goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

千葉県高校総体 第3日目

2021年06月28日 | SWIMMING
【インターハイ@長野への道】

本日の競技結果(個人レースのみ)

・千葉県高校総体3日目
 サキ 100Br
  予選 1:12.79(PB+0.95) 2位残り
  決勝 1:13.11(PB+1.27) 3位🥉…関東✌️インハイ標準突破

・茨城県高校総体2日目
 ダイキ 200IM
  予選 2:18.29(-0.88) 6位残り🇯🇵
  決勝 2:17.74(-0.55) 8位…関東✌️


千葉県高校総体&茨城県高校総体のトータルでのパーソナルベストタイム更新率は50.0%とまぁまぁ。
パーソナルベスト達成率は98.6%と低かった。特に予選での泳ぎ方に成流(=前半から積極的に、後半=もがいて必死に泳げ)の動きがあまり、いや全然感じ取れなかった。関東高校はタイムレース決勝の一発勝負になる。残り1ヶ月、そこら辺は耳にタコが出来るくらい言い続けよう🐙🐙


この結果、7月20日〜22日に新しくできた宇都宮のプールで開催される「関東高校」へは、高校生5名全員が出場権を獲得しました。

リコ(高3) 50Fr
アカネ(高3) 200Fr,400Fr
ホノカ(高3) 100Fly,200Fly
サキ(高3) 50Fr,100Br

ダイキ(高1) 100Br, 200IM




200Fr,400Fr共に自己ベストを大幅に更新し、インターハイ標準記録まであとちょいのアカネ。

彼女は去年の2月末(高1の終わり)に移籍してきた。
クセのない泳ぎだが、パワーがない。
もう少し時間があれば800Fr狙いで鍛え上げたかったが、如何せん時間がないし、本人が800Frはやりたがらない😅
しかも移籍後すぐに「コロナ禍」の煽りを受け、去年の7月までまともに練習も出来ずじまい。

しかし、彼女は諦めなかった。
コツコツと陸トレや自主練習を続け、練習再開後は大会毎にベストタイムを更新し続けた。

移籍時(2020年2月末)の長水路のパーソナルベストタイムは

200Fr 2:11.07
400Fr 4:38.59

それが、今大会では、

200Fr 2:07.96
400Fr 4:28.68

1年ちょいで200Frで3.11、400Frではなんと10秒近く(9.91)もタイムを縮めている。
高校生、それも女子でこれはなかなか凄い事だと思う。
後にも先にも全国大会に個人で出たことはなく、この間の春JO(=通信=)でリレーで「初出場」したばかり。

インターハイの標準記録まで200Frはあと1.53、400Frは3.07。

残り4週間、なんとしても切らせるぞ❗️
















千葉県高校総体 第2日目

2021年06月26日 | SWIMMING


【インターハイ@長野への道】

本日の競技結果(個人レース)は下記の通りです。

リコ 100Ba
 予選 1:10.33(PB+1.66) 9位残り
 決勝 1:09.41(PB+0.74) 9位…関東行けず😭

アカネ 200Fr
 予選 2:09.54(PB+1.35) 3位残り
 決勝 2:07.96(PB-0.23) 3位🇯🇵…関東✌️

ホノカ 100Fly
 予選 1:01.95(PB+1.07) 1位残り
 決勝 1:02.15(PB+1.27) 2位…関東✌️インハイ標準突破


そして、茨城県高校総体(1日目)に参加しているダイキは…

ダイキ 100Br
 予選 1:10.22(PB+2.86) 6位残り
 決勝 1:07.07(PB-0.29) 3位🇯🇵…関東✌️

という結果でした。

残念ながらリコの100Baが関東の出場権を逃してしまいましたが、アカネ(200Fr)、ダイキ(100Br)は自己ベストタイムを更新し、ホノカも予選で1:01秒台を出しスパッとインハイ標準記録を突破。スピードが戻ってきていることを証明してくれました。本来は2バタの選手なので、このスピードを生かし積極的なレース展開が出来るようになれば2:14くらいはすぐに出ると思います。

明日はサキ(100Br)、ダイキ(200IM)、そしてホノカ(4x200R)です。

顔晴れスナッパーズ‼️

※画像は100Fly2位となったホノカ。



千葉県高校総体 第1日目

2021年06月25日 | SWIMMING


【インターハイ@長野への道】

7月末に開催予定の「関東高校@栃木・宇都宮」に向けての熱き戦いがスタートしました。
この先、大会がどうなるか分かりませんが、何にせよこの大会(=千葉県高校総体)で、最低限8位に入っていなければ「関東」に行けません。最悪、この後の状況によって関東が中止になれば、今大会でインターハイの標準記録を突破した者のみにしか権利が与えられない…かもしれないという、非常に曖昧且つ厳しい条件下でのレースとなりました。

そう、与えたテーマは『インターハイの標準記録を切ること』だったのですが…

本日の競技結果(個人レース)は下記の通りです。

リコ 50Fr
 予選 27.80(PB+0.45) 3位残り
 決勝 27.60(PB+0.25) 3位🥉

アカネ 400Fr
 予選 4:28.68(PB-3.11) 3位残り🇯🇵
 決勝 4:30.96(PB+2.28) 5位

ホノカ 200Fly
 タイム決勝 2:18.87(PB+6.03) 4位

サキ 50Fr
 予選 27.69(PB+0.40) 1位
 決勝 27.23(PB-0.06) 優勝🥇🇯🇵


関東への切符は全員ゲットできました。
しかし残念ながらインターハイの標準記録は切れず…。

悔しい思いは明日以降のレースで「嬉しい思い」にシフトチェンジしていこうと思います。

レースの模様は予選決勝ともにYouTubeにてアップされています。
URLは千葉県水泳連盟のHPに随時アップされますので、ご確認ください!

※画像は50Fr決勝にて優勝したサキ(右)と3位だったリコ(左)。1ヶ月後はサクッと(標準記録を)切ってくれよ〜✌️



     

芝ちゃん

2021年06月22日 | SWIMMING


水泳界のスキンヘッドコーチ軍団「チーム・サンライズ」のメンバー、芝ちゃんこと芝辻泰宏君が昨日6月21日に急逝しました。
オイラよりもひとつ年下(今年の9月で58歳)ですが、全てにおいてオイラの上を行く、スーパーコーチでした。

糖尿病から人工透析になり週3回の透析生活を送っていましたが、亡くなる前日(6月20日)も岐阜県の大会で競技役員
(スターター)をやり、大会後には同僚と食事をしていたそうです。
詳細は分かりませんが、昨日(6月21日)の透析中に容体が急変し、そのまま帰らぬ人になってしまいました。

ったく、なんてこった!です。




そして今夜、尾張一宮まで行き、サンライズ代表(代理)としてお焼香してきました。
棺の中の芝ちゃんは、あまりにも安らかで穏やかな顔で眠っていました。
ほんと、今にも起きてきそうなくらい…。

だから「おいっ、芝ちゃん起きろ〜」って言ってツルツルの頭を撫でてやりました。

でも、顔に手を添えた瞬間の「冷たさ」は到底表現できるものではなく、憚らず号泣してしまいました。


ほんと、良い男でした。
誰からも好かれ、皆から愛されてました。
もちろんそれは芝ちゃんが皆を愛していたからです。
間違いありません。


はぁ…未だに芝ちゃんが亡くなったなんて実感が湧きません。

「ドッキリ〜」とか言いながら起きてきそうなくらい、穏やかな顔をして眠っていました。
コロナが明けたら、サンライズの総会をしようってグループラインで話していました。
お揃いのポロシャツを作って、大会会場で目立とう!みたいな話もしました。

芝ちゃんがいなくなったら、総会はどうすんだよ?
恒例のPP行けなくなっちゃうじゃん!
XXXLのポロシャツなんて誰が着るんだよ?


現実を受け止めなくちゃいけないのはわかっています。

でも、当分時間がかかりそうです。

先程、サンライズ会長の野元先生から「芝ちゃんはずっと心の中で生き続けてもらわなきゃ」って連絡きて、またまた号泣する五十路マンなのでした。



芝ちゃん、お疲れ様でした。

ゆっくり休んでください。

合掌


(追伸)
Facebookにたくさん写真載せておきます。

 






FC4

2021年06月20日 | SWIMMING


「第4回土日合宿=森の合宿(フォレストキャンプ=Forset Camp)=FC4」が終了しました。

この合宿に入る前、選手達に「課題」を幾つか与えました。

それくらい言わなくてもわかるだろ。
それくらい出来るだろ。

…のレベルが、わかってなくて、出来ていなかった。

この合宿を機に
①空位になっていた『第16代主将』を決めること
②当たり前だと思っていることを無くし、有難いことだと思って行うこと
③有言実行であること

を、選手達に諭した。

そして、今季のスローガン「LOVE 2021」についても話しました。
LOVEを日本語で漢字で書くと「愛」。
「愛」という漢字のど真ん中には「心」があるんだ、と。

時代は変わっても「愛」は変わらないし、「心」の場所も変わらない。
16年前の創設時も今も、そしてこれからも「心」は「愛」のど真ん中にある。

チームメイト、先輩、同期、後輩。
両親、兄弟、家族、ペット、ファミリー全て、
もっともっと「愛」を持って接すること。



この合宿で得たものは凄く大きい。
選手にも、オイラにも。

それが何か。

…は、各々違う。
けれども、マイナスは無い。
間違いなくプラスしかなかった。


0.01秒を競う競泳。

何処ぞやの大学が「勝たなおもろない」って言ってたっけ。

そう、んじゃ勝ってやろうじゃないか‼️

県高校総体まであと5日。

面白くなってきたぜ😎