goo blog サービス終了のお知らせ 

なないろスケッチ

アート・写真・食べ歩き・ワンコ・・・
これといったテーマもなく
日常の「ステキ」を気ままにつらつら♪

新しい教室

2015年01月20日 | M-あ~と

T高校 耐震工事を終えた美術室は気分一新
新しい教室でスタートしました
とはいえ 最終学年の生徒は残すところあと1日の授業だけです


さて今度こそ故障か! と覚悟していたCANONボーイが復活しました
何のことはない単純な不具合だったようです










明日の準備

2014年12月19日 | M-あ~と

月に一回だけ開催しているあ~との会も今年最後です
新しい参加者の申込みがあり またひとつの出会いがあるようです

画材費も貸し部屋料金も値上がりしつつありますが
参加費は据え置きのまま(いつまで続くか?)
完全にボランティア開催ですが 月一回だけでも
2時間のワークショップで脳と心に刺激と癒しになればと続けています


明日は作品鑑賞会のトークにワッフルとお茶でほっこりしましょ
せっせとワッフル焼きました











心の彩り

2014年12月13日 | M-あ~と

無彩色の昨夜から一転
以前からファンだった「橋本シャーン絵画展」を観てきました
生徒のご両親の知り合いとかで案内をいただいたのです






自由な描画 独特の色彩に気持ちが弾んできます
個人的には カリフォルニアのカモメ・ミンガスの夜・ノラ  が良かったな

1枚お買い上げ!したいけど・・・


ご本人も在廊でしたが 会談中だったので失礼しました

さて今夜は駅前で元同僚と久しぶりの再会予定
その駅前 先日はこうでした



LEDの中村さんゆかりの地ですが
すっごく寂しい駅前です


個人的見解

2014年11月16日 | M-あ~と


昨夜の錦織圭とジョコビッチのゲームは目が離せませんでした
第二セットを取った時点で「いける!」って思ったのですが・・・
きっと次につながるでしょう




さて 地域の文化祭に今年も臨床美術作品を展示してくださいました
この会場では地域のボランティアをされている懐かしい知人にお会いして
ずっと地元に暮らしている方々のその生活スタイルに頭が下がる思いです
一方で自分の転々とするそれを重ねてしまいいろいろ考えてしまいました






我が子も通った小学生の作品も数々展示されています






ちょっと気になったのが・・・
どの作品もあまりにも同じ画風だということ
こんな低学年から表現を管理されているのは・・・怖い


小学校でこそ臨床美術を取り入れてくれないかなぁ・・・


クリスマスが近づくと

2014年11月15日 | M-あ~と


先週の羽田空港

もうクリスマスツリーが登場していました
綺麗だなぁと思う反面毎年意味なく焦りを感じるのは私だけでしょうか

今年も残すところあと1カ月半になってしまいました


月に一度のあ~とさ~くるの開催日今日は羊毛フェルトでクリスマスオーナメントに挑戦

参加者それぞれの作品に刺激をいただきます

ふわふわしたものを触ると
その触感で気持ちも和むのは
ワンコをモフモフするのと同じ作用があるのかなぁ?











審査結果

2014年09月17日 | M-あ~と


夏休み ほぼ2か月かけて取り組んだ作品の審査結果の通知が昨日郵送されてきました

ドキドキ





初めて2点入選! 

120号2点の制作はちょっとハードだったし
これまでのテーマからちょっと方向が変わる過渡期だったので不安もあっただけに嬉しい
入賞は見逃したけど 今回は素直にほっとしました
無審査の会員まであと1歩






本日から21日まで大阪市立美術館 
本展巡回作品と併設展作品 合わせて3点展示されます

① 片翼でなぞる風
  ② 翔びじたく ~sceneⅠ~
  ③ 翔びじたく ~sceneⅡ~

もしお時間がありましたらお運びください

完成・・・?

2014年09月10日 | M-あ~と
 

昨夜  T高校夜間部の生徒達と久しぶりに顔を合わす
このクラスの授業はほんとに 何と言っていいか・・・
こんなに楽しくて報酬をいただいていいのか?って思うほど
学生時代のアルバイトも含めいろんな仕事を経験してきたけれど
今が一番充実しているかも
皆を抱きしめたいよ~(ほんとにやったらセクハラやね

今月末の生徒作品展に向けて授業時間の少ない中 完成に向けて集中し
二時間があっという間だった

彼らと話し合いの結果 共同作品のタイトルは「実」に決定!
昨年の作品が絵画部門で受賞したので
今年の生徒たちにも受賞させてやりたいという教師の欲がメラメラ

一方自分の作品仕上げに向かった本日
集中力が
少し加筆して最後のサイン入れ
自分の直感は「完成!」と幕引きしているらしい
後ろを振り向かない生まれ変わったワタシなのさ(意味ちゃう?)






熊本のお豆腐と・・





アルパカワインで独り完成の乾杯である

明日は梱包して集荷地点へ走ろう
そして週末の西へ準備だ





『クンクン』
かあさん これって何ですか?





100円の梱包便利グッズですよ










しみじみと・・・

2014年09月08日 | M-あ~と


友人の有形無形の優しさに支えられているなぁ・・・と感じる今日この頃

さりげなく励ましてくれる細かい気遣いが嬉しい

幸せだなぁ~(加山雄三風)







作品完成もあと一息
「想いを込めて」完成させます
頑張ろう!





Kに手つだってもらって額装も完成
集配期日まであと3日





油絵の具は青春の匂い(*^_^*)

2014年08月25日 | M-あ~と







今回の作品はアクリル絵の具に加えて
久しぶりに油絵の具も使ってみることにしました
年季の入った絵具箱
部屋に広がるこの匂い
臭いって思う人も多いかもしれませんが
私は大好き
高校時代の夏休み
美術部員
暑い中片道40分かけて通った美術室の懐かしい思い出がフラッシュバックします




狭いながらもアトリエ(*^_^*)

2014年08月20日 | M-あ~と

今日は朝から頑張る!
そう決心していたにもかかわらず
スタートしたのは11時 とほほ

でもまぁ ギリギリ朝ってことで


長男の部屋だった2階がMyアトリエ
120号を二枚並べるのに苦労しながらも以前のキッチンアトリエより昇格であります







音楽を聞きながら集中
そして描きながらいろんな「想い」がふつふつ

友人のお父様の旅立ちのこと
富士登山を約束して果せなかったがん友の命日のこと
義父の入院のこと
思いのほか深かった傷のこと

喜怒哀楽 様々

絵を描く
すなわちこのひと時こそが私の[灯台の時間]
心地良い自分の居場所なんだと実感する


完成までまだまだ
FBもブログ散歩もしばらくおあずけ
本日も




ひまわり

2014年08月05日 | M-あ~と


ようやく晴れ間



義父母の家にご機嫌伺いに行くと
畑が・・・・



畑が・・・・一面のひまわり!








長雨にも耐えていて感動!





これまで映画「ひまわり」のサウンドはひまわりに似合わないマイナーな旋律なのが不思議だと思っていたけど(もちろんストーリー的にはぴったりだけど)
雨に打たれた後の花をみると
何だか納得
改めて映画を観てみたくなった





Henry Mancini 映画「ひまわり」 Love theme from SUNFLOWER




ナスも生き残っていた






制作メモ

2014年08月04日 | M-あ~と


「そうかそういうことだったんだ・・・」


これまた偶然目にした女王蜂という不思議なバンドの音楽を聞きながら
このまえ自作品についての講評の意味がやっと理解できた気がした

印象・記憶・破壊&浄化・風・魂  
作ろうと思うんじゃなくて湧きだすもの
綺麗だけじゃない凄まじい本能


自分に足りないものをこのバンドに見せられた
過渡期
ターニングポイント