左岸所在/群馬県利根郡みなかみ町藤原 関東地方整備局管轄一級水系*8水系
位 置/北緯36度52分06秒 東経139度03分39秒国土地理院
水 系/水系番号(28)利根川水系/利根川
水源地/上越国境(長野県)長さ*322km*流域面積*16,840km2
目的*形式/P/重力式コンクリート(1.082基)
提高*提頂長*提体積/72,0m/194,4m/204千m3
総貯水量*有効貯水量/28500千m3/22000千m3
湛水面積/130ha
管理主体/東京電力株式会社
本体施工者/間組株式会社
着手年~完成日/1952年~1955年
最大出力/46,000kw
発電所名/須田貝発電所
電気事業者/東京電力株式会社
ダム湖名/洞元湖
群馬県のダム数約/48基(2011年度現在)
全国のダム数約/2,800基(提高*15m以上)
日本の 水力発電所*1,894基
水門施設等
ゲート形式 非常用洪水吐 ラジアルゲート
門 数 3門
設置年月 昭和30年(1955年)
HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp
国土交通省 河川局 利水ダムの分類(第一類) 全国26基
①第一類
第一類ダムとは(設置に伴い通常時に比べて洪水流下速度の増大など
が発生し下流の洪水流量が蓍しく増加する、ダムで結果発生する。
水害を防止するために増加流量を調節することができると認められる容量をダム湖に
確保することで、洪水に対処する必要があるダム)と定義付けられたダム
のことです。要は総貯水容量から有効貯水量を引いた残りの容量を利用
して、大雨の際には洪水を貯水することを求められたダムになります。
第一類に該当するダムとしては以下のダムがあります。
人造湖やダム自体が巨大なダムが多いのが特徴です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます