goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

The Final 〜 真・第10回気仙沼市立松岩小学校ボランティア水泳教室

2023年06月13日 | 日記

3年間に及ぶコロナ禍の煽りを受け、3年連続で実施できなかった「東日本大震災復興支援プロジェクト・気仙沼市立松岩小学校ボランティア水泳教室」が、やっと…本当にやっと今年実現できそうです!

↑ 現状では「最後の指導」となっている2019年実施の「第9回」

コロナ1年目となった2020年は指導はさせてもらえず、「第10回」のスイムキャプを届けにワタシとケンタロさんの二人だけで来校。

コロナ2年目(2021 年)は来校することすら許可がおりず…😭

コロナ3年目の昨年2022年は、新たな挑戦として自力で(交代で)バスを運転しながら来校。
気仙沼に到着し、学校を目前にしているにもかかわらず、無念のキャンセル😭
※当時の詳細はコチラ→「2022気仙沼〜その1」 「2022気仙沼〜その2」「2022気仙沼〜その3」
画像は気仙沼市の遺構・伝承館にて館長さんに撮ってもらったものです。

なので今度こそ正真正銘の『第10回』ということになります…


が、

校長先生から…

いつも非常に大変な思いをされて来校されて、労力もお金も本当にありがたいという思いと同時に、「もうこれで最後にしましょう」と、遠回しに「もう来なくていいよ」宣言されました。

この『真・第10回』がボランティア水泳教室として気仙沼の松岩小学校に出向く「最後」になります。そう「The Final」です。

そんなThe Finalの弾丸行程(予定)は下記の通りです。

8/27(日)
 ・23:00に海浜幕張駅ロータリー付近に集合し、バスにて出発。
8/28(月)
 ・何回かの休憩をとりながら早朝に気仙沼入り。
 ・気仙沼から陸前高田に移動しコンビニにて朝食
 ・「奇跡の一本松」等見学〜「東日本大震災伝承館・いわてTSUNAMIメモリアル」見学
 ・気仙沼漁港内「お魚いちば」にて昼食
 ・松岩小学校にて打ち合わせ
 ・5時間目と6時間目を利用して「水泳教室」の実施。
 ・教室終了後、帰路に。
 ・夜23:30頃に海浜幕張駅到着予定。

そこで、我々の活動に参加いただけるメンバーを募集します。

《応募条件》
①ボランティア活動であるということをご理解いただける方(謝金は出ません)
②東日本大震災復興支援にご理解いただける方
③高校生以上の水泳を愛する方(未成年の場合は必ず保護者の方の同意を得てください)
④基本的に現地での食事等費用は全て自己負担ということをご理解いただける方

また、応募者が多数の場合は下記の方を優先させていただきます。
・東日本大震災後、未だ一度も東北地方に行ったことがない方
・このプロジェクトに一度も参加されたことがない方
・現在、水泳(競泳、水球、飛込、AS)をされている高校生及び大学生
・大型自動車運転免許所有者(バスをレンタルし、交代で運転して行く予定です)

ご応募は

naluaquatics2005@aol.com

お名前、生年月日、ご職業、連絡先(携帯番号)、大型免許所有の有無、を明記していただき上記メールアドレスまたは、私のLINE、メッセンジャー等にお願いします。

 

また、このボランティア活動を行うにあたってご支援をお願いします!
ご支援いただいたお金は例年通り、①マイクロバスレンタル費用、②燃料費、③高速道路代等に充てさせていただきます。今年はThe Finalなので何かグッズを作成したいと思っています。それもこれも集まった金額次第です…皆様のご協力をお願いいたします!!

下記口座までお振り込みいただけるとありがたいです。
尚、お振込の際には一度何らかの形で私の方までご連絡いただけると嬉しいです。

千葉銀行
稲毛東口支店
普通 3641961
ナルーアクアティックス イチキナルユキ

何卒よろしくお願いいたします🙇‍♂️

 


令和5年3月のパーソ「ナルー」レッスンのご案内(3/13 18:30現在)

2023年02月24日 | 日記

立春が過ぎ、陽が出ている時間が長くなってきました。
もうすぐ春ですね、恋をしてみませんか♫笑

夏に向けて良い泳ぎができるように、健康な身体をゲットできるように、今は泳げない人が泳げるようになりますように…還暦マンから令和5年3月のパーソ「ナルー」レッスンのご案内です🏊‍♂️🏊‍♀️


▶︎チバコクでのレッスン可能時間(3/13 18:30更新)

《令和5年3月》
31日(金) 予約受付終了しました🈵🙇‍♂️

☆印の日はメイン、サブどちらでもレッスン可能です。泳力や種目により判断(ご相談)させて頂きます。
*印の日(時間帯)はサブプールでのレッスンになります。メインプールは使用できませんので、スタート練習等をご希望される場合は「☆」の日を選択して下さい。

レッスンフィーは税込で30分(3,960円)、60分(7920円)、90分(11,880円)です。詳細をご希望の方はメールにてご連絡ください。
また、上記時間帯以外でのレッスン、グループレッスン、チームへの指導等のご相談も喜んでお受けいたします。

レッスンお申し込みの際には(1回目の方は必ず)下記の事項を明記の上お申し込みください。

①お名前
②生年月日(年齢)
③泳力
④レッスンでやりたいこと、教わりたいこと
⑤レッスン希望日、希望時間帯(第3希望まで)

お申し込み、お問い合わせ連絡先
naluaquatics2005@aol.com



▶︎MTC(=リソルの森・メディカルトレーニングセンター)でのレッスン可能時間帯(3/13 10:30現在)

《令和5年3月》
16日(木) 予約受付終了しました🈵🙇‍♂️
20日(月) 予約受付終了しました🈵🙇‍♂️

*レッスン時間帯(1コマ30分=税込3960円)
①10:15〜10:45
②10:55〜11:25
③11:35〜12:05
④12:15〜12:45

MTCでのレッスンは「リソルの森〜MTCスポーツクラブ会員」の方に限ります。またMTCでのレッスン申込はオイラではなく、MTCの方に直接お問合せください。
詳細はコチラをご覧ください→https://www.resol-no-mori.com/mtc/sportclub/

上記以外のプールにも出張指導します。
希望する日時&場所を明記の上、お問い合わせください!
都内でパーソナル指導が可能なプールであれば、日程が合えば行ける可能性大なので是非っ!


老若男女、年齢を問いません。全く泳げない方からトップクラスの選手まで泳力問いません。

元日本代表コーチ・日本水泳連盟公認コーチ4(上級コーチ)資格保有の「一木成行」が誠心誠意、責任を持って指導します!

初めての方もリピーターの方も是非!
オイラのスペシャルなパーソ「ナルー」レッスンを受けてみてください‼️

受ければわかる!マジで✌️

強くナルー
上手くナルー
速くナルー

お問い合わせ・お申し込みお待ちしております!!
naluaquatics2005@aol.com


合宿〜その3

2022年12月31日 | 日記


「国体候補選手強化合宿」の美女軍団👧👧👧
中1から大学3年までが仲良く、そして競い合いながら練習できていました。
森コーチ流石だなぁ…と関心ばかりしていた還暦マンなのでした(笑)


そんな中、この合宿に選考されなかった(学年毎の標準記録が切れなかった)スナッパーズの面々もまた1日2回の「通い合宿」を行いました。途中、諸事情があって欠席するメンバーがいる中(コロナワクチン接種や冬季講習)、全ての練習に唯一参加したのがこのオトコ。



アサダイこと麻生大貴(17歳=高2)。
彼は所属はNalu Aquatic Clubですが、高校が茨城県ということで今回の「国体候補」にはノミネートされませんでした。
…ってなわけで12/24の「通い合宿」序盤からガッツ溢れる練習をしていたのですが、だんだんと疲労の色が濃くなり始めて終盤戦はちょっとガス欠気味な練習が多くなってきていたのですが、12/30の「泳ぎ納め」では国体候補合宿に出ていた後輩セナが合流し一気に息を吹き返していました。

またその同日(12/30)には、先月アカデミーからメインメンバーに昇格したシオリが「県短水路」の出場権(A9)をかけタイムトライアル。前日まで皆と同じWorkoutでガッチリ泳ぎ込んでいて、しかもトライアルは長水路でということもあって…

残念ながらA9の記録は突破できず😭
トライアル後にはチームメイトから労いの言葉をかけてもらっていました。


悔しいだろうなぁ。

この悔しさを忘れず、まずは「新フェス」で大ベストを出して「千葉県オープン」の出場権を獲得しよう!
そして夏に向けてしっかりと心技体を鍛えていこう!

NEXUS-2023




第4回千葉県ジュニア(兼)千葉県ディスタンス大会

2022年12月12日 | 日記

ステージ1・フェーズ2のターゲット大会と位置づけた今大会でしたが、結果的にはあまり良くありませんでした。

土曜日に行われた「茨城県高校5地区合同大会(ダイキが参加)」と合わせた大会結果(数的DATA)は下記の通りです。

パーソナルベストタイム更新率 35.7%(長水路初レースを含む)
パーソナルベストタイム達成率 99.4%

【個人成績】
🇯🇵はパーソナルベスト(PB)
☝️は初レース(長水路初も含む)

ダイキ(高2男子)
 100Fr  54.86 (PB-2.31)🇯🇵
 50Ba  30.53 (PB+1.24)
 50Fly  26.55 (PB-0.71)🇯🇵
 *以上「茨城県高校5地区大会」
 
 50Br  30.93 (PB-1.39)🇯🇵
 100Br  1:06.97 (PB+1.66)

セナ(高1男子)
 100Fly  59.31 (PB+0.38)
 200Br  2:30.39 ☝️
 400Fr  4:10.29 (PB-0.09)🇯🇵

ハルカ(高1女子)
 400IM  5:04.32 (PB+6.71)
 200Br  2:41.91 (PB+4.95)
 800Fr  9:37.93 ☝️

サユリ(高1女子)
 400IM  5:22.85 (PB+8.86)
 800Fr  9:50.19 ☝️

シオリ(高1女子)
 400IM  5:41.38 (PB+7.19)
 400Fr  5:03.18 ☝️
 800Fr  10:16.76 ☝️

ほぼほぼ無調整で臨んだ先週の大会の方が数値的に全然よかった。
これらは全てコーチであるオイラの責任。
大いに反省し、次に向けて色々と修正していかなくてはいけない。そう痛感した。

ただ、数字に表れない部分で今大会に於いて、Nalu Aquatic Club Snappersは成長したと感じさせる部分が多々あった。

▶︎朝のMTG後、円陣を組んでの「喝入れ」
 〜この模様はNalu Aquatic ClubのInstagram(にもアップされていますので、是非ご覧になって下さい!

▶︎アカデミーから昇格したばかりのシオリの躍進。
 〜記録的にはまだまだだが、最近の練習内容からすれば「もっと(良いタイムが)出る」のは間違いない。それくらい成長している。

▶︎レース後、「自分の言葉でレースを振り返る」ことが出来るようになってきた。
 〜オイラが競技役員の時を除いて、必ずレース後に選手自らコメントを言うようにしている。オイラが言いすぎないように😅

▶︎大会後は全員で「チーム控え場所の消毒&清掃」「スタンド全てのゴミ拾い」「落とし物チェック」を実行。
 〜泳ぐだけでなく、全ての行動にNalu Aquatic Clubとしてのプライドと責任を持とう!
 〜普段練習させていただいているチバコクが我々にとって「サンクチュアリー(聖域)」であるという認識を持とう!




ステージ1のターゲットレース「千葉県短水路」まで残すところあと40日。
しっかり泳ぎ込んで、準備万端でレースを迎えよう✌️

大丈夫!
君たちなら出来る。必ず出来る❗️


2022栃木国体

2022年09月15日 | 日記

千葉県の国体メンバー(競泳)が本日大会会場に向けて出発しました。

昨年に引き続き、今年もスナッパーズからの代表選手はゼロ。OGのジュネが成年女子の代表として出場するのみです。

国体合宿期間中、我々の練習に激励に来てくれました。
ジュネは4x50Rに出場する予定です。予選・決勝共に第1泳者で使ってくれそうとのことなので、そうなったら25秒台突入を頼みます❗️




今年4月、最低でも2名の選手を国体代表選手に送り込むことを目標にしていました。
しかし、残念ながらその目標は達成することが出来ず、2名ともこちらに残って練習しています。国体から1週間後の「新人戦」が今季ラストレースとなります。


国体の仲間が練習している姿、千葉の水着を着て写真を撮っている仲間を見てとても悔しいし、自分もこの場所にいたいと強く思った。とっても悔しくて悔しくて。
来年の国体まであと1年。
絶対に選ばれて戦える戦力になる、そんな選手になる。
1年で人も実力も大きく変われる。
練習は絶対に嘘をつかない!!!!


これは、ある選手が練習ノートに書いていたコメント。
こんな思いをさせてしまってる自分自身がとても情けなく申し訳なく思った。

そして、めちゃくちゃオイラの導火線に火がついた🔥🔥🔥

来年の国体はオイラが大好きな鹿児島。
必ず選手を複数名送り込んで、オイラ自身も代表コーチに復帰してやる、ゼッタイ👊


なにはともあれ、今年の千葉県代表選手諸君!
思いっきり楽しんで、思いっきり良いレースをしてきてください!
で、餃子食って帰ってきてください(笑)

スタッフの皆様も顔晴ってきてください!
PCの前で応援しています💻