goo blog サービス終了のお知らせ 

日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


近畿地方*三重県*七色ダム*管理者*電源開発株式会社

2013年04月24日 | 近畿地方

      七色ダム
           (混合揚水式発電)

左岸所在/三重県熊57野市神川町神上字 近畿地方整備局管轄一級水系*10水系
位置/北緯33度 分37秒  東経13600分09秒 国土地理院
水系/新宮川水系/北山川
目的*形式/P/重力式アーチ(全国*14基)
提高*提頂長*提体積/61,0m/200,8m/157千m3
総貯水量*有効貯水量/61300千m3/10700千m3
湛水面積/332ha
管理主体/電源開発株式会社
本体施工者/大林組株式会社
着手年~完成日/1963年~1965年
取水*上部貯水池*池原ダム
放流*下部貯水池*七色ダム
発電形式*ダム水路式
発電方法*調整池式
最大出力/350,000kw(混合揚水式発電)
三重県のダム数約/97基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上)   
日本の水力発電所*1,894

          HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                                   E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                  

                             
              

                             


四国地方*高知県*大森川ダム*管理者*四国電力株式会社

2013年04月24日 | 四国地方

    大森川ダム
          (混合揚水式発電)     


左岸所在/高知県吾川郡いの町大字寺川  四国地方整備局管轄一級水系*水系
位置/北緯334140秒 東経1331459秒  国土地理院
水系/水系番号(82)吉野川水系/大森川
水源地/石槌山脈(瓶ケ森)愛媛県*長さ*194km*流域面積*3,750m2
目的*形式/P/中空重力式コンクリート(全国13基) 内2基は提高100m以上
提高*提頂長*提体積/73,2m/191m/146千m3
総貯水量*有効貯水量/19120千m3/17320千m3
湛水面積/92ha
管理主体/四国電力株式会社
本体施工者/間組株式会社
着手年~完成日/1957年~1959年
最大出力/12,200kw(混合揚水式発電)
ダム湖名/大森川貯水池
取水*上部貯水池*大森川ダム
放流*下部貯水池*長沢ダム
高知県のダム数約/50基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上)   
日本の水力発電所*1,894
        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                                E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                 

                            
               


四国地方*高知県*長沢ダム*管理者*四国電力株式会社

2013年04月24日 | 四国地方

     長沢ダム
          (混合揚水式発電)

左岸所在/高知県吾川いの町大字  四国地方整備局管轄一級水系*水系
位 置/北緯334345秒 東経1331704秒 国土地理院
水系/水系番号(82)吉野川水系/吉野川
水源地/石槌山脈(瓶ケ森)愛媛県*長さ*194km*流域面積*3,750km2
目的*形式/P/重力式コンクリート(1,082基)
提高*提頂長*提体積/71,5m/216,6m/235千m3
総貯水量*有効貯水量/31900千m3/28430千m
湛水面積/140ha
管理主体/四国電力株式会社
本体施工者/間組株式会社
着手年~完成日/1941年~1949年
最大出力/12,200kw(混合揚水式発電)
取水*上部貯水池*大森川ダム
放流*下部貯水池*長沢ダム
高知県のダム数約/50基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上) 
日本の水力発電所*1,894

       
 HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                          E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

            

                         
                

             

                                


中国地方*鳥取県*保野川ダム*管理者*中国電力株式会社

2013年04月24日 | 中国地方

     保野川ダム
           (純揚水式発電)

左岸所在/鳥取県日野郡江府町大字武庫 中国地方整備局管轄一級水系13水系
位置/北緯351545秒 東経1332920秒 国土地理院
水系/水系番号(71)日野川水系/日野川
水源地/ 三国山(鳥取県)長さ*77km*流域面積*870km2
目的*形式/P/重力式コンクリート(1,082基)
提高*提頂長*提体積/69,3m/185m/165千m3
総貯水量*有効貯水量/7940千m3/6700千m3
湛水面積/41ha
管理主体/中国電力株式会社
本体施工者/前田建設工業、フジタ
着手年~完成日/1978年~1984年
最大出力/1,200,000kw(純揚水式発電)
ダム湖名/猿飛湖
取水*上池貯水池*土用ダム
放流*下池貯水池*俣野川ダム
鳥取県のダム数約/43基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上) 
日本の水力発電所*1,894

                            水門施設等
ゲート形式  常用洪水吐    鋼製テンターゲート
門 数                     2門
      
 HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                     E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                  

                                 
              


広島県*南原ダム*管理者*中国電力株式会社(田原の水門)

2013年04月23日 | 中国地方

       南原ダム
               (純揚水式発電)


左岸所在/広島県安佐北区可部町大字  中国地方整備局管轄一級水系*13水系
位 置/北緯343345秒  東経1323100秒  国土地理院
水系/水系番号{79}太田川水系/南原川
水源地/冠山(広島県)長さ*103km*流域面積*1,710km2
目的*形式/P/ロックフィル式(305基)
提高*提頂長*提体積/85,5m/305m/2213千m3
総貯水量*有効貯水量/5658千m3/5246千m3
湛水面積/24ha
管理主体/中国電力株式会社
本体施工者/熊谷組株式会社
着手年~完成日/~1976年
最大出力/620,000kw
ダム湖名/南原貯水池
取水*上部貯水池*明神ダム
放流*下部貯水池*南原ダム
広島県のダム数約/101基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上)   
日本の゜水力発電所*1,894

                水門施設等(田原の水門)
ゲート形式                スライドゲート
門 数                      1門
純径間X扉高            0,3mX0,3m
設置年月             昭和49年(1974年)
製作会社        東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
                   
       HPアドレス*http://blog,oo,Ne,jP/77975
                              Email-
kara-60@ogaki,ne.jp

                            

                                        
                          


広島県*明神ダム*管理者*中国電力株式会社(田原の水門)

2013年04月23日 | 中国地方

    明神ダム
         (純揚水式発電)

       画像は下部貯水池*南原ダム

岸所在/広島県安佐北区可部大字 中国地方整備局管轄一級水系*13水系
位 置/北緯343508秒  東経1323018秒  国土地理院
水系/水系番号(79)太田川水系/南原川
水源地/冠山(広島県)長さ*103km*流域面積*1,710km2
目的*形式/P/ロックフィル式(305基)
提高*提頂長*提体積/88,5m/402m/3268千m3
総貯水量*有効貯水量/6145千m3/5220千m3
湛水面積/25ha
管理主体/中国電力株式会社
本体施工者/大成建設株式会社
着手年~完成日/~1976年
ダム湖名/明神貯水池
最大出力/620,000kw
取水*上部貯水池*明神ダム
放流*下部貯水池*南原ダム
広島県のダム数約/101基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上) 
日本の水力発電所*1,894
           水門施設等(田原の水門)
ゲート形式                    スライドゲート
門  数                           1門
純径間X扉高               0,5mX0,5m
設置年月                 昭和49年(1974年)
製作会社           東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
                       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                     E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

           

            
                                                      


提高*世界一のアスファルトフェイシングフィルダム*管理者*東京電力

2013年04月20日 | 関東地方

        八汐ダム
                (純揚水式発電)


左岸所在/栃木県那須塩原市百村  関東地方整備局管轄一級水系*水系
位 置/ 北緯365909秒  東経1395111秒 国土地理院
水系/水系番号(27)那須川水系/鍋有沢川(一級水系)
水源地/那須岳(栃木県)長さ*150km*流域面積*3,270km2
目的*形式/P~アスファルトフェイシングフイル(全国*14基)
提高*提頂長*提体積/90.5m/263m/2109千m3
総貯水量*有効貯水量/11900千m3/7600千m3
湛水面積/47ha
管理主体/東京電力株式会社
本体施工者/前田建設、大成建設、大林組
着手年~完成日/1986年~1992年
最大出力/900,000kw(純揚水式発電)
発電所名/塩原発電所
取水/上部貯水池*八汐ダム
放流/下部貯水池*蛇尾川タム
発電形式*ダム水路式
発電方法*純揚水式
栃木県のダム数約/34基(2011年度現在) 
提高ランキング*1位*岐阜県*10基*2位*長野県*8基
全国の提高*100m以上のダム*95基*栃木県*5基
全国のダム数約*2,800基(提高15m以上) 水力発電所*1,894
都道府県の人口数ランキング*栃木県*18位*1,993,386人(2013年1月現在)
                        水門施設等
ゲート形式 非常用洪水吐  クレストゲート  ローラーゲート
門 数                      2門
純径間X扉高       8,000mX10,000m
扉体重量             52,0t
設置年月          平成4年(1992年)
        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                         E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                  

                                
                                      


岡山県*田原ダム*管理者*中国電力株式会社

2013年04月20日 | 中国地方

       田原ダム
                  (混合揚水式発電)


左岸所在/岡山県北緯344837秒  東経1332531秒 国土地理院
水系/水系番号(77)高梁川水系/成羽川
水源地/高見山(岡山県)長さ*111km*流域面積*2,670km2
目的*形式/P/重力式コンクリート(1,082基)
提高*提頂長*提体積/41,0m/206m/112千m3
総貯水量*有効貯水量/7620千m3/5740千m3
湛水面積/40ha
管理主体/中国電力株式会社
本体施工者/大成建設株式会社
着手年~完成日/  ~1968年
最大出力/303,000kw(混合揚水式発電)
取水/上部貯水池*新成羽川ダム
放流/下部貯水池*田原ダム
岡山県のダム数約/168基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上)
日本の水力発電所*1,894

         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                          E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                  

                            
               

                             


近畿地方*兵庫県*黒川ダム*管理者*関西電力株式会社

2013年04月20日 | ダム

      黒川ダム
            (純揚水式発電)

 

左岸所在/兵庫県朝来市生野黒川字   近畿地方整備局管轄一級水系*10水系
位 置/北緯351415秒  東経1345252秒 国土地理院
水系/市川水系/黒川
目的*形式/WIP/ロックフィル式(305基)
提高*提頂長*提体積/98,0m/325m/3623千m3
総貯水量*有効貯水量/33390千m3/21360千m3
湛水面積/109ha
管理主体/関西電力株式会社
本体施工者/鹿島建設株式会社
着手年~完成日/1970年~1974年
最大出力/1,930,000kw(純揚水式発電)
取水/上部貯水池*黒川ダム
放流/下部貯水池*多々良木ダム
兵庫県のダム数約/115基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上)  
日本の水力発電所*1,894

         HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                        
 E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

              

   
   


北陸地方*富山県*祐延ダム*管理者*北陸電力株式会社

2013年04月20日 | 北陸地方

      祐延ダム
            (混合揚水式発電)

 


左岸所在/富山県富山市有峰     北陸地方整備局管轄一級水系*12
 置/北緯362921秒   東経1372357秒 
水系/水系番号(39)常願寺川水系/小口川
水源/北ノ股岳(富山県)長さ*66km*流域面積*368km2
目的*形式/P/重力式コンクリート
提高*提頂長*提体積/45,5m/125,5m/44千m3
総貯水量*有効貯水量/8790千m3/8753千m3
湛水面積/60ha
管理主体/北陸電力株式会社
本体施工者/佐藤工業株式会社
着手年~完成日/1928年~1931年
最大出力/14,500kw
取水/上部貯水池*祐延ダム
放流/下部貯水池*真立ダム
発電所名/小口川第三発電所
富山県のダム数約/75基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上)     
日本の水力発電所*1,894基

        HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                        E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

        有効落差*621,2m(日本一)昭和6年)運転開始