goo blog サービス終了のお知らせ 

日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


奈良県☆布目ダム☆管理者☆水資源機構(田原の水門)

2013年05月25日 | 近畿地方

                        布目ダム

左岸所在/奈良県桜井市大字  近畿地方整備局管轄一級水系*10水系
位 置/北緯344159秒 東経1355841秒 国土地理院
水 系/水系番号(60)淀川水系/木津川左支目川
水源地/琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8,250km2
目的*形式/ANW/重力式コンクリート
提高*提頂長*提体積/72,0m/322m/330千m3
総貯水量*有効貯水量/17300千m3/15400千m3
湛水面積/105ha
着手年~完成日/1975年~1991年
発電所名/布目発電所
管理主体/独立行政法人水資源機構 十津川ダム総合管理所
本体施工者/大成建設、森本組
ダム湖名/布目湖
最大出力/990kw
奈良県のダム数約/33
                                  水門施設等(田原の水門)
ゲート形式         非常用 洪水吐     自由越流型
門  数               10門           1門
純径間X扉高   13,000mX2,800m    13,000mX2,100m
非常用洪水吐   高速ラジアルゲート   3,000mX3,100mX1門
設置年月                平成3年(1991年)
製作会社             東京☆亀有☆株式会社田原製作所

                              HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                         E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                      

            
                                              


三重県☆比奈知ダム☆管理者☆水資源機構(田原の水門)

2013年05月25日 | 近畿地方

        比奈知ダム


左岸所在/三重県名張市上比奈知  近畿地方整備局管轄一級水系10水系
位置/北緯343615秒 東経1360920秒 国土地理院
水系/水系番号(60)淀川水系/名張川
水源地/琵琶湖(滋賀県)長さ*75km*流域面積*8,240km2
目的*形式/FN/重力式コンクリート(1,082基)
提高*提頂長*提体積/70,0m/355m/430千m3
総貯水量*有効貯水量/20800千m3/18400千m3
湛水面積/82ha         
管理主体/独立行政法人水資源機構
本体施工者/佐藤工業、日本国土開発
発電所名/比奈知水力発電所
電気事業者/水資源機構⇒中部電力へ譲渡(2013年)
最大出力/1,800kw 発電形式/ダム式*発電方法*流込式
ダム湖名/ひなち湖
着手年~完成日/1993年~1998年
現地*撮影日/2010年12月7日(ダムマニア)
三重県のダム数約/97基(2011年度現在)
全国のダム数約2,800基(提高*15m以上)
日本の水力発電所*1,894

                             水門施設等(田原の水門)
ゲート形式           摺動式ラジアルゲート
門  数                         2門
純径間X扉高             4,200mX4,450m
設置年月               平成10年(1998年)
製作会社      東京☆亀☆株式会社田原製作所
                                       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                      E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                     
            
                                


栃木県*華厳ダム*管理者*古河日光発電(田原の水門)

2013年05月25日 | 関東地方

        華厳ダム


左岸所在/栃木県日光市細尾  関東地方整備局管轄一級水系*水系
水系/水系番号(28)利根川水系/
水源地/上越国境(長野県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
目的*形式/P/張石重力式コンクリート
提高*提頂長/3,20m/28,30m
管理主体/古河日光発電株式会社
大正13年(1924年)建設
着手年/完成日/1936年
最大出力/15,700kw
発電形式/水路式
                管理者/古河機械金属(株)
                        明治39年(1906年)12月細尾第一発電所*発電開始
        明治43年(1910年)7月 細尾第二発電所*発電開始
        昭和11年(1936年)合併し、細尾発電所となる。
              水門施設等(田原の水門)
ゲート形式         土砂吐ゲート   ローリングゲート
門数                        1門
純径間X扉高         2,850mX4,200m
設置年月           昭和11年(1936年)
製作会社         東京*亀戸*株式会社田原製作所
               HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                     E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

          
        
                

          


栃木県*馬道発電所*管理者*古河日光発電(田原の水門)

2013年05月25日 | 関東地方

       馬道発電所

左岸所在/栃木県日光市中宮  関東地方整備局管轄一級水系*水系
水系/水系番号(28)利根川水系/大谷川
水源地/上越国境(長野県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
目的*形式/P/重力式コンクリート(取水堰)
提高*提頂長*提体積/10,0m/38,0m
管理主体/古河日光発電株式会社
着手年/大正14年(1925年)
最大出力/7,600kw
発電所名/馬道発電所
発電形式/水路式
発電方法/流込式
栃木県のダム数約/34基(2011年度現在)
                           水門施設等(田原の水門)
 ゲート形式         土砂吐水門  ローリングゲート
門  数                        2門
純径間X扉高             3、100mX2,700m
設置年月              大正(25年)1925年
製作会社           東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
        
       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                        E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                郵便番号*321-1445
               栃木県日光市細尾町273番地
   
                  古河日光発電株式会社

          
            
                 

                           

              

                   


中部地方☆岐阜県☆高根第一ダム☆管理者☆中部電力株式会社

2013年05月25日 | 中部地方

            高根第一ダム

                                  


左岸所在/岐阜県高山市高根村 中部地方整備局管轄一級水系*13水系
位置/北緯360155秒 東経1372935秒 国土地理院
水系/水系番号(54)木曽川水系/飛騨川
水源地/鉢盛山(長野県)長さ*229km*流域面積*9.100km2
目的*形式/P/アーチ式(全国20基)
提高*提頂長*提体積/133,0m/276,4m/330千m3
総貯水量*有効貯水量/43568千m3/34013千m3
湛水面積/117ha
管理主体/中部電力株式会社
本体施工者/間組株式会社
着手年~完成日/1963年~1969年
最大出力/340,000kw(揚水式発電)
発電所名/高根第一発電所
ダム湖名/高根乗鞍湖
発電形式/ダム式
発電方法/混合揚水式
岐阜県のダム数約/95基(2011年度現在)
                                      水門施設等
ゲート形式                 ラジアルゲート
門数                          2門
純径間X扉高             12,500mX6,000m
設置年月                    昭和44年(1969年)
          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                        E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

            
 

             
                 


中国地方*広島県*温井ダム*管理者*国土交通省中国地方整備局

2013年05月19日 | 中国地方

         温井ダム


左岸所在/広島県山県郡加計町加計  中国地方整備局管轄一級水系*13水系
位置/北緯343802秒 東経1321757秒 国土地理院
水系/水系番号(79)太田川水系/滝山川
水源地/冠山(広島県)長さ*103km*流域面積*1.710km2
目的*形式/FNWP/アーチ式ダム(全国*20基)
提高*提頂長*提体積/156,0m/382m/810千m3
総貯水量*有効貯水量/128200千m3/79000千m3
湛水面積/160ha
管理主体/国土交省中国地方整備局  温井ダム管理所
本体施工者/鹿島建設、西松建設、五洋建設
着手年~完成日/1974年~2001年
最大出力/2,300kw
電気事業者/中国電力株式会社
ダム湖名/龍姫湖(ダム湖百選)全国65湖
多目的ダム指定*670基*広島県*19基
広島県のダム数約*168基(2011年度現在)ランキング2位
                              水門施設等
ゲート形式     非常用洪水吐          ローラーゲート
門  数          5門                4門
純径間X扉高    11,000mX4,850m    3,940mX2,900m
設置年月                 平成13年(2001年)
       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                      E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                               

          
             

                               

 

 


広島県☆弥栄ダム☆管理者☆中国地方整備局(田原の水門)

2013年05月19日 | 中国地方

               弥栄ダム


左岸所在/広島県大竹市飯谷  中国地方整備局管轄一級水系13水系
位置/北緯341400秒  東経1320945秒 国土地理院
水 系/水系番号(80)小瀬川水系/小瀬川
水源地 /鬼ケ城(広島県)長さ*59km*流域面積*460km2
目的*形式/FWNIP/重力式コンクリート(全国43基)
提高*提頂長*提体積/120,0m/540m/1550千m3
総貯水量*有効貯水量/112000千m3/106000千m3
湛水面積/3604ha
管理主体/国土交通省中国地方整備局
最大出力/
7,000kw
発電所名/弥栄発電所
電気事業者/中国電力株式会社
本体施工者/前田建設、奥村組、日本土穂区
着手年~完成日/1971年~1990年
広島県のダム数約/168基全国2位(2011年度現在)
 多目的ダム指定*全国670基*広島県*19基
                                  水門施設等(田原の水門)
ゲート形式  コンジット予備1~3号ゲート設備 高圧ローラーゲート
門  数                       3門        
純径間X扉高          5,834mX6,410m
扉体重量         101,0T 巻上げ0,5m/min   
開閉速度            巻上*0,5m/min     

設置年月          昭和62年3月(1957年)
製作会社                           東京*亀戸*株式会社田原製作所
         

     HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                  
          
             

                     

 

            


関東地方*群馬県*八ツ場ダム*管理者*国土交通省関東地方整備局

2013年05月19日 | 関東地方

             八ツ場ダム


左岸所在/群馬県吾妻郡長野原町大字  関東地方整備局管轄一級水系水系
位置/北緯363325秒  東経1384257秒 国土地理院
水系/水系番号(28)利根川水系/吾妻川
水源地/上越国境(長野県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
目的*形式/FWP/重力式コンクリート(全国43基)
提高*提頂長*提体積/116.0m/291m/910千m3
総貯水量*有効貯水量/10750千m3/9000千m3
湛水面積/304ha
管理主体/国土交通省関東地方整備局
本体施工者/
着手年~完成日/1952年~2015年(工事中)
群馬県のダム数約/48基(2011年度現在)
 多目的ダム指定*全国670基*群馬県*17基
                                       水門施設等
ゲート形式   洪水吐      ラジアルゲート      ラジアルゲート
門  数                   4門              3門
純径間X扉高      14,150mX8,000m    3,600mX4.900m
設置年月 
          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                        E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

             

                              
              

 

           


北陸地方*新潟県*奥三面ダム*管理者*新潟県

2013年05月19日 | ダム

         奥三面ダム

 

左岸所在/新潟県岩船郡朝日村大字 三面 北陸地方整備局管轄一級水系*10水系
位置/北緯381546秒  東経1394214秒 国土地理院
水系/三国川水系/三国川
目的*形式/FNP/アーチ式ダム(全国*20基)
提高*提頂長*提体積/116,0m/244m/257千m3
総貯水量*有効貯水量/125000千m3/108000千m3
湛水面積/430ha
管理主体/新潟県   村上地域振興局整備部
本体施工者/鹿島建設、青木組、本間組
着手年~完成日/1971年~2001年
最大出力/40,000kw
ダム湖名/あさひ湖
多目的ダム指定*全国*670基 新潟県(24基)
新潟県のダム数約/111基(ランキング5位)2011年度現在
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上)   水力発電所*1,894
                                             水門施設等
ゲート形式   非常用洪水吐 クレストゲート ローラーゲート
門 数                            3門
純径間X扉高   自由越流式  5,000mX5,000mX1門
設置年月           平成13年(2001年)

                     HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                         E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

             

                      
              

          


九州地方*宮崎県*星山ダム*管理者*旭化成株式会社

2013年05月15日 | 九州地方

       星山ダム


左岸所在/宮崎県西臼杵郡日之影町大字 九州地方整備局管轄一級水系20水系
位置/北緯323718秒 東経1312539秒 国土地理院
水系/水系番号(105)五ケ瀬川水系/五ケ瀬川
水源地/向坂山(宮崎県)長さ*106km*流域面積*1,820km2
目的*形式/P/重力式コンクリート(1,082基)
提高*提頂長*提体積/30,5m/142m/44千m3
総貯水量*有効貯水量/1731千m3/919千m3
湛水面積/33ha
着手年~完成日/1939年~1942年
管理主体/旭化成株式会社
本体施工者/鉄道工業株式会社
宮崎県のダム数約/48基(2011年度現在)
                    HPアドレス*http://blog,oo,Ne,jP/77975
                 Email-
kara-60@ogaki,ne.jp