【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

カシュー塗のカシューって?

2015-06-15 10:00:00 | 商品情報

当店の「カシュー塗紫檀ペンケース」です。





商品名が「カシュー塗紫檀ペンケース」なので、よく「紫檀にカシュー塗という塗装を施しているのか。」というご質問を頂きます。

実は、そうではなくて、二つ折りになっている蓋の部分を塗装しています。



蓋の部分の材質は、サクラでその材質に、黒のカシュー塗料を用いて、塗り込んで仕上げてあります。


「カシュー塗って何?」。

私も開業当初は、その意味が分からず、匠や父によく質問していました。

しかし、色々と聴いたり、調べたりして、カシュー塗の特徴を理解することが出来ました。


まずカシュー塗とは、塗料の種類であり、カシュー塗料というものを塗り込んで、漆のような光沢を出す技法です。

また、カシュー塗料は、カシューナッツという、ナッツの殻から取れる自然塗料のことです。


「ナッツから、塗料なんて出来るの?」 どうも、実感が沸かない、想像できにくい、と私もそう思っていました。


ですが、色々と調べていくうちに、ナッツには、油分が含まれていることが分かりました。

また木工教室などでは、クルミやナッツなどを潰して、そこから出た油分を使い、木工品を仕上げたりする方法を使っていることを

知りました。


カシュー塗の技法は、漆を塗ったようなもっちりとした肉厚な仕上がりになります。同時に自然塗料なので、漆のようにかぶれたり

しないというメリットがあります。


当店の「カシュー塗紫檀ペンケース」も、紫檀の独特の褐色とともに、まるで、ピアノに採用されるかのような光沢のある蓋の仕上がり

になっています。





是非、商品ページにて、ご覧下さい。

【カシュー塗紫檀ペンケース】

http://www.izukame.com/shopdetail/005001000001/mokusei_pen_case/page1/order/


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト

   http://www.izukame.com


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。