goo blog サービス終了のお知らせ 

【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

お買い上げ、有難うございます。

2019-01-16 10:00:00 | 泉亀からのお知らせ

いつも当ブログをご購読下さり、有難うございます。


また当店ショップサイトにご来店、ご利用頂き、厚く御礼申し上げます。



発売当初から継続的にご好評を頂いております「木製ボールペン」カテゴリー。


その中でもセミオーダースタイルで太軸、細軸とご選択頂けることが特徴でご提案しておりました「木製ボールペン 紫檀(シタン)」。






【木製ボールペン 紫檀(シタン)】



今回、細軸もお買い上げのため、販売を終了させて頂きました。


これで、「木製ボールペン 紫檀(シタン)」は、太軸、細軸とも販売終了となります。有難うございました。



尚、引き続き「木製ボールペン 花梨(カリン)」「木製ボールペン 屋久杉(ヤクスギ)」は、セミオーダースタイルにてご提案させて


頂いておりますので、是非ご利用下さいませ。



私共の印象ですが、紫檀の本商品が入荷した際、「本当に綺麗な杢目が出ている紫檀だなぁ・・・」と感じておりました。


そして、「これなら自信を持ってお届けできる杢目だな・・・。」と確信を抱いておりました。







ご購入頂いたユーザー様にもその美しい杢目をお楽しみ頂きながら、所有する喜びをお感じ頂きながら、末永くご愛顧頂ければ幸いです。



今後も新たなラインナップ商品をご提案させて頂いていく予定です。


今後の「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」にどうぞご期待下さい・・・





是非、私共の提案で、末永くご愛顧頂けるような素敵な逸品に出逢って頂けましたなら、幸いに存じます。



ユーザーの皆様のご来店、ご利用を心よりお待ち申し上げております。



今後とも「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」を何卒宜しくお願い申し上げます。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

失敗・・・?もちろんあります・・・

2019-01-15 10:00:00 | 泉亀からのお知らせ

いつも当ブログをご購読下さり、有難うございます。


また当店ショップサイトにご来店、ご利用頂き、厚く御礼申し上げます。



私共は、市場リサーチやマーケティングを念入りに行なっています。


巷ではどんなものが流行っているのか、店頭ではどんなものに注目が集まり人気なのかなどのリサーチも行ないます。





そして、既存の取引先の方や仕入先の方、商品製作して頂く匠にご協力頂き、商品仕入れを行い、新たに当店のラインナップ商品に加える

ようにしております。



ようやく、私自身も、銘木工芸品を見ると、どのような樹種で製作されているものか、材質は堅いのか、そうでないのか、どんな製作工程

を経て造られたものであるかなどは、何となくですが、想像したりして、分かるようになってきました。



しかし、私も、実は稀に、商品仕入れの際に、失敗してしまう事も正直あります(こういうケースは新規の取引先に限ってですが・・・)


新たに仕入れた商品などを父に見てもらうと、父からは、


「粗悪な商品を掴まされたな・・・」


「銘木と言えなくはないが、あまり良質なものではないな・・・」


「銘木本来の材質や加工時の注意点が分かっていない。だから手が込んだ銘木工芸品とは言えない・・・」


と散々、言われた最後に、


「まぁ、店主としての授業料を払ったと思うことだな・・・」と突き放されます。これも私に対する父なりの指導と愛情でもあります。



その後、本当に自分自身が情けなく、また新商品のリリースを待っていて下さるユーザー様に申し訳ない気持ちで一杯になります。

そういうものは、商品として、ユーザー様に対してご提案する訳には、決していきませんので、当店独自の方法で内部処理します。






しかし、そういう経験は、銘木店を営んできた父や祖父も、それぞれが泣きながら、続けてきたようです。


そういう苦い経験はいつか肥やしとなり、日の目を見る時が来ると信じて、運営を続けています。




最後に私の尊敬する方の言葉を、


「すべて越えられる苦難である、時は今・・・」




今後は、またお役に立つ楽しい話題をお送りしますので、どうぞお楽しみに・・・





是非、私共の提案で、末永くご愛顧頂けるような素敵な逸品に出逢って頂けましたなら、幸いに存じます。



ユーザーの皆様のご来店、ご利用を心よりお待ち申し上げております。



今後とも「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」を何卒宜しくお願い申し上げます。



=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

せっかく穴場スポットに来たけれど・・・

2019-01-14 10:00:00 | 日記

お正月に家族でボーリングにラウンドワンに来た日、せっかくなので、カラオケも利用させて頂きました。





またまたプチ反抗期に入っている息子の言動が例年とは少し違いました。


今までは、自分で、歌いたい曲をどんどん入力して、歌いだしていましたが、今年は、「歌いたくない!」と一人でジュースを飲みながら


寛ぎ出しました。やれやれ・・・





せっかくの歌い放題のパックを選んだので、私達夫婦でカラオケを楽しんでいました。


すると、家内が黙って、息子の好きそうな曲を入力・・・


局がかかり出すと、息子も人が変わったように熱唱しだし、ハッスルしていました。


こんな反抗期も親からしてみれば、まだまだ可愛いほうかもしれません・・・


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

お正月の穴場スポット・・・

2019-01-13 10:00:00 | 日記

先日、年が明けたなぁ・・・、なんて思っていたら、1月も中旬に。


時の進み方が早いように感じます。



ところで、今さらかもしれませんが、ユーザーの皆様方は、お正月はどのように過ごされましたか?



「ご自宅でゴロゴロ」、「故郷へ帰省」、「旅行やレジャースポットへ」、「いやいや仕事だよ」


色々な過ごし方がおありだったと拝察します。



我が家では、初売りで、近隣のどのお店に行っても凄い人なので、混雑の少ない「カラオケに行こう!」ということになっています。


しかし、今年は少し違いました。


そろそろプチ反抗期に突入しかけているうちの息子が、「ボーリングしたい!」と言い出しました。



そこで、今回は近所のラウンドワンさんで、家族でボーリングということになりました。





小学生が居るということで、店員さんに無理を言って、小学生仕様にしてもらいました。


他のレーンとの違い、お分かりになりますか・・・?


ガーター除けのゲートを出して頂きました。店員さん有難うございます。


お蔭様で、うちの息子も・・・





家内も・・・





そして私もストライクを何度か取ることが出来ました。


久々にストライクも気持ちがいいものですね。



三人ともスコアはいまいちでしたが、久しぶりに汗を流した一日でした・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

常時SSL化を推し進めたものの・・・

2019-01-12 10:00:00 | 日記

現在、当店のある地域自治会では父が自治会長を続けています。


お蔭様でもう少しだけ任期が残っているようです。



以前にもこちらでご紹介しましたが、地域のテナント方、ショップの方の運営、地域住民との交流や振興に貢献できればと自治会でホーム


ページを立ち上げました。






そして先般、「せっかくホームページを立ち上げたのだから、今流行の常時SSL化も導入してしまおう!」

とある自治会役員の方が、業者への発注を強行に進めてしまったのでした。



自治会全体が気付いた時には、すでに納品された後で、事後報告に近い形になってしまいました。


自治会長である父は、そんな勝手を許すはずもなく、厳しくたしなめたようなのですが、その役員の方は逆上されてしまわれました。



結局、父は「まぁ、いくら言っても聞く耳を持たないようなので静観するしかない・・・」と諦めたようでした。


そんな父が、先日、血相を変えて私に相談しに来ました。



「自治会のホームページが全く表示されなくなっている・・・!」






私は、すぐさま、PCやスマホなどで閲覧しましたが、確かに常時SSL化される前にきちんと表示されていた写真画像や動画、バナー画像

も表示されなくなっていました。それらは地域の歴史などにも関わる重要な資料画像です。


また一部のページが全く表示されなかったり、エラーメッセージが出たり、テキスト文字に文字化けも見られます。



私は、「たぶんだけれど、きちんと動作検証が行なわれずに納品されてしまった可能性が高いね・・・」と答えました。



そして、私は、すぐさま、常時SSL化を委託した業者に連絡を取り、営業担当の方とお話しました。



「こちらのブラウザではきちんと表示されないんです。そちらはどのブラウザで検証されましたか・・・?」

と訊いても、「えっ、ブラウザって何ですか?」と答えるような始末・・・。



溜まりかねて、「すみませんが、エンジニアの方に代わって頂けますか?」と言い、ようやく話が噛み合い始めました。


「すみません。製作を担当した者がすでに退社しておりまして・・・。おそらく動作検証テストをせずに、単にサーバー移行だけして納

品してしまった可能性が高いですね。」


とのこと。


私は、「きちんと保守運営もお願いしているので、動作検証を貴社できちんとお願いします。」と伝え、電話を切りました。



どうりで、納品が早かったはずです。一般的に常時SSL化を委託すると納品までは数ヶ月はかかるとされています。


それは、常時SSL化した後でも、従来のホームページと何ら変わることなく、きちんと閲覧できるかをあらゆる角度から検証を行なわなけ

れば納品できないからです。



今回の問題は、常時SSL化を深く考えず、見切り発車してしまった当然の報いのように感じます。



保守運営費用も自治会の予算から捻出されています。


自治会員の方の貴重な会費から賄われていることを再認識して頂きたいと念願します。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================