goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

Happy Wedding & Birthday㊗

2019年03月31日 | ノンジャンル








ユースケ院長の結婚披露宴に出席してきました💒
超美人なエリナさん💕
そして自身の誕生日に披露宴をあげるなんて…
さすが、柔整会の城彰二(笑)

ユースケ院長、
エリナさん、
ご両家ご親族の皆様、

おめでとうございます!!



LOSTの板いいなぁ😅


JO春と納会

2019年03月30日 | SWIMMING


「平成最後の」ジュニアオリンピックは1名3種目出場し、PB更新ナシ、決勝進出ナシ、という散々な結果に終わった。
泳いだ本人が一番悔しいだろうし、毎回応援に来てオイラに差し入れまでしてくれる保護者の方に本当に申し訳ない。

「復活」の兆しはもうそこまで来ている。
実際、直前の合宿では今までにない良い記録での練習が積めていた。

メンタルなのか?
テクニカルなのか?
はたまたなんらかの理由でのフィジカルなのか?

「顔で笑って心で泣いて」いる彼女が心の底から笑える時が来るように、
そして、写真には写っているけれど「この舞台」に立たせてやれなかった他のメンバーのために、

何よりも、オイラ自身が「顔晴れ」るよう、笑顔になれるようやっていこう!




聖地「辰巳」は東京オリンピック後はスケートリンクになるとか?

にしても、

ダースベイダーにしか見えない(笑)



新たな聖地となるココに来れるように

顔晴ろう!


そして…

大会後は恒例の「2018年度下半期納会」兼「送別会」でした。



スナッパーズの五木ひろしこと、ニシジョーユーキはJTD大学へ。



出戻り娘、アオキユーリは125B会長のもとYGUへ。青キュウリ🥒だから「温野菜」?笑



昨年の福井国体で燃え尽きたか?
ゴロリことタニグチセージは暫しの間「休養」宣言。
マスターズも含めてしばらくの間は、仕事と育児、そしてサバゲーに専念するようです(笑)

現場復帰は「県春季」か?はやっ!笑

3人とも次のステージでも輝き続けろよ~kirakira

IBUST

2019年03月27日 | SWIMMING


本日、IBUST(国際武道大学水泳部)の競泳コーチとして最後の日でした。
昨年10月からコーチとして「復帰」し、わずか半年間という短い期間でした。

元々の契約期間が平成30年10月~平成31年3月の半年で4月以降は白紙だったのですが、新年度から新しい(且つ若い)先生が水泳部コーチ(水球、競泳両方)として来ることになり、オイラは「御役御免」となった次第です。


(現役学生から頂いた色紙とタオル、マグカップ)

2004年4月から2013年3月の9年間、そして今回の半年間、オイラの水泳コーチとしてのキャリアの中で非常に重要な位置を占めることは間違いありません。

当然のことながら、今後も大会等で顔を合わせることも多くあるでしょうし、スナッパーズの合宿等で利用させていただくこともありますので、関係者の皆様宜しくお願いいたします。

そして中島部長をはじめとする国際武道大学水泳部関係者の皆様、そして学生諸君、本当にありがとうございました!


長野合宿~その5~

2019年03月26日 | SWIMMING


5泊6日の長野合宿が本日の午前練習で終了しました。
最後の練習は「The Race」
レース水着に着替え、本番さながらに「レース」を行いました。

結果は…

自己ベストタイム更新率 25.0%(12種目中3種目)
自己ベストタイム達成率 98.9%

と、未公認のタイムトライアルながら3名の選手がベストタイムを更新🇯🇵


自己ベストタイムを更新した三人娘=ロッカ(前列)、サワ(後列左)、そしてミナミ(後列右)

また、足の怪我のため今合宿中ずっとプルで練習していたリコもプル(しかもプッシュスタート)で好記録を連発✌
JO直前(レース3日前)のために、軽めの調整をしたジュネは、相変わらずキレッキレの泳ぎで絶好調👍

対象的に男子はヘナチョコ野郎ばかり。
まぁ、「チャリティー」で爆発することを願って今回は許してやろう😏

いやはや、今回もまた収穫の多い合宿でした。
どうやら4月からはこの8名でのスタートと、人数的には少し寂しいですが、所謂「伸び代」って点ではかなり楽しみな選手ばかりなので、今はじっくりコトコト煮込んでいきたいと思います🍲




朝の体操で見ることの出来る蓼科方面。
蓼科の北斜面に雪がない時は、雪解けの水が少ないので、田んぼの水を引くのが大変なのだそうだ。


浅間山(右奥)も、今年は雪が少ない。
去年に比べて全然雪が少ないし暖かい。それでも毎朝氷点下だけど😅



JOが行われる辰巳の桜は咲き誇っている頃だろうが、「かすがの森」の桜は未だ硬い蕾のまま。
聞けば、ここの桜が咲くのはGW前からGW10連休あたりだそうだ。

そう、遅くても必ず咲く時は来るsakurasakurasakurasakurasakurasakurasakura
焦ることはない。

いつか必ず、咲き誇る時がくる。
自分色の花を咲かせようsakuratulipitem1item2


長野合宿~その4~

2019年03月25日 | SWIMMING


長野合宿5日目。

ジュネのパワーでチューブが千切れましたase2
マジで、キレッキレです‼

午後のBMX(Broken Max)では、ブロークンながら1'06"台を3連発3
イイ感じです。イカせますよ~✌


それにしてもココ「かすがの森」の食事は最高です!

お昼はカレーライス
福神漬け大好きロッカさん、いくらなんでも入れ過ぎだろ😅



今夜は「すき焼き」。この他にその場で揚げたての「天ぷら」も出てきました!

あぁもう少し泊まりたいなぁ(笑)

明日の午前練習が終わり次第帰ります!