goo blog サービス終了のお知らせ 

日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


10万kw以上の水力発電所*福島県*管理者*電源開発(田原の水門)

2012年07月14日 | 東北地方

               田子倉発電所
                                                  

左岸所在/福島県南会津郡只見町田子倉 北陸地方整備局管轄一級水系12水系
水 系/水系番号(34)阿賀野川水系/只見川 全国一級水系*109水系
水源地/荒海山(福島県)長さ*210km*流域面積*7.710km2
目的*形式/P/重力式コンクリート(全国43基)提高100m以上)
提高*提頂長*提体積/145.0m/462m/1950千m3
総貯水量*有効貯水量/49400千m3/37000千m3
湛水面積/995ha(ランキング6位)
管理主体/電源開発株式会社
本体施工者/前田建設工業株式会社
着手年~完成日/1953年~1959年
最大出力/38.5万kw
発電所名/田子倉発電所
電気事業者/電源開発株式会社
ダム湖名/田子倉湖(ダム百選湖)全国65湖*福島県3湖
発電形式/ダム式~貯水池式
福島県のダム数約/92基(2011年度現在)
全国のダム数約/2.800基(提高15m以上) 
日本の水力発電所*1.894
全国の提高100m以上*95基*福島県*5基     
                  水門施設等(田原の水門)
ゲート形式                  リングホール
門数                        1門
純径間X扉高                直径*2,0m
設置年月                    昭和32年(1957年)
製作会社              東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
                       HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                    
E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp


                電源開発株式会社
           合計59箇所  955.55万kw
        主な水力発電所(10万kw以上の水力発電所)
         

            
               
                

 

                                    
 


10万kw以上の水力発電所*福島県*管理者*電源開発株式会社

2012年07月14日 | 東北地方

            大鳥発電所
                 大鳥ダム


左岸所在/福島県南会津郡下郷町大字 北陸地方整備局管轄一級水系12
水系/水系番号(34)阿賀野川水系/阿賀川  全国一級水系109水系
水源地/荒海山(福島県)長さ*210km*流域面積*7.710km2
目的*形式/P/重力式アーチ(12基)
提高*提頂長*提体積/83.0m/187.9m/160千m3
総貯水量*有効貯水量/15800千m3/5000千m3
湛水面積/89ha
管理主体/電源開発株式会社
本体施工者/前田建設工業株式会社
着手年~完成日/1961年~1963年
最大出力/18.2万kw
発電所名/大鳥発電所
電気事業者/電源開発株式会社
ダム湖名/
発電形式/ダム式~調整池式
福島県のダム数約/92基(2011年度現在)
全国のダム数約/2.800基(提高15m以上)  
日本の水力発電所*1,894
全国の提高100m以上*95基*福島県*5基
     HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                  
  E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

              電源開発株式会社
            合計*59箇所  855.55万kw
        主な水力発電所 (10万kw以上の水力発電所)

           

    
      


10万kw以上の水力発電所*福島県*管理者*電源開発株式会社

2012年07月13日 | 東北地方

    下郷発電所
                

 

左岸所在/福島県南会津郡下郷町大字 北陸地方整備局一級水系12水系
水 系/水系番号(34)阿賀野川水系/阿賀川 全国一級水系109水系
水源地/荒海山(福島県)長さ*210km*流域面積*7.710km2
目的*形式/FNAWIP/重力式コンクリートフィル複合
提高*提頂長*提体積/75.0m/406.5m/1000千m3
総貯水量*有効貯水量/57500千m3/44500千m3
湛水面積/190ha
管理主体/国土交通省北陸地方整備局
本体施工者/鹿島建設、大林組
着手年~完成日/1971年~1987年
最大出力/100万kw(下郷発電所)21万kw(大川発電所)
電気事業者/下郷発電所(電源開発) 大川発電所(東北電力)
ダム湖名/若郷湖
発電形式~ダム水路式~揚水式発電
福島県のダム数約/92基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高15m以上)  
日本の水力発電所*2.894
               水門施設等
ゲート形式          鋼製キャタヒラゲート
門 数                  2門
純径間X扉高         8.000mX8.600m
開閉速度       1.0m/min  扉体重量/125t
設置年月              昭和59年11月
製作会社           石川島播磨重工業株式会社
       
HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                   
E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

      
                     電源開発株式会社
               合計*59箇所   855.55万kw
  
            主な水力発電所(水力発電所)
下郷発電所        阿賀野川   100万kw   福島県
奥只見発電所      阿賀野川    56万kw     福島県
大鳥発電所        阿賀野川   18.2万kw  福島県
田子倉発電所      阿賀野川    38.5万kw   福島県
沼原発電所        那珂川     67.5万kw  栃木県
佐久間発電所       天竜川    35.0万kw  静岡県
新豊根発電所       天竜川     112万kw  愛知県
奥清津第一発電所    信濃川     100万kw   新潟県
奥清津第二発電所    信濃川     60万kw    新潟県
御母衣発電所       庄川     21.5万kw   岐阜県
手取川第一発電所    手取川     25.0万kw   石川県

長野発電所゜      九頭竜川    22.0万kw   福井県
池原発電所        熊野川    35.0万kw    奈良県
          
                                 
            

                                                 

    


愛知用水*佐布里ダム*管理者*独立行政法人水資源機構

2012年07月08日 | 中部地方

     愛知用水 佐布里ダム
               愛知用水の水瓶

左岸所在/愛知県知多市佐布里  中部地方整備局管轄一級水系13水系
水 系/水系番号(54)木曽川水系/愛知用水
水源地/鉢盛山(長野県)長さ*229km*流域面積*9.100km2
目的/形式/工業用水/アース式(1.246基)
提高*提頂長*提体積/21.0m/180m/235千m3
総貯水量/有効貯水量/5300千m3/5000千m3
湛水面積/62.1ha
管理主体/独立行政法人水資源機構
本体施工者/奥村組株式会社
着手年~完成日/1963~1965年
ダム湖名/佐布里湖
幹線水路/総延長約/112km⇒兼山取水口⇒美浜調整池まで
支線水路/総延長約/1.020km
流域自治体/岐阜県、長野県、滋賀県、愛知県、三重県
              HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                     
    E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

               

           
                                         

 


愛知用水*美浜調整池*管理者*独立行政法人水資源機構

2012年07月08日 | 中部地方

          
                       愛知用水の水瓶

 

 
左岸所在/愛知県知多市美浜町  中部地方整備局管轄一級水系13水系
水 系/水系番号(54)木曽川水系/愛知用水
水源地/鉢盛山(長野県)長さ*229km*流域面積*9.100km2
目的*形式/AW/アース式
提高*提頂長*提体積/m/200m/千m3
総貯水量*有効貯水量/100千m3/100千m3
湛水面積/
管理主体/独立行政法人水資源機構
本体施工者/
幹線水路*総延長約/112km⇒兼山取水口⇒美浜調整池まで
支線水路*総延長約/1.012km
着手年~完成日/1963年~1965年
ダム湖名/美浜調整池
流域自治体/岐阜県、長野県、滋賀県、愛知県、三重県
          http://blog.goo.ne.jp/77975
                     
  kara-60@ogaki-tv.ne.jp

          

             

    
                     

 

 

 

 


愛知用水*東郷調整池*管理者*水資源機構

2012年07月08日 | 中部地方

             
                       愛知用水の水

 

 

                         

 

     
左岸所在/愛知県愛知郡東郷町大字諸輪 中部地方整備局管轄一級水系13水系
位置/北緯350658秒  東経1370430秒 国土地理院
水系/水系番号  境川水系/前川
目的*形式/AWI/アース式   (提頂長ランキング18位)
提高*提頂長*提体積/35.0m/975m/1040千m3
総貯水量*有効貯水量/9000千m3/8600千m3
湛水面積/97ha
管理主体/独立行政法人水資源機構
本体施工者/鹿島建設株式会社
着手年~完成日/1959年~1961年
最大出力/1.000kw(管理用小水力発電)
発電所名/東郷発電所
ダム湖名/愛知池
幹線水路/総延長約*112km⇒兼山取水口⇒美浜調整池
支線水路/総延長約*1.012km
                水門施設等
ゲート形式                鋼製ラジアルゲート
門  数                      1門
純径間X扉高              4.000mX3.000m
開閉方法             1M2Dワイヤーロープウインチ式
開閉速度              0.3m/min(鉛直速度)
揚程                  .270m(垂直揚度)
電動機容量                          0.75kw
設置年月                平成15年(2003年)3月
製作会社                   佐藤鉄工株式会社
       
HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                   
 E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp

              

            
                                                
 

 

 


愛知用水*入鹿(再)ダム*管理者*入鹿用水土地改良区

2012年07月08日 | 中部地方

      愛知用水幹線  入鹿(再)ダム     
             愛知用水の水瓶

 

 

 

 

                             

                                      入鹿用水土地改良区管理所
左岸所在/愛知県犬山市池野  中部地方整備局管轄一級水系13水系
位置/北緯352011秒  東経1365954秒 国土地理院
水系/水系番号(54)木曽川水系/五条川 全国一級水系*109水系
水源地/鉢盛山(長野県)長さ*229km*流域面積*9.100km2
目的*形式/FA/ロックフィル式(305基)
提高*提頂長*提体積/25.7m/724.1m/1667千m3
総貯水量*有効貯水量/18523千m3/15183千m3
湛水面積/166ha       (提頂長*ランキング25位)
管理主体/入鹿用水土地改良区  水資源機構
本体施工者/佐藤工業株式会社
着手年~完成日/1978年~1991年
ダム湖名/入鹿湖
幹線水路/総延長約/112km⇒ 兼山取水口⇒愛知県(美浜調整池)
支線水路/総延長約/1.012km
流域自治体/愛知県*岐阜県*三重県*滋賀県*長野県
愛知用水⇒兼山取水口⇒入鹿ダム⇒犬山頭首工⇒東郷ダム⇒美浜調整池
                 ☆水門施設等☆
ゲート形式              油圧式転倒ゲート
門数                    1門
設置年月               平成3年(1991年)
         http://blog.goo.ne.jp/77975
                     
 kara-60@ogaki-tv.ne.jp

           

               
                                        

 


愛知用水*兼山取水口*管理者*独立行政法人水資源機構

2012年07月07日 | 中部地方

      愛知用水幹線水路  兼山取水口    
             愛知用水の水瓶

 

                  上流管理所(兼山取水口)    

左岸所在/岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志241-2 
水 系/水系番号(54)木曽川水系/木曾川
水源地/鉢盛山(長野県)長さ*229km*流域面積*9.100km2
目的*形式/取水口
管理主体/独立行政法人水資源機構
幹線水路/総延長*約*112km
支線水路/総延長*約*1.012km
着手年~完成日/1956年~1961年(昭和36年)         
   愛知用水 通水50年周年(2011年9月30日)

                        水門施設等
ゲート形式     鋼製ローラーゲート    鋼製ローラーゲート
門数            3門              3門
純径間X扉高 3.500mX3.800m    3.500mX6.400m
開閉速度     0.3m/min        0.1m/min(沿直速度)

扉体重量             6.80t
設置年月   平成5年1月(1992年)              2003年
製作会社             三菱重工業株式会社
       
http://blog.goo.ne.jp/77975
                   
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

長野県/牧尾ダム    水資源機構
岐阜県/兼山取水口   水資源機構
愛知県/犬山頭首工   東海農政局
愛知県/入鹿(再)ダム  入鹿用水土地改良区

愛知県/東郷調整池   水資源機構
愛知県/佐布里ダム   水資源機構
愛知県/前山ダム     水資源機構
愛知県/美浜調整池   水資源機構     

 

        

             
                                      


牧尾ダム☆管理者☆水資源機構(田原の水門)

2012年07月07日 | 中部地方

    愛知用水*愛知用水幹線水路
                    愛知用水取水口から⇒美浜調整池まで*112km
            愛知用水通水50周年記念 

    愛知用水総合管理所牧尾管理所  TEL*0264-46-2033番

                          愛知用水の水瓶
             長野県/牧尾ダム
左岸所在*長野県木曾郡木曾町三岳  中部地方整備局管轄一級水系13水系
位 置/北緯364928秒/東経1373610秒 (国土地理院)
水系*水系番号(54)木曾川水系/王滝川 全国一級水系*109水系
水源地/鉢盛山*長野県*長さ*229km*流域面積*9.100km2
      
多目的ダム全国*670基*長野県*27基
完成水路*総延長約112km⇒兼山取水口⇒美浜調整池まで
支線水路*総延長約1.012km
目的*形式*FNWIP/ロックフィル式ダム(全国*100m以上30基)
提高*提頂長*提体積*105.0m/264m/2615千m3
総貯水量*有効貯水量*75000千m3/68000千m3
湛水面積*247ha
管理主体*愛知用水公団⇒独立行政法人水資源機構
本体施工者*西松建設株式会社
着手年~完成日*1957年~1961年(昭和36年)
最大出力*35.500kw(揚水式発電) 上池ダム*牧尾ダム
発電所名*三岳発電所          下池ダム*木曾ダム 
電気事業者*関西電力株式会社
ダム湖名*御岳湖
長野県のダム数約*80
全国のダム数約*2.800基(提高*15m以上)  
全国水力発電所*1.894

全国の提高*100m以上*95基*長野県*8基
               水門施設等(田原の水門)
ゲート形式   洪水吐 クレスト  ラジアルゲート
門数                                             4門
純径間X扉高          10.000mX10.000m
開閉速度               0.3m/min
設置年月              昭和36年(1961年)
製作会社        東京*亀戸*株式会社田原製作所*水門工事

        
                        http://blog.goo.ne.jp/77975
                             
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                 納入実績
 会社名         納入件数   ダム件数   発電所件数
豊国工業(広島県)    33.637    10         4
田原製作所(東京)     7.455   216       228
JEFエンジニアリング    1.158    60        50
川崎重工業          1.005    89        41
  合計            43.255   375       323
             資料は豊国工業(株)ホームページより      

  愛知用水事業
岐阜県から知多半島突端まで、南北85km、東西30kmという広大な地域に木曽川の水を導くといゆ企ては、かっては、『夢のような途方もない話』でした。
昭和19年、22年に深刻な千ばつがこの地域を襲い、これを機に、知多半島の
人々の『夢の用水』実現の運動が始まりました。この運動を受けて、昭和30年
秋、愛知用水公団(昭和43年、水資源開発公団と綜合)が設立され、愛知用水
事業に着手し、牧尾ダム他3ダム幹線水路約110km及び支線水路約1.000kmの事業を世界復興銀行(世銀)からの借款等により資金手当と、輪入大型機械
により機械化施工によって、総事業費422億円をかけ、5年余りで昭和36年に
完成しました
                    関西電力株式会社
合計*164箇所 3.486.5万kw 水力発電所148箇所 818万kw
            主な水力発電所(10万kw以上の水力発電所)
    

    水資源機構は、水資源開発として、指定されている。7水系
   関東】利根川、荒川【中部】木曽川、豊川【近畿】淀川【四国】吉野川
 【九州】筑後川、について59事業を完成させ、事業について、建設中です。
    これらのうち改築などの重複ほを除く事業により建設した、
        51施設を管理している。 独立行政法人水資源機構