモットーに、それぞれの視点で写真を選んでいます。
3日間という短い期間ですが、今までカメラを通して見つめてきた世界が、どのような空間を作り出していくか、ワクワクしています。
皆様にも、写真を撮る&観る楽しみを感じ取っていただけると嬉しいです。
会場でお会いできることを心待ちにしています。
会場:「gallery Free Wings」(ギャラリーフリーウィングス)
〒171-0031東京都豊島区目白1-7-18
佐藤ビル2F
TEL.03-5950-4566
(電車の場合:東京メトロ副都心線雑司が谷駅3番出口を出て、目白駅方面へ徒歩約2分。JR山手線目白駅下車、学習院方面へ徒歩約8分。)
会期:2月20日(金)~22日(日)11時~18時







いつからだったでしょう
お二人とはあちこち撮影散策をご一緒させていただきました
その独特なショットには心動かされるものがあり刺激になります
そしてなにより 一番のファンの一人であります
我が家のワンコ姫や長男のウエディングも撮影していただきました

その腕に惚れこんだ長女はなんと!
自分の結婚披露1.5次会パーティーのカメラマンとして撮影依頼をしたのです

ムチャぶりでした

それでも快く引き受けてくださったうえ
こんなアルバムに仕上げてくださいました
どのページもあたたかい目線を感じるものでした



私はすでにプロカメラマンレベルだと称賛しております

お近くの方は是非ご覧くださいね

京都は蹴上 6月6日
雨上がりの新緑は美しく すれ違う人もまばらな小高い丘を散歩した





深呼吸 森林浴

溜まった心の汚泥(?)が流され
浄化されていく感じ






比叡山?

そして・・・

7月22日から作品が展示される京都市美術館も見える

コンデジしか持ってなくて・・・
EOS 持ってくればよかったと後悔

人が一番最初に知る花の名前はおそらく「チューリップ」じゃないのかな?
歌にあるように
「どの花見ても綺麗だな~♪」









気がつくとこんな駄ブログにもかかわらず閲覧数が累計100万を超えていました
アクセス解析でどなたが訪問してくださっているのかある程度追跡できるのですが なんだか・・・
訪問して下さって恐縮です

そしていつもあたたかいコメントを寄せてくださるその一言に励まされております

チューリップの「アカシロキイロ・・♪」の彩りよろしく
「置かれた場所で咲きなさい」の気持ちで生きている足跡を記していけたらいいな~と思っています


どの花見ても綺麗・・とはいかないかも・・だけど


最近カメラデータは夕陽画像ばっかりになっています。
先日も姫との散歩の後いったん帰宅し、カメラを持って夕陽を追いかけました。
気がつくと散歩の時以上に遠くまで歩いていました。
雨雲と燃えるような夕陽の競演



すっかり暗くなっての帰り道、バカボンのパパとワンコの競演に出会いました

そんなカメラバカぼんの私に、姫は半ばあきれ顔・・・

どこまで行ってたんでちか?

記録的な猛暑の中 今年も始まりました「阿波踊り」です。



初日はちょこっと見物。
天水たちのイキイキした表情が素敵。






最近空とワンコしか撮っていませんでしたが
久しぶりに一眼を持って出かけました。
夕食はパスタ。
オリーブオイルでニンニクを炒めて・・・
とその時窓の外が見事なピンク色に染まっておりました。
最初は大したことはなかったのですが
段々その色は濃くなり。
今でしょう!
火を止めダッシュでそのへ撮影に向かいます。

やっぱり美しい~

私は昼間の太陽より
夕焼けのこの光で光合成していけるかもしれません

数日前、姫と散歩の時間の夕焼けがあまりにも美しく見とれてしまった。
しまった、カメラを持っていればよかった、と後悔したので
日曜日はカメラを持って河川敷へお散歩に出かける。





四国三郎と吉野川橋の風景は私の原風景だ。
いつ観ても心が穏やかになれる気がする。



それなのに、何故だか私は故郷を好きになれない。
人は故郷を皆好きなのだろうか?
美しいとは思うけど、それと「好き」とは違うのだ。
人は故郷を皆好きなのだろうか?
美しいとは思うけど、それと「好き」とは違うのだ。

「誕生日花」というものがあるのだと初めて知ったので調べてみたら、私の誕生日花はひとつではなかった。
どれも好きな花だし、花言葉は気恥ずかしい気もする

特に桜は申し訳ないような


四葉のクローバー…私のもの
アネモネ…はかない恋、真実、期待、あなたを愛します、信じる
カラー…乙女のしとやかさ、歓喜、すばらしい美、壮大な美、清浄
コデマリ…友情、優雅、品位、努力する、いくじなし、努力する
サクラ…精神美、優れた美人
ミヤコワスレ…強い意志、別れ、しばしの憩い、憂いを忘れる

桜の季節は過ぎたけど、春は色とりどりの花々が一斉に開花している。
なんて美しいのだろう。
花はただそこに咲くだけで人の心を優しくしてくれる。









「置かれた場所で咲きなさい」
渡辺和子氏の言葉をまた思い出した。