何という公園か分かりますか?
あまり使わない漢字かもしれませんが、「うつぼ公園」と読みます。
当店の周辺地域では、割と、読み方も場所もご存知の方が多いようです。
大阪市の地図にも大きく載るような地元に愛されている公園です。 大阪市西区の東西に細長く位置します。
週末には、地元住民の方々の憩いのスポットとして、また子供さん方の遊び場として、また平日には、都会のオアシスとして多くの方が
利用されるようです。
東京で言うと、上野公園や代々木公園、ニューヨークで言うとセントラルパークといった位置付けでしょうか。
ただ規模はだんぜん小さくなりますが・・・。
訪れて撮影した日は、年末でしたので、ほとんど利用される方は、いらっしゃいませんでした。

公園の南側は、ケヤキ並木で、秋の紅葉も楽しめるスポットです。
公園の北側には、バラ園があり、バラの季節になると、色とりどりのバラが目を楽しませてくれます。 この時は、時期外れでした。
またバラの季節に再び来ようと思います。

ちょうど小川のせせらぎが楽しめる場所があるので、夏場などは、子供連れのご家族が楽しまれたりします。
最近では、愛犬家の方々が、散歩コースとして利用されるケースが多いようです。

噴水があったりするので、夏場などは、本当に涼しげで、良いスポットです。 子供たちもプール代わりにして遊んだりするようです。

東に四ツ橋筋、真ん中になにわ筋を挟んで、西にあみだ池筋という道路を挟んで位置する公園なので、近隣に住む方にも、働く方にも
どちらにも気軽に利用できる場所のようです。
ランチタイムには、此処でお弁当を食べる方も多くお見かけしますが、公園の周りにもお洒落なカフェやレストランがあります。

実は、かつて、この場所は、戦後、占有軍の飛行場として使われていました。
その後、戦災復興計画が立てられ、公園として新たに生まれ変わることとなり、都心のオアシスとして大阪市民に愛されて、
今日に至ります。
公園内にはテニスセンターも併設されていて、大きな大会も此処で行なわれているようです。
いつまでも、住民にとって、気軽に利用できる都心のオアシスであって欲しいと思います。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト
http://www.izukame.com