goo blog サービス終了のお知らせ 

【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

早め早めに・・・。

2017-10-17 10:00:00 | 日記

10月に入って、そろそろ必要かなと思い、病院に行きました。







「インフルエンザ予防接種」です。




実施しているかと聴くと、「ハイ、今日から実施してますよ!」とのこと。




早速、お願いしました。




「もう、インフルエンザ来てますよ! 早めにしておいたほうが良いですよ!」との先生からの助言。




かかってしまったら、周りにも迷惑をかけるので、早め早めに越したことはないですよね。




これで少し安心です。




=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================


運動会。

2017-10-16 10:00:00 | 日記

先日、息子の小学校で運動会が開催されました。







息子も高学年ともなると競技や演技での出番だけでなく、放送など係も増えて他の出番も多くなりました。



応援する保護者としても大変です。どの順番でどこで出るのか確認しながら観覧していました。




しかし、天候のほうは、お蔭様で秋らしい気温となり、昨年よりも少し穏やかになり、時折涼しい風も吹いて観覧しやすい日でした。









息子もリレーや騎馬戦、大玉リレーなど、一生懸命に頑張っていました。










最後のフィナーレに5,6年生合同の団体演技でダンスがあり、我々保護者もフラッシュ・モブで参加しました。



うまく出来るか心配していましたが、私達以上に、6年生の保護者の方のほうが緊張しているのが伝わってきました。




本番では、皆、戸惑いながらも、無事にダンスに加わることができてホッとしました。




子供達と保護者、先生、そして観覧の方、皆がひとつとなるような、こんな行事はやはり楽しいですね。




来年は、息子も6年で最高学年、応援も最後と想うと少し寂しい気もします。




=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================


新横浜経由で立川へ。

2017-10-15 10:00:00 | 旅行

早朝に新大阪を出て、東京方面に向かいましたが、新横浜駅で乗り換えです。









在来線のJR横浜線で一旦、八王子方面に向かいます。




沿線にも田んぼや畑がある場所も多く、一時のどかな風景も広がりました。




八王子駅からJR中央線に乗り換えて、3駅目、立川駅に到着です。












何度きても、立川駅の造りは素晴らしいですね。



多摩モノレールの駅とJRと交差したり、北口と南口とを結ぶアーケードも行き来しやすく造られています。



早朝に大阪を出発して、夜遅くに帰るというとんぼ返りの今回の東京行きでしたが、色々と気付かせてもらうことが多い一日でした。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================


東京へ。

2017-10-14 10:00:00 | 旅行





先日、臨時休業を頂いて所用で東京を訪れてきました。




早朝に久々の新幹線で新大阪駅から出発です。









久しぶりの新幹線の車内で驚いたこと、それは検札が行なわれなくなったこと。




車掌さんは廻ってきますが、「切符拝見」という行為は行なわれなくなりました。




車掌さんは、小さな端末を持っていて、乗客や各号車の乗車状況を確認するだけです。




私は、あらかじめ切符を用意していたのですが、「あれれ、通り過ぎて行かれてしまった・・・」と拍子抜けしました。




こんな感じで一路東京方面を目指します。



=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================


その想いは商品に表れる。

2017-10-13 10:00:00 | 泉亀からのお知らせ


当店ショップサイトを運営させて頂いて、これまで多くの工芸品の商品たちにめぐり会ってきました。



その経験を通して感じること、それは、




「その想いは、商品に表れる」ということです。









工芸品なので、大量生産ではなく、もちろん手作業による繊細な技法を用いて作られた秀作ばかりです。




作り手が商品に込めた想いや願いのようなものは、商品の表側に表れてくるものだと私共は思っています。




ですので、持つ人が「素晴らしい」「欲しい」と感じるのではないかと考えます。




私共の取引先、仕入先には、作り手の方、匠とよばれる卓越した技をもつ方も多くいらっしゃいますが、中には仲介業者、いわゆるブロー




カーと呼ばれる業態の方もいらっしゃいます。




そんな業態の方からは、「商品には想い入れは少ない」「数を売って儲けたい」という強い気持ちが伝わってくることもあります。




もちろん商売ですから、その考え方は正しいのですが、その想いが露骨に出過ぎると、作り手の商品に込めた想いが無視されるように感じ




る時があります。




私共は、当初から貫いてきたショップコンセプトに基づき、「喜びを感じられること」を念頭に置いて、これからも商品を扱っていきた




いと思っています。









作り手側の「商品を作る喜び」、ユーザー様の「商品を手にする喜び」、そのお互いの「想いをつなぐ喜び」、




当店の役割は、その三番目の「想いをつなぐ喜び」を大きくしていくことではないかと感じています。




そこに当店を運営する私共の喜びはあると想っています。



=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================