goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

いい天気ですね(^O^)/

2008年02月29日 | SWIMMING
今日はまさに小春日和といった感じのいい天気ですね。最高気温も15度前後まで上がりそうです。風も穏やかで、気持ちのいい青空が広がっています。

さて、今日の午前中は・・・


勝浦まで行ってIBU水泳部の練習を見てきました。



3月16日の「関東冬季」に向けて順調に(?)練習が進んでいるようです。ロング班、ミドル班、ショート班と3班に分かれている自由形パートは結構いいムードです。特種目班は、ちょっと緊張感が足りないかなといった気もしますが、そこは大学生。いざとなれば、しっかりとやってくれるでしょう!
大会当日、私はジャパン組の強化練習がある為に行くことができませんが、選手諸君の活躍を期待しています!


水中練習が終わると、選手は個々に自主トレ。(今日はウエイトは水中練習前にやりました)


得意の「コロコロローラー」を披露するU川。あのオッサン体型からは想像できない腹筋力&背筋力です^^ゞ


「ミスター肋骨」ことタッキーは、恩師の一徹先生にアピールすべくチューブを引いていました^^ゞ 一徹先生!見てますかぁ??



そして何故か・・・(Read More)


プロ野球選手のバッティングフォームのモノマネをするA木。さて、このフォームは誰でしょう??


んじゃ!
チバコク行ってきます!!

☆☆☆☆☆


嬉しいねぇ

2008年02月28日 | ノンジャンル
なんだかんだPC仕事していたら、こんな時間になってしまいました(@@)

昨夜(27日夜)、関西方面の某ウルトラ強豪スクール(JO出場者40名以上!)のコーチから突然電話が来て・・・

「来月4日に練習を見に行かせてください!」

・・・ときたもんだ(笑)

聞けば、我々の練習を見学した後には、H洋の練習、そしてYアーの練習も見るとのこと。「私の練習なんか見ても何にもならないよ」と言っておきました。実際、本当にそうなので・・・。
でも、見に来てくれるってことは、ある程度ウチのチームが対外的にも認められた証拠なのでしょうかねぇ?

いやはや、嬉しいじゃないですか!

えっ?見に来てくれることが?

違いますよ。まだまだそういった熱いコーチがいるんだ!ってことがわかっただけでも、なんか凄く嬉しくなってきます。

私も、若い頃(・・・全然若くないか)、かれこれ10年ほど前に、右も左も何にもわからない状態でオーストラリアへ無謀なる旅に出ました。その時に得たもの、学んだものは、何事にも代えがたい貴重な私の財産です。今の私のベースとなっているものといっても過言ではないと思います。高校時代、英語の成績が10段階で2だった私が単身で行ったのですから・・・。あとはご想像にお任せします^^ゞ 

3月4日・・・今からとても楽しみです。私のほうが、何かを得られるんじゃないか、そんな気がしています。

アメリカにいるoota魂コーチ! 嬉しいねぇ! 先日のベイダーといい、流石です!!
合宿頑張って下さい。現地の他のコーチの方にもヨロシクお伝え下さいm(_ _)m



2003年AUS遠征にて「恩師」KENとのツーショット!

んじゃ!

おやすみなさい!!

☆☆☆☆☆

SMOOTH CRIMINAL

2008年02月27日 | MUSIC
いやぁ・・・一体この人のカラダの構造はどうなってるんでしょうか?

どうやったらあんなふうに踊れるんですかねぇ^^ゞ
明らかに、私とはカラダの構造そのものが違う気がします・・・ハイ。


[[youtube:Av1670BvjqE&rel=1]]
MICHAEL JACKSON / SMOOTH CRIMINAL


で、ついでと言っちゃなんですが・・・(Read More)
久々の「空耳」です^^ゞ

笑えます

[[youtube:wXch6NF0ncM&rel=1]]

ねっ?

んじゃ

☆☆☆☆☆

久々に・・・

2008年02月26日 | SWIMMING


今日は早朝からIBUに来ています。勝浦は朝から雨です

国際交流でニュージーランドに行ってしまったり、就活やら、体調不良やらで参加者が少ないです(悲)D先生もYコーチも不在です(苦笑)・・・なので、私が気合入れときました(爆笑)

ミドル班がイイ感じです!


・ゴロちゃん「指」大丈夫? 気をつけてよ!
・I村、床屋行け!
・D介、医者行け!
・タッキー、ウエイトやれ!
・M峠、痩せろ!(笑)

んじゃ!

☆☆☆☆☆



大会後記

2008年02月26日 | SWIMMING
ご存知のとおり、23日~24日は「日本短水路選手権」でした。大会の詳細は、こちらから検索するか、K's-Y社長のブログをご覧下さい。結果的には、YM選手が100平で8位&200平で3位、MM♂選手が50平で6位でした。

私は23日の予選のみ観戦。23日の午後はチバコクにてK's-Y本隊の練習。24日は早朝から「千葉県ジュニア水泳=チャレンジ=JO最終予選会」の競技役員&引率をしました。なので決勝レースは観ていません(ToT)

辰巳では世界新記録や日本新記録が更新され連日大いに盛り上がったようですねぇ(^o^)/ 2週間も同じ練習環境(第4次オリンピック強化選手合宿)でやっていた選手がこうやって結果を出してくるということは、本当に嬉しいことです。
N西Y子選手、oota魂コーチ、N村R子選手、H井コーチ、遅ればせながら世界新記録おめでとうございます!!


チバコクで行われた「チャレンジ」も大いに盛り上がりましたよ!
結果的にK's-Yからはリレーメンバーも含めて14名の選手がJO出場権をゲット。(諸事情により本大会には12名がエントリーすることになりました)
チームの高3以下は18名なので、4名の選手がJO出場権を得ることが出来ませんでした。また4月の「選考会」を狙って行った選手も、標準記録を突破することが出来ませんでした。全ての練習を管理している私の責任です。第4次オリンピック強化選手合宿参加の為、何度か本隊の練習に参加することが出来ませんでした。あの選手にこういったアドバイスが出来ていれば・・・、こんな練習で追い込んでおければ・・・、あーすればこーすれば・・・などと後悔が頭をよぎります。

「・・・れば(レバー)」は肉屋!「・・・たら」は魚屋!!
よくオヤジさんに言われたものです^^ゞ

本当に申し訳なく思っています。ごめんなさい。

十分に標準記録を突破する能力を持っているにもかかわらず、レースで最高のパフォーマンスを発揮できない選手。本人の責任もありますが、半分はコーチである私の責任です。この結果を活かし「次へのステップ」に繋げること、それが私が今しなくてはいけないことです。

チャレンジ大会中に、何名かの方から「辰巳(=日本短水路)に行かないんですか?」と聞かれましたが、私のことをよくわかっている方なら、私がなぜ辰巳ではなくチバコクを選んだのかをわかっていただけると思います。それは、私にとっては当然であり必然なのです。上手く言えませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします^^;


さて、前の更新でもお伝えしたとおり、昨日25日はJO春季大会の県内エントリー会議でしたが、会議が終わった後にある事件が勃発しました(Read More)
まぁ、よくある事と言えばよくある事なのですが・・・

携帯電話をトイレに水没させてしまいました

まだ用を足す前だったので、慌てて水の中に手を突っ込んで救出
バッテリー、FOMAカード、SDカードを外し、人口呼吸!・・・じゃなかった強制乾燥!!
チバコクの事務所でドライヤーを借りてきて乾かすこと15分。



無事(?)蘇生に成功! 今は何事も無かったかのように元気に働いてくれていますv(^o^)v
ただ、知人曰くこの後に色々と「後遺症」が出てくるらしいので要注意ですね!!新品を買う余裕もないので、まだまだ現役でがんばってもらいますよ!!

私のSH902i君、ヨロシク!!


☆☆☆☆☆