
今日は「CMCマスターズ大会」の初日。チバコクで行われるマスターズ大会の2011年初戦です。私は競技役員(副審判長)、チームメンバーも補助役員としてお手伝い。
「一木塾」元塾生で今は通信NaMaCoメンバーのミカさんは200個メで6秒、100背で2秒ベストと年明け早々に幸先の良いスタート

NaMaCoメンバーのノムさんは100背いかがでしたか?
競泳競技の前に行われたOWS(っぽい)1500mレースには稲毛ITCのメンバーがこぞって出場。ツカサ君がぶっちぎってました


さて、大会終了後は全コースをお借りしてチームの練習。
今日は所謂「出し切り」。
ロング班は3x1500(20分、21分、22分)+400オールアウト
ミドル班は3x400を3セット(5:30Fr、6:00IM、7:00IM)+400Frオールアウト
ショート1班は6x200(3:00Fr)+3x200(3:30)+3x200(4:00)+3x200(4:30)+100オールアウト
ショート2班は6x200(3:00Fr)+6x100(2:00)+6x100(2:30)+休憩+ダイヴ50オールアウト
「出し切れ」ていたのは数名かな? 後は不完全燃焼
練習で出し切れなきゃ、レースでも100%実力を出せるはずがない。わかってやってんのかな?
それにしても4パターンも練習組んじゃったのに、全部タイム読み上げた私って凄いなぁ~(って自画自賛)

ステージ1のターゲットレース『県短水路』まであと1週間。
やれんのか、おい???

大学生ユリ(左)と新人カナエは元をたどれば同じ所属で同じバタフライ。
ダウンの時に何やらカナエがユリに質問してた。

リョータのスタート練習を見つめるリカ。同じ背泳ぎで同じ「チーム外房線」^^ゞ
明日も大会後に全面借りて練習

いよいよテーパーに入ります。一気に落とすよ
なんだか今夜は眠れない(@_@)
なので、世界のニュースをネットサーフしてたら、昨年11月にプチ訪問したオーストラリア・クィーンズランド州の大洪水(FLOOD)が大変なことになっているじゃありませんか!!

かつて、合宿で訪れたココも

6割が水没してしまったらしい→詳細ニュースはこちらから
サーファーズもネラング川が溢れてるのかなぁ・・・心配
2016年五輪開催地のブラジル・リオデジャネイロやスリランカ、南アフリカでも大洪水による被害が拡大しているとのことだ。
地球よ、大丈夫なのか?
なので、世界のニュースをネットサーフしてたら、昨年11月にプチ訪問したオーストラリア・クィーンズランド州の大洪水(FLOOD)が大変なことになっているじゃありませんか!!

かつて、合宿で訪れたココも

6割が水没してしまったらしい→詳細ニュースはこちらから
サーファーズもネラング川が溢れてるのかなぁ・・・心配
2016年五輪開催地のブラジル・リオデジャネイロやスリランカ、南アフリカでも大洪水による被害が拡大しているとのことだ。
地球よ、大丈夫なのか?
久々にCDを買った。
マイコーとSuperfly、それにツヨシ^^ゞ
[[youtube:-oCCnxBos10]]
Michael Jackson Duet with Akon / Hold My Hand
うん、やっぱマイコー凄いわ。
マイコーとSuperfly、それにツヨシ^^ゞ
[[youtube:-oCCnxBos10]]
Michael Jackson Duet with Akon / Hold My Hand
うん、やっぱマイコー凄いわ。
先日、42(何と読むかわかるかな?)に苦しむ悪Uさんの弟子イクラさんから「第9回個人メドレー通信記録会」の結果メールが送られてきた。諸事情があり暫くぶりの参加となったが、如何なもんかとファイルを開くと・・・
ウチの結果は下記の通り
≪男子≫
ユーマ(高2) 男子総合1位、男子高校生1位
タクミ(高1) 男子総合2位、男子高校生2位
ダイスケ(高2)男子総合4位、男子高校生4位
ユーヤ(中3) 男子総合7位、男子中学生2位
ダイゴ(中2) 男子総合17位、男子中学生6位
≪女子≫
アヤ(高2) 女子総合2位、女子高校生2位
ナオ(中3) 女子総合3位、女子中学生1位
ホナミ(高2) 女子総合4位、女子高校生3位
アカネ(中2) 女子総合5位、女子中学生2位
ユリカ(高2) 女子総合11位、女子高校生4位
リカ(小6) 女子総合18位、女子小学6年生3位
ユリ(大1) 女子総合30位、女子大学生以上1位
ユカリ(高1) 女子総合60位、女子高校生20位
モエナ(中2) 女子総合179位、女子中学生97位
全34クラブ、参加者総数1174名(男603名・女571名)で、この順位。
良しとするか否かは別として、チームが「個人メドレー中心に練習をやっている」というのもまんざら嘘じゃないということがお分かり頂けたんじゃないでしょうかね?
各学年区分優勝者には主催者とシマコ店主から、それそ~お~のプレゼントがあるらしい(笑)
因みに2年前の第4回大会では・・・

アヤとコースケがユーコさんのサイン色紙を頂いている。
楽しみに待っていよっと
ウチの結果は下記の通り
≪男子≫
ユーマ(高2) 男子総合1位、男子高校生1位
タクミ(高1) 男子総合2位、男子高校生2位
ダイスケ(高2)男子総合4位、男子高校生4位
ユーヤ(中3) 男子総合7位、男子中学生2位
ダイゴ(中2) 男子総合17位、男子中学生6位
≪女子≫
アヤ(高2) 女子総合2位、女子高校生2位
ナオ(中3) 女子総合3位、女子中学生1位
ホナミ(高2) 女子総合4位、女子高校生3位
アカネ(中2) 女子総合5位、女子中学生2位
ユリカ(高2) 女子総合11位、女子高校生4位
リカ(小6) 女子総合18位、女子小学6年生3位
ユリ(大1) 女子総合30位、女子大学生以上1位
ユカリ(高1) 女子総合60位、女子高校生20位
モエナ(中2) 女子総合179位、女子中学生97位
全34クラブ、参加者総数1174名(男603名・女571名)で、この順位。
良しとするか否かは別として、チームが「個人メドレー中心に練習をやっている」というのもまんざら嘘じゃないということがお分かり頂けたんじゃないでしょうかね?
各学年区分優勝者には主催者とシマコ店主から、それそ~お~のプレゼントがあるらしい(笑)
因みに2年前の第4回大会では・・・

アヤとコースケがユーコさんのサイン色紙を頂いている。
楽しみに待っていよっと
