【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

当店の店構え・・・。

2015-06-30 10:00:00 | 泉亀からのお知らせ

当店は、ご承知のとおり、通販ショップであり、ネットショップです。

基本的には、実店舗での販売はいたしておりません。


ですが、昨今、「入金したが、商品が送られてこない。」など詐欺行為を行なうネットショップも多いと聴きます。


それを聴いて、当店をご利用される方、またご利用を検討されている方に「どんな所から商品が送られてくるのか。」

「この店は大丈夫なのか。信用していいのか。」という不安をお感じの方もおられると思います。


そのため、満を持して、当店の店構えを少しだけ、ご紹介して、そういった不安を解消頂ければと思います。


まず、当店の所在している泉亀ビルの1階入り口です。





一応、オートロックドアです。入館すると自動で閉まるようになっています。





玄関には、感知式のスポットライトが設置されています。人の気配を感じると、センサーが反応し、点滅します。

犯罪抑止効果があるそうです。


1階入り口には、このような掲示が・・・。




当店の広告看板を貼らせて頂いています。URLだけでなく、QRコードも記載しています。

またその下には、こんな注意書きを掲示しています。




商品を見たいという方が、時々おられます。もちろん、ご覧頂くことは、差し支えはないのですが、ただ前もってご一報頂けると

助かります。何と言っても、当店は自宅も兼ねておりますので・・・。


1階のインターホン上にも、当店の掲示があります。直接、3階の自宅に繋がります。



3階自宅前のインターホン上にも同じ掲示を設置しています。




このように、実店舗ではありませんが、当店は、きちんとしたビルに所在地を置く通販ショップであり、ネットショップです。

商品に関するお問合せには、真摯に対応させて頂きますとともに、ご注文頂いた商品は、なるべく早くお手元まで届くよう

出荷させて頂いています。


どうぞ、ご安心の上、当店をご利用頂ければ、幸いです。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト

http://www.izukame.com



自治会での小さな取り組み。

2015-06-29 10:00:00 | 日記

当店のある南船場4丁目地域は、かつて横堀と呼ばれていました。かなり南北に広い地域でした。

ですので、当店の所在する自治会名は、南船場4丁目ではなく、「横堀七丁目振興町会」と謂います。


その自治会での、小さな取り組みのひとつをご紹介します。これです。





町内にかなりの数の防犯カメラが設置されています。何か事件や事故などがあれば、南警察署と連携して、その指示に協力しています。

実際に犯罪抑止や犯罪検挙に繋がったケースもあり、警察からも一目置かれています。


また今後、深夜営業の店先で話し声などの騒音被害を抑止していく目的で、利用者のマナー向上が求められます。

その啓発のためのポスターも作成しました。


合わせて、公道にて、スケートボードに乗る人が多く、大変危険なため、抑止目的でのポスターも掲示しています。





「街の治安維持」という言い方は、私はあまり好きではありません。その言葉が犯罪者を生むように聴こえるからです。

どちらかというと、「マナー向上」という考え方が好きです。その意識が高まれば、犯罪も減少すると思います。


マナーが悪くなるということは、「自分さえ良ければいい。」という考えに起因するものだと思うのです。

「その考え自体が恥ずかしいこと。周りに気を使えて当然。」そういう考え方が、この地域に浸透していけばいいなあと感じます。


時間はかかるかもしれませんが、少しずつ、自治会と協力して、「良い街」にしていければと思います。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト

http://www.izukame.com

銘木たちの本当の名前・・・。

2015-06-28 10:00:00 | 商品情報

先日、ご紹介した「木製ボールペン 楓カエデ」。




でも、銘木図鑑や木材図鑑で、「カエデ」で調べても、載っていません。


銘木業界や木材業界では、「イタヤカエデ」もしくは「イタヤ」と呼ばれています。

学術的には、カエデ科イタヤという名前になっています。


一般的に、カエデには200種以上の種類があり、木材として、使われているのは、ほとんどが「イタヤカエデ」もしくは、「黒皮イタヤ」

です。


しかしながら、「イタヤカエデ」や「イタヤ」という呼び方は、業界内やプロたちの間で流通している言葉で、父に確認したところ、

「こんな呼び方は、業界内でしか通用しないんじゃないかな? 一般的な呼び方は、楓カエデでいいよ。」との見解でした。


このような呼び方に違いがある銘木は、他にも存在します。機会があれば、またこちらで、ご紹介したいと思います。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト

http://www.izukame.com


ジャパニーズカルチャー。

2015-06-27 10:00:00 | 日記

先日、京都に行った際、和菓子で有名な甘春堂さんでランチをしたのですが、





そこから、また京阪七条駅に向かって歩くと、また甘春堂さんのお店がありました。

その隣には、こんなコーナーが・・・、





お干菓子の型がたくさん並んでいて、まるで和菓子の歴史ギャラリーみたいでした。


私たちにも、あまり馴染みのない道具ばかりが並んでいましたので、外国人観光客が見たら、余計に何に使う道具が分からない

んじゃないなんて思っていたら・・・、





ご丁寧に英語の解説が貼ってありました。でも私には、残念ながら、英訳できませんでした。


でもこの甘春堂さんの接客は、確かに凄かったです。たまたま隣で買い物していた外国人観光客にも、臆することなく、流暢な英語で

対応されていました。


やっぱり、京都の人は、凄い! でもそんなことで臆していたら、京都で商売なんてできないんでしょうね。


私も見習って、片言の英語でも、きちんとコミュニケーションがとれるようになりたいです。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト

http://www.izukame.com


やっぱり足りない駐輪場。

2015-06-26 10:00:00 | 日記

先日、阪急甲東園駅で下車した際、「結構、広い駐輪場だなあ。」と感じたので撮影しました。




まあ、地元の方から見れば、これが普通なのでしょうけど、ゲート式で、自由に好きな場所に停められる駐輪場って、大阪市内では、

珍しいんですよね。


その点で、西宮市は、いいなあと感じました。

当店の近くは、本当に、駐輪場の数が足りていません。自転車利用者は多いんですけどね。


大阪市中央区内の駐輪場は、ほとんどが一台ずつのロック式です。前輪を突っ込むとロックされ、精算機で料金を払って解錠します。


大阪市内、特に中央区内は、地下鉄などの公共機関では、斜め移動がしづらいので、自転車のほうが便利です。

ましてや、市バスは、ほとんど機能していないといっても過言ではなく、利用している人は、ほとんどいません。


放置自転車の撤去は、それは、すさまじく、4tトラックに山積みで持って行かれてしまいます。


保管場所は、撤去場所から、5~7駅ぐらい離れた場所なので、一度撤去されると取り戻すのが厄介です。


父が自治会を通して、大阪市建設局に懇願して、だいぶ駐輪場を増設してもらったのですが、それでも足りていません。


駐輪場問題が、落ち着くには、もう少し、かかりそうです。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト

http://www.izukame.com